2人しか乗れない。荷物が全然積めない。オートマじゃない。
前後のタイヤの大きさが違う。台風の時、雨が漏る。・・等々
全く実用性がない不便な車、ホンダ ビート。
しかし、軽自動車のオープンエアーは最高にカッコイー!!
1.積めないビートに荷物を積もう
猫の額ほどのトランクの上に純正のキャリアをつけました。
キャリアは今はもう売っておりませんので、オークションで
手に入れました。
一人であれば助手席が荷物置き場ですが、2人乗車では
これにRVboxを積んでキャンプ道具を入れました。
あと幸か不幸か私は足が短いため、ずらしたシートの後ろに
寝袋や銀マットを積みました。
純正キャリアはうっかり
するとすぐ錆びる
購入時ビート純正の鉄チンホイールを履いてきたビートだが、
なにせこちらは雪国のため、スタッドレスをそちらに履かせた。
春にまた入れ替えも嫌だなと、中古のアルミを探していたが、
ビートは前後が13インチと14インチの異形なため見つからない。
職場の先輩で、RSワタナベを恵んでくれる人がいたため、飛び
ついた。両方とも14インチでフロントが浮いてしまったが気にしない。
ソーラーレーダー探知機。350.1MHzが受信できるソーラー方式で
一番安かった。9,800円。最近はねずみ取りをしていても、狙い撃ち
方式なので滅多に鳴らない。
隣は、トミカのミニカーで現在は絶版品。今度銀色に塗りたいのだ
が、失敗がこわい。オークションで購入。800円で良心的値段。
ビートは車内が狭く2人乗車だと携帯も置けない。カップホルダー
兼用携帯ホルダー。クリップオングラスもつけられるし、コンビニ袋
でゴミ入れもついている。
あと時計もオーディオにしかついていないので、ベルトの壊れたプ
ロトレックを強力両面テープで貼り付けた。夜光るし温度もわかる。
ビートはフットランプしかついておらず、夜地図を見るときも不便だっ
た。電池式のルームランプを6V電球仕様に改造し、めっちゃ明るい。
ただし、腕とかぶつけてスイッチが入りっぱなしで、これが昼だと気づ
かないので、いざという時に点かないことがある。
取り外しが多いので、マジックテープで付けています。
といいつつ、アクリルラッカーで塗ってしまいました。
近くで見ると雑なので、離れてみてみよー。
しかしまあ、ビートのトミカミニカーはトイザラスで、売ってました。
税込み300円でお釣りが来ましたよ。
たまたまだったのでしょうか?。
とりあえず、もう一台確保しました。
そうそう、リモコンスターターを忘れていました。
本当はビートのようなマニュアル車には着けちゃダメなのですが、
某大手ホームセンターで付けてもらいました。ビートはマニュアル
しか無い車なので、ハーネスが無く、汎用のものを取り付けテスタ
ーで確認しながらの作業でした。
暖機運転の時にいちいち外に出なくてもいいので、冬場はあり
がたいです。ちょっと奮発(一万円高い)してハイパワーコールバ
ック付きにして良かったです。