2005年度 公認C級コーチ養成講習会要項                                   

1.目  的 サッカーの基本的な(主な対象は12歳以下)指導ができる人材を養成することを目的に実施する。

2.主  催(財)日本体育協会、(財)日本サッカー協会、宮城県サッカー協会

3.後  援(財)宮城県体育協会

4.受講資格 1)2005年3月31日現在、満20歳以上の者。

        2)地域においてスポーツ活動を実施している指導者およびこれから指導者になろうとする者。

       ※応募多数の場合、公認D級取得者・JFA加盟登録チームの指導者等を優先する。     

5.受講者数 30名

6.開催期間 平成18年1月21・22日(1泊2日)、2月4・5日(1泊2日)、13・18日

        講義・実技 1泊2日×2回、実践・理論試験 2日

7.会  場 かんぽの宿松島、シェルコム仙台

8.内  容(1)基礎理論(講義)・・・・・・・・・・・・・・・・・・13時間

        @ガイダンス&サッカーの組織              (1h) 

        A発育発達と一貫指導                (1.5h)

        Bメディカルの知識                 (1.5h)

        Cコーチング法                   (1.5h)

        DGK指導法                    (1.5h)  

        Eサッカーの戦術理論                (1.5h)

        F競技規則とフェアプレー              (1.5h)

        G指導者の役割                   (1.5h)

        H指導実践ガイダンス                (1.5h)

      (2)実 技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22時間     

        @サッカーとは&コミニュケーション           (2h)

        A初心者指導                      (2h)

        Bゴールを奪う(シュート)               (2h)

        Cゴールを奪う(突破からのシュート)          (2h)

        Dゴールを目指す(コントロール)            (2h)

        Eゴールを目指す(パス・ヘディング)            (2h)

        Fボールを奪われない(身体の使い方)          (2h)

        Gボールを奪う                     (2h)

        Hゴールを守る                     (2h)

        Iゴールを守る(ゴールキーピング)           (2h)

        Jスモールサイドゲーム                 (2h)

      (3)指導実践・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6時間

      (4)筆記テスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1時間

      (5)通信教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8時間

9.講習会参加経費  ¥49,000(受講料¥25,000+宿泊費¥24,000)

      (今年度から事前に初年度指導者登録費¥5,000を受講料に含めて徴収します)

10.受付について 募集期間:平成17年11月7日から12月5日まで) 

@      申し込み用紙に必要事項を記入の上、「私の指導信条」と題した400字以内の作文も

あわせて郵送提出のこと。(その後技術委員会にて審査決定)

A      申し込み先:〒985−0056 宮城県塩釜市泉ケ岡10の1 塩釜高校 梅 明彦

問い合わせ先:(学)022−362−1011(携)090−89204208