執筆一覧 


                   すべて『政治経済史学』に掲載されたものです

執筆者 大和 典子



 「右大臣藤原三守と前東宮学士小野篁」 第208号(昭和58.8)
 「解任遣唐副使小野篁配流地隠岐からの召還措置とその背景」第214号(昭和59.5)
 「弾正台及び刑部省における検察・司法行政に関わる小野篁のイメージと宗教的伝承」 第218号(昭和59.9)
 「小野篁の本爵回復と「承和の変」への歴史的諸前提」 第223号(昭和60.2)
 「大納言藤原愛發の民部行政と承和の変」 第232号(昭和60.9)
 「承和の変」と小野篁の東宮学士再任」 第249号(昭和62.1)
 「仁明天皇女御藤原貞子について」 第266号(昭和63.6)
 「承和の変」の歴史的帰結 第278号(平成1.6)
 「桓武天皇の後宮と所生皇子女についての考察」 第299号(平成3.3)
 「源朝臣常の左大臣就任について」第300号(平成3.4・5・6)
 「平城天皇の後宮と所生皇子女についての考察」 第308号(平成4.2)
 「嵯峨朝における皇后冊立に関する考察」 第344号(平成7.2)
 「七条院藤原殖子考」 第370号(平成9.4・5・6)
 「女院の成立と摂関家」 第400号(平成11.12)
 「奥州藤原氏と陸奥守藤原基成」 第418号(平成13.6)
 「嘉祥年間の政局と皇位継承に関する一考察」 第429号(平成14.5)
 「女院制の成立と十一世紀における変遷」 第438・439号(平成15.2・3)
 「鎌倉法印貞暁考」 第444号(平成15.8)
 「高階氏の研究T」 第450号(平成16.2)
 「承久の乱」における京方将軍藤原秀康とその周辺」 第500号(平成20.4・5・6)



トップページに戻る