三菱電機の3石ラジオ。
スーパー方式で、大メーカー製のこの種ラジオは珍しい。
色違いが何種類かある。
電池は単5 2本。
イヤホーンはクリスタル。
日立のトランジスター使用
HJ−37 HJ−55 HJ−22D HJ−22D HJ−17D HJ−17D TJ−35(白い丸カンで三菱マーク、AF初段らしい)
BC | 535〜1605KC |
SW1 | 3.5〜6.8MC |
SW2 | 6.6〜12MC |
電池は BLーM106で9V
エアーバリコン使用。
トランジスターは日立の2SAと2SBタイプ使用。
535Kc〜1605Kc
3.8〜12Mc
メカフイルかセラミックフイルターらしきものが使われている。
エアーバリコンを使ったトランジスターラジオ。
単三 4本で動作。
皮ケースは本皮だが、中身はいささか寂しいつくり。
6X−211
全てゲルマニュームトランジスター使用。
単3 2本で動作。
外観は安物ラジオ的。
メールでの修理方法の質問は対応いたしかねます、掲示板に実名でお願いします。
2002年10月13日6x−211を追加。
戻る
ラジオ工房
2006年7月2日よりカウント
radiokobo-all