参考・引用文献(手話という視点2019用)

授業の範囲を超えた問題を扱っている本であっても、受講者が関心を持っている/持ちそうなものはここに挙げてあります。深く調べてみたいテーマに関する資料を見つけやすいように、一部の文献に関しては目次を抜粋してあります。ただし、あくまでも抜粋であり完全な目次ではありませんので、詳しくは実際に本を手にとって確かめてください。

ここにある本はすべて私が自分で買ったものか、校費で購入して研究室に置いてあるものです。北大の図書館・研究室に所蔵されている文献については、北大図書館の蔵書検索WWWページへのリンクをつけてあります。図書館にないもの、個人研究室蔵書のため借りられないものについては私の本をお貸しできる場合もありますので、問い合わせてください。(あ、もちろん受講者だけです。)

このリストは、2017年度第2学期の一般教育演習「手話という視点」のために作った参考・引用文献をもとにしています。2019年度第1学期の授業に合わせて増補改訂をします。

なお、このリストには、お勧めできない本、あやしい本など、私にとって批判の対象となっている本も含まれています。

配列は著者名の五十音順です。




ぬ ね の

り る A-Z ビデオ・DVD

A-Z


ビデオ・DVD