越谷市の三角点

直線上に配置

越谷市に三角点があるのをご存じですか? しかも富士山と同じ二等も。 探検して見るのも面白いです。


二等三角点 基準点名 花田 標高 3.77m 緯度 35°54′17″.1311
経度 139°47′44″.3079
 


  公園の角、道路際にあります。 四方に囲い石があります。  


ICタグのついているインテリジェント基準点です。

少し欠けていますが二の字が読み取れます。


三等三角点 基準点名 船渡 標高 6.54m 緯度 35°56′27″.3926
経度 139°48′09″.4269
 


  このお寺の庫裏の裏にあるので住職さんにお願いして見せてもらいました。  



  痛みが激しく、かろうじて三の字が読み取れます。  


三等三角点 基準点名 大房 標高 5.49m 緯度 35°54′03″.8739
経度 139°46′33″.2432
 


  お寺の水屋の前にあります。 囲い石もあります。  



  砂利に埋もれてはいますが状態は良いようです。  


三等三角点 基準点名 蒲生 標高 4.30m 緯度 35°52′30″.3814
経度 139°48′03″.4220
 


  稲荷神社の参道脇にあります。 設置した時の高さを保っていて、状態は良いようです。 囲い石がないので破損しないかと心配です。  


ICタグもついています。

点の字が旧字体(點)です。

  ICタグには場所情報コード、緯度・経度・標高が記録されていて、ICタグリーダ・ライタを使用することにより基準点の現況調査作業の省力化を図ることができます。
また対応した測量機器で読み出し、簡便な位置決定作業が可能となります。
 

三等三角点 基準点名 千疋 標高 4.44m 緯度 35°52′20″.7811
経度 139°50′06″.8253
 

この稲荷神社は「伊南理神社」と書いてあります。

参道脇に三角点があります。

  少し埋もれていますが三等の文字が読めます。  


四等三角点 基準点名 大吉 標高 24.59m 緯度 35°55′10″.9897
経度 139°47′58″.7705
 

  学校の敷地内にあります。 位置はこの屋上のようです。 標高も納得です。  
  二つある塔屋の左側の屋上にありました。
先生も知らなかったそうです。
 



  ここは5階の屋上の階段棟です。 つまり6階の屋根になります。  


  通常の四角と違い、丸くて埋め込んであります。
ICタグはありません。
 
  余談ですがここは360度の展望です。 スカイツリーや日光連山、筑波山など素晴らしい景色です。  




 

越谷市の電子基準点

 
直線上に配置

  電子基準点は地上約2万kmの高さを周回するGPS衛星が発信する電波を受信し、その地点の位置を観測するための施設です。 受信データはつくば市にある国土地理院に毎日転送され、土地の測量、地図の作製、地震、火山噴火予知の基礎資料に利用されます。  

電子基準点 基準点名 越谷 標高 9.797m 緯度 35°53′45″.4919
経度 139°47′45″.5712
 
  公園の中に設置されている高さ5mのステンレス製ピラーです。 基礎部には電子基準点付属標と呼ばれる金属標が埋設してあります。  

  上部にGNSS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が格納されています。形は3種類あり、これは94型。  

GNSS衛星=米国のGPS、日本の準天頂衛星、ロシアのグロナス、EUのガリレオ等、衛星測位システムの総称。

電子基準点(付) 基準点名 越谷(付) 標高 4.855m 緯度 35°53′45″.5147
経度 139°47′45″.5702
 
  基礎部の電子基準点付属標と呼ばれる金属標。  


越谷市全図

この背景地図等データは、国土地理院の基準点GISシステムから配信されたものである。


このページの先頭へ