歯すぽんじ |
歯みがきは何故歯ブラシなのか。歯スポンジだってあっていいのに。 と、今日思った.....。( ;) 目を閉じて想像してみよう。 歯ブラシの柄の先に、ブラシではなく、 四角にカットされた小さいスポンジが付いているサマを。 …歯間や歯と歯ぐきの間はブラシじゃないと絶対にダメだろうことが 一想瞭然である。こんな言葉ねーな。 だがほんとにダメなのか?風呂掃除を見ろ。 タイルや目地はブラシでこするけど、 浴槽とかはスポンジじゃーん。 案外歯の平らな部分が、 キコキコ音たててつやつやぴかぴかになったりするのではないか。 もちろん、そこらのスポンジを使うのではなく、 研究をかさねて歯に最適なスポンジ素材を開発する。 柔らかすぎてもダメだし、歯が磨り減るほど硬くてもダメ。 そのうち歯石のつかない白い歯きらきらを保つために欠かせない商品となるハズ。 そしたらやまぎりカットやスポンジが球のヤツなんかも登場し、 歯ブラシ売り場が歯スポンジ売り場に変わる日が くる...かもしれなくは絶対ない。 とかアホ言ってる間に歯磨け。 |
戻る |