講習参加希望の方には、メールで要項を送付いたします。 管理者までご連絡ください。 文部大臣認定「社会体育指導者の知識・技能審査認定事業」 平成13年度財団法人日本体育協会 地域C級スポーツ(サッカー)指導員養成講習会開催要項
1.目 的 地域のサッカースクール、スポーツ少年団、スポーツクラブ、スポーツ教室や
職場サッカークラブ等においてサッカーの基礎的導入的指導にあたる指導者
の養成を目的に実施する。
2.主 催 財団法人日本体育協会、財団法人日本サッカー協会
3.主 管 財団法人宮城県体育協会、宮城県サッカー協会
4.講習内容 1)基礎理論 12時間
2)実 技 22時間
3)指導実習 6時間
4)筆記試験 1.5時間
5.受講条件 1)本年の4月1日現在、満20歳以上の者。
2)地域においてスポーツ活動を実施しているクラブやスポーツ教室で実際に
指導にあたっている指導者及びこれから指導者になろうとする者。
6.受講者数 約40名とする。
7.開催期間 平成14年 1月12日〜平成14年3月3日(予定)
* 日程の詳細については、後日改めて連絡します。
8.会 場 講義:多賀城文化センター 実技:貞山高校体育館(予定)
9.検定試験・審査
@共通科目における検定は、NHK通信教育後に提出されたレポートにて日本体育協
会において、審査する。
A専門科目における検定は、技能検定を主体に筆記試験を加えた総合判定とし、
(財)日本サッカー協会技術委員会において審査する。
10.取得資格 本講習会の指定科目を履修し、所定の資格検定審査に合格した者は(財)日本
サッカー協会公認サッカー準指導員に認定する。なお、併せて共通科目[通信講
座]を履修し検定に合格した者は、文部省認定「地域スポーツ指導者・初級(サッ
カーC級スポーツ指導員)」に認定する。
注)今年度は専門講習に先立ち、共通科目の通信教育を初めに受講して頂きます。
12.申込方法 申込用紙に所定の事項を記入の上、FAXにて6月16日(土)まで。
13.その他
@この講習会の開催にあたっては「競輪資金」の補助を受けて実施するものである。
A今年度の開催にあたっては、日本体育協会の共通科目講習と日本サッカー協会の
専門科目講習が同一年度に受講できるため、申込締切が早まりましたのでご了解
ください。