第12回東北地区地域少年トレーニングセンターU−12 実施要項 1 目的 @ 東北各地で育成されている優秀選手のなかから、将来国際選手と して成長し売る可能性を秘めた選手を発掘し、次代の日本サッカー を代表する才能溢れた選手を育成する。 A 研修会を通じて、優秀な少年選手の掌握に努めるとともに、高い レベルでのプレーの機会、東北各地の少年選手の交流を深め、互い に学び合う場を与えるものである。 B 研修会を通じて、東北各地のつながり(縦のつながり、横のつな がり)の強化を図ると同時に、少年選手のみならず指導者の育成強 化も合わせて行うことにより、東北各地全体のレベル向上に努める ものである。 2 主催 東北サッカー協会 3 主管 東北サッカー協会第4種委員会 4 期日 平成14年11月2日(土)〜4日(月) 2泊3日 5 会場 Jヴィレッジ 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡美シ森8番 рO240−26−0111 6 対象 小学6年生以下の男子(1990年平成2年4月1日以降出生の者) 各県選抜選手12名(GK2名含む) 指導者6名(スポーツ傷害保険に加入していること) 7 資格 @平成14年度(財)日本サッカー協会登録選手であること A各県において模範となる中心的な選手で日常的にトレセン活動して いる者 B保護者の同意のある心身ともに健康な小学生であること C日本国籍を有する者(特に優れた外国籍選手はこの限りではない) 8 内容 @合宿を通しての交流と親睦 A実技指導・テストマッチ B講義 9 講師 ナショナルコーチングスタッフ 鈴木 淳(日本サッカー協会) ナショナルコーチングスタッフ 南 省吾(モンテディオ山形) 東北サッカー協会4種委員長 小幡忠義(社:塩竃FC) 福島県サッカー協会技術委員長 住吉哲也(二本松一中) 東北サッカー協会3種技術委員長 桜井 覚(宮城:高崎中) 10 日程(予定) 11/ 2(土) 14:00 集合完了 指導者研修@シュミレーション開始 15:00 テーマ1研修 終了17時 17:30〜夕 食 19:30 選手研修会@ 小幡講話、テーマ研修 21:00 指導者研修A 3(日) 9:00 テーマ研修2 11:30 指導者研修B(反省会) 12:00 昼食・休憩 13:30 テーマ研修3 14:40 テーマ確認ゲーム県別9vs9 17:30 夕 食 19:00 選手研修会A 講師:鈴木 淳,南 省吾 20:00 指導者研修C 4(月) 8:30 グループゲーム・予選、順位決定戦 11:30 閉講式・昼食・解散 指導者研修D 11 参加申込(エントリー締切)・問合せ 選手12名,指導者6名を決定し、参加申込書に記入の上、 2002年10月21日(月)までにメールで送信のこと。 遅れる場合はご連絡ください。 *参加承諾書は当日持参してください。 12 備考 @エントリー後、怪我あるいは体調不良等により、やむを得ず参加不 可能の場合には、ご連絡ください。 A研修期間中の怪我等は各県で対応してください。 B参加選手は、サッカー用具一式(各県のユニフォームも含む) 日用品、筆記用具、選手証を持参すること C詳細の連絡、資料等がある場合は、各県パソコン所有者に送る。 各県で連絡漏れのないように注意してください。 DU−12ナショナルトレセンは12月26日(木)〜29日(日) 監督:山形、コーチ:山形、福島です。 予定者は必ず東北トレセンに参加すること。