2001年タイの旅

☆7月14日(土)1日目
 7:30予定通り出発。暑い。この時期を選んでるのは、まだ日本が梅雨で、天気が悪いときに南国へ向かうという企画なのに。成田の駐車場は今回はワールドパーキング。予約のときからどうもSTAFFが少ないらしく、やたら待たされる。着いてみたらやはりそうで客が4組くらいたまっているのに空港までつれてくSTAFFがいない。やっときたねーちゃんが1台を運転して、あと2台でついていく。
 TG641は定刻11:00発。でも実際に離陸したのは12:00頃。なんと時間のかかった事か。滑走路をごろごろ走りながら途中でピューンとかいってエアコンまで一瞬止まりおいおいとか思ったが、あとから電気系統の点検だったとか。そのおかげで、音楽サービスが壊れちゃったらしく、映画をむりにスピーカで音出してやってたけど。
 5時間半というのは当然この12:00から数えてなんだけど日本時間17:30、タイ時間15:30には到着。空港で換金などしてスムーズに出る。ピックアップのオバはんもちゃんと待っててくれていていざホテルへ。送迎の運転手とかあちゃんが結構話が通じてる。彼は、日本に半年行ってたとのこと。日野自動車で働いてたんだと。そんなこんなでホテル着。例年宿までつくとぐったりだった気がするけど、成田で滑走路上を1.5hrかかったことを除けばすべて楽勝だったので、疲れがない。どうせ明日朝早く移動なのもあり、荷物もほとんどそのままですぐに街へと。今回のバンコクの宿はJWマリオットホテル。選んだ理由はBTSの駅に近いから。BTSってのは2年前くらいに出来た単なる高架鉄道なんだけど、いつも渋滞のバンコクにあってすごい便利。2駅となりのワールドトレードセンタへ。ここはZenて言う地元のデパートとおなじみISETANが入っている。ぶらぶらしてから、夕飯。毎度のタイスキにしてみる。たしかライライとか言う店。お手ごろそうなセットはよかったが、ねえちゃんがなんやかんや言うので余計に頼んでしまう。あとでわかったけど、2皿追加すると1皿ついて来るみたいな話でいきなり食いすぎ。サービスなのかその山のような皿をほとんど一気になべに入れる。これが本格的なのかなあ??

☆7月15日(日)2日目
 クラビへの移動。クラビってのは、プーケットのピピ島挟んで反対側ってとこで、割かし最近空港が出来たんだとか。ピックアップが朝5:45。ってまだ夜明け前。日本時間なら7:45分なんでまあいいんだけど。ホテルの朝飯は食えず。日曜の早朝でもありほんの30分で空港着。国際線じゃないのに2時間ある。ファーストフードで朝飯を。その横に散髪屋があって暇つぶしにとか思うけど、7:30からでちょっとタイミング悪い。ぐだぐだしながら、あんまり冷房が強いので外で暖まったりしながら飛行機へ。お約束と言うか朝飯が出てくる。食えない。ほんの1時間ちょいで到着。
 クラビ空港はとっても小さくて滑走路1本。飛行機が端まで走って一生懸命戻って、駐機場へ。他に飛行機はいないし。タラップで降りる。荷物を待って外へ出ると、宿泊先のラヤバディリゾートの慇懃(いんぎん)なおやじが迎えにきている。日本人ばっかり10人くらいでバス20分、ボート15分。あとでよく見ると半分は韓国人だったみたいだけど。途中の道路が工事中でぼろぼろだったけど、あれ工事が終わりゃ片側4車線?ボートも5分とか言ってた割に15分はかかったし、バコンバコン飛ぶしサービスのつもりか。
 とりあえずチェックイン。コンドミニアムと言うのか。1階が8畳くらいの居間で、2階は、ベッドダブルベッドが2つの寝室にクローゼットを挟んでバスとシャワーとトイレと。サンセットビーチの海っ辺りのプールに至近。ちょっとシャワーを浴びてからひと泳ぎとか思っていたら急に雨が。スコールなんだけどそのまま午後ずーっとだらだらふり続く。なんとなく部屋で待機状態。結局夜までじみに降っていて、夕方ほぼ雨があがったので飯へ。南側のビーチを望むタイ飯レストランで夕日を見ながらディナー。日本人ばかり。あんまり辛くない。まあいいかと。

☆7月16日(月)3日目
 今朝はなかなか天気がよさそう。朝飯を食ってまだ9時頃。いさんでプールへ。しかしプールのお兄ちゃんがニコニコしながらあと10分で雨が来ると言う。確かに向こうの海が暗い。あっちは雨だな。でもまあいいやと言って泳ぎ始めたら本当に10分もしないうちに雨が。急いで部屋に戻る。結構激しい雨。今日はボートで島巡りと言う企画もあったけど行かないでよかった。大体10時から12時位まで雨。やっぱ雨季なんだなあ。しかたないかとか思ってうだうだしてたけど。昼を過ぎたら結構晴れてくる。OKと言うことでプールへ行き寝そべる。そして海へ。水はきれいでもないけど本当に遠浅。腰くらいの深さのとこでチャプチャプしてるとなんかチクチクする気がする。無視して遊んでると急に結構本気で痛い。これっていわゆる一つのくらげ。クラゲに刺された。両足首と左の内腕。
 やばい。すぐにあがってみると。赤いあかい。みみずばれ。手なんか4つはっきりしたあとが。やばいかなあ。取り合えずムヒをつけて。クラゲがいるとはちょっと不信感が。後で考えるに雨上がりの海だったからかなあ。毒に犯されて熱とかでたらやばいとか思いながら、赤いのはほどなく引いてきて、ちょっと安心。
 この日の昼はこのままプールサイドで洋風にビールとスパゲティと。後で考えると1200Bは、結構高い。そのまま日がな一日プールサイドで過ごす。ただ今ひとつプールのジャグジーの機械音がうるさかったりあまり気持ちよくない。4時ごろに切り上げて部屋に帰る。
 部屋から近いビーチは西側なので、サンセットが期待できる。6時過ぎにぶらぶら歩いてみるがいまいち天気はよくない。まだ日の入りまではもうちょっと。とりあえず部屋へ戻る。シャワー浴びて寝る。7時過ぎに一度起きてもうちょっと寝るかと思って次に気がついたら11時過ぎ。あ〜あメシ食いそこねた。しかたない。寝る。

☆7月17日(火)4日目
 今日こそ天気よさそう。島巡りツアーを申し込んでみる。泊まってる宿の正規ツアーは高そうなんで隣の宿のと言うか一応フリーのなのかツアーデスクってーか、そこへ申し込む。チキンIsland350B、ホンIsland500B。その店に入る入り口付近にうろうろしてる客引きの兄ちゃんは800Bで貸切で行くと言っていたが、まあツアーで行こうと。近いほうでチキンIslandにしてみる。昼食フルーツ+水付。
 9:30集合。行ってみるともう一組、フィンランド?から来たとか言うカップルが。ねーちゃんは20台前半?おっぱいでかいネ。太ってるだけとも言う。ボートこぎの兄ちゃんは駆出しってーか見習い?日本語は無理にせよ、英語もだめ。ひょっとしてタイ語もしゃべれないんじゃあ。ボートって木製の6,7メートルのやつ。YAMAHAのエンジンつきだけど。島の東側まで歩いて行き、そこからいざ出発。東のビーチから南の方へ回りこんでそのまま向こうにチキンIslandが見えてる。
 チキンってのは、左のほうに鳥の首みたいな岩が立っているから。安直な。で、すぐ着きそうな感じだけど30分くらいかかってその首を回り込む。浜までもうちょっとってとがない。ここは深いのか浅いのか聞きたくても通じないし。ライフベストを着けていざドブン。とりあえず向こうに見えてる浜まで必死で行く。上陸しにくいのは、裸足で岩場だし波が結構激しい。相当慎重に歩くんだけど結果両足裏ともざっくり切れてた。戻るのもひと苦労で、ボートがちょっとこっちへ来いとか思うんだけど、もう他の船もいなくなったし。何とか溺れながらたどり着く。後で考えるとここでこんなにつらい思いをせんでよかった。すでにずーっと波に揺られていて酔っ払う。
 いざ次のポイントへ。チキンの首を戻って、隣の島と白い砂浜がつながってる絶好の場所。ここで昼飯。先にここにつれて来いよ。上陸してかあちゃんは木陰に陣取ってダウン。酔い易い。ひとしきり気持ち悪がってから思い出したのが、こんなこともあろうかと酔い止めの薬を持っていて飲ませたらすぐに回復。最初に気づけってとこ。でも、とにかく暑いし、他の人たちは日陰のないところで良くも蒸発してしまわないもんだ。元気に水麻美していたり。まあでもすごい綺麗。GOOD、GOOD。
 1時、次のポイントへ出発。さらに綺麗な浜。まあ砂はちょっと石石してるが、サンダル履いて海に入ってメガネで海中を見ると魚がいっぱい。みんな砂浜で休憩モードだけど、こりゃあ楽しい。泳がないで出来るシュノーケリング。終いには大きめな魚が攻撃してくるほど。ちょっと悪乗りか。3時、帰路に。ほどなく戻りまたプールで体を冷ましながら夕方まで。
 今晩は飯を食わねば。タイ飯ではない、インターナショナルフードのほうのレストランで、洋飯にワインなんかも頼んで満腹。部屋に戻ってテレビで「ザ・ビーチ」かなんかやってて、場所的にぴったりで。でもなんか字幕がタイ語だし、変な映画。見終わって寝る。
 夜中に目がさめてしまい、なんか暑い。部屋がまず暑い。でも頭が熱い。自己診断としては、太陽にあたりすぎて熱中症。タオルで頭冷やす。ヤバイ。なんとか朝を迎える。

☆7月18日(水)5日目
 そんなわけで熱がある。朝飯には行って、まあ食欲はあるからいいけど、今日は活動できないかなあ。部屋に戻ってエアコンつけて寝る。午前中はそんなこんなで過ごす。やっぱしヤバイかなあとか思いつつ。頭だけでなく手足体が熱いわけで冷やすしかない。と言う事で、午後は思い切ってプールへ。日陰に陣取ってプールにざんぶり。結構いいじゃん。はじめからこうすりゃよかった。
 昼飯は今度はビーチの隣のホテルの店にTRY。ソーダとか頼んだのが失敗だったが氷がその形からしてたぶんやばい。ぶっかきの形状の氷は衛生上信用出来ないという伝説がある。ラープってサラダが久々に本格的に辛い。そんなわけで腹に来る。
 そのあと、初日に行ったタイ飯のレストランの望む南側のビーチへ行ってみる。すげー切り立った岩がって字で書いてもわからんけど。。昨日行ったチキンIslandが向こうに見えてる。遠浅の砂地で、水は砂を巻き込んで透明ではないけど綺麗な浜。クラゲもいないであろう。
 今日はもうクラビのLASTNIGHT。部屋まで出張してくれるBBQを7時で予約。最終日にして、夕陽が期待できる。夕陽の写真をとったりしてもうちょっとだなあとか思ってプール付近にいると、BBQの準備にSTAFFがやってくる。夕陽は見たいが、ほっておくわけにもいかず。タイミング悪い。時間を7:30にしてもらい、いざBBQだけど。なんか、やたらたくさん出てくるし、わざわざ焼いてくれるんだけど、炭になるほど焼くいつものBBQとは勝手がちがいなんかなあ。最後はほとんど食えず。。そんなこんなでクラビ最後の夜は更ける。

☆7月19日(木)6日目
 バンコクへの移動日。7:30にチェックアウトってことで、余裕で部屋を出てフロントまで名残惜しく歩き、すっかりマンネリになった朝飯へ。サルが入り込んで、従業員がパチンコで追い払っていたのは昨日のことだったか。そのパチンコの写真を記念にとったりしながら、ほどなく出発。まずはボートに乗り込む。来たときは15分はかかっていたのが今度は本当に5分で桟橋まで着く。帰りの客は4組だったがここでそれぞれ車一台に分乗。なぜか外人カップルがトラックだったのはなんでやろ。空港についてまだ8時半くらいすごい余裕。荷物をあずけて椅子に座って前の外人今度はいい歳のおっさんを見るとこの暑いのにジャケットの上着を着ている。上着?そうだ、宿に上着を忘れてきたことに気が付く。成田→バンコク→クラビと空港が寒すぎる以外はなんの役にも立たなかったあの上着を忘れてきてしまった。今ならまだ、ラヤバディリゾートのおやじが次の到着客待ちでその辺で7ならべかなんかしてるので、それに頼みこめば送ってもらうことも可能かもねとか思いながらも面倒だからあきらめた。あぁあ。
 そんなこんなでバンコクに戻る。やや曇りであまり暑くはないよう。PickUPの兄ちゃんに天気はどうって聞いたんだけど通じなかったな。もちろん英語で。朝が早かっただけに、まだ昼。いざ飯でもってことでホテルを出る。昨晩から左眼にゴミが入ったか、ごろごろしていて目薬を買ってみることにする。ホテルからBTSの東側の駅まで歩く間にあるドラッグストアってか薬屋に入り、目薬をだしてもらう。出してもらうとこまでかあちゃんのタイ語。あとはなんか言ってるのはよくわからなかったらしい。で、出てきたのがなんだかダイガク目薬made in OSAKAなんじゃそれ。でもまあいいかと買ってみる。その後つけてみるがどうもむしろ目が痛い。よく見ると製造日が97年だかで、結構やばいか。結局後で、水でよく目を洗って、ゴロゴロもとれる。
 クラビまでの写真を現像に出しつつ、昼飯はBTSで2駅?行ったエンポリウムと言うモールのフードコートで軽く食う。ホテルに戻り隣のビルのヘアサロンで、タイ風にカットしてもらう。かあちゃんは洗髪だけ。写真を受け取りに行ってまだ16:30。今ひとつ時間があまる。この日はチャンタナ関係の安部さん杉ちゃんの2人とあって食事の予定。ちょうど同じ時期にバンコク旅行中とのことで合う話になっていて、18:00にロビー来てくれることになっている。17:30くらいにちょっと早いけどロビーへ。10分ほどで2人到着。安部さんたちは昨日までラオスへ行って来たんだと。列車で近くまで行けて最後はバスとか。なんかディープな。流石なのは安部さんでちゃんとお馴染みチャイさんに電話してくれていた。でチャイさん18:00過ぎに登場。今日はガイドじゃないから車ではない。
 さてチャイさんどこへ行こうか、安部さんはラオス行ってたんでイサン東北料理はパスだとか条件を出す。バーンラオ?だっけアロイにも登場の店でみんな行ったことはあるけどOK本場タイ料理ってとこ。店までタクシーに後席4人乗るのは日本ではあまりやらん。久々の超渋滞。いざお店着。ここでまた凄いのは安部さんたちで、まずキャベ2を飲む。でまあ飲むし食うし。辛いし美味いし。でいつものことだが、ビールをちょっと飲むとすぐに継ぎ足すのがタイのサービスらしいけど、おかげで飲むわ飲むわでグーグーこれは寝てしまうわけです。ひとしきり食べたころにはもうほとんどグーグーでチャイさんとチャイさんが途中で呼んだお友達にもげらげら笑われた。もう1軒ということで2年前にも行った酒場の洋向けな方に行ったんだけど途中のタクシーはグーグーだし、その店でもほとんどネルネル。

☆7月20日(金)7日目
 胃もたれながら、朝飯もしっかり食い今日はお馴染みチンさん宅へ。いわゆるチャンタナさんのタイでのご実家。安部さんたちはここに泊まっている。前回はチャイさんの車できたし、自力で行くのは今回がはじめて。2年前に描いてもらった地図をたよりにタクシーで行く。とは言えホテルのドアボーイの兄ちゃんが、その地図を片手にタクシーの運ちゃんに説明してくれてしかも2台目に乗る。意外と3〜40分で着いた。ちゃんとメータを倒すようになったのは最近のことらしい。初乗り34バーツ?100円ぐらい。40分乗っても200バーツはいかなかったような。600円くらい日本だったら1メータ。
 チンさんは最近体調を崩してるとかでちょっと心配だったんだけどまあ取り合えず元気。よかった。安部さんもうちの奥さんもお母さんと結構タイ語でじゃべる。
 ここでのメインは近くのセントラルデパートというところでお買い物。本屋見たり、そのすきにインターネットカフェを探すがなくて。。。地下のスーパーで買出し。安部さんたちは明日帰国なのでわりと真剣にいろいろ買う。その後、お決まりのニッタヤーという総菜屋でディープな品を買いつつ昼飯。ちょっと道路がうるさいけど美味い。本当のタイメシ。チンさんちへ戻り、ボー。お母さん、安部さん、うちの奥さんでなんかタイ語で会話が盛り上がっている。杉ちゃんと私はただ黙るのみ。
 ホテルに戻り、プールにでもとか思いながらもやはり出かけようと言うことで、サイアムスクエア周辺へBTSで。こないだのワールドトレーディングセンターと違って、学生が多いけど、凄いにぎわっている。メシは何を食ったかなぁ。さっぱりとしたパッタイが食いたかったのだが、油ギトギトの焼きそばとこれまた油ぎった野菜炒めカイランサイ。どうももたれた。

☆7月21日(土)8日目
 この日はバンコクの秋葉原、パンティッププラザへ。まさに巨大なラジオ会館になっている。いちおう目的は奥さんのタイ語→英語辞書など。パーツ屋でP III 1GHz 9800バーツ(3万円)だったけど、これって安いのかなぁ。それ以外はタイ語キーボードUSB接続のものがあればと探すが、あるけど高いし、といっても700バーツぐらいだけど。シールを買ってよしとする。自分では何かほしいと言うのもないのだが、いちおう海賊CDオラクル9iAS 700バーツぐらいだったが。まあでも秋葉原でも買えるかな?わかんないけど。いちおうタイの写真集のりのCDなど買う。あと、H系のCDも客引きがうるさいくらいいるんだけど、まあこれもパスかな。昼飯もちゃんとクーポン買って食うようなとこがある。席がなくてタイの母娘カップルと合い席に。奥さんがその水どこで買ったの?とか聞いたものだから私に話し掛けるが、私はしゃべれんよ。日本人です。とか答えたり。その後かあちゃんが結構話してたなぁ。ここは安いのかとか。娘は大学で日本語を習っていると言うので興味があったのか。でもさようならくらいは大学でなくても知ってそうだよな。たいした買い物もしなかったけどとりあえずタクシーで帰る。
 ホテルに帰ったらちょうど雨が来る。スコールってほどでもなくすぐにやむ。プールに行こうと思うと雨になるよな。この日はとりあえず近くのタイマッサージへ。日本語でどうぞとか書いてあるし、変なネェちゃんの写真の看板だったりどうも怪しい。まあでも入ってみることに。小さなビジネスホテルのロビーの横みたいなところに、すごい怪しい空間があって、確かにおばちゃんは日本語しゃべる。新潟に住んでたんだと。女好きの本間ちゃん(だんな)と別れてタイに出戻ってるらしい。演歌の世界やねぇ。でも話を聞いてくとかあちゃんより1才下らしい。それよりどうも自分の担当のおばはんは力任せというか、結果的にえらい痛かったなぁ。肩こった。
 この晩はホテルで食事。ホワイトエレファントというタイ料理屋。ここの最大の問題点は客が右も左も日本人なことかな。行動パターンが一緒というのか、どうでもいいけど左隣にあとから来た家族はこてこての大阪弁でうるさいうるさい。全のストレスも分かったような気がする。料理はアラカルトで頼んだがうまいんだけどすぐにおなかいっぱいになってしまう。変なタイ舞踊なんかをやっていてそれが売りなんだろうけど。

☆7月22日(日)9日目
 さあ、とうとうLast Day! みやげ物とか買わないと、ということで、BTSでワールドトレードセンターへ(着いた日に来た、Zenて言う地元のデパートとISETANがあるとこ)。
 かあちゃんは靴なんか2足も買うし、負けじとネクタイを買ったり、でもよく考えたら初日に換金した3万円がそろそろ底をつき、またクレジットカードを置いてきてしまっていた。日本円も千円しかないし、1回戻らないと、とか思いながら買い物を続ける。いわゆる民芸品店みたいなところで、かあちゃんの父母姉夫婦向けに枕とかバッグとか買う。店員がレシートを持っているとなんかやってるようなことを言うので、それらしきところへ持っていくと600バーツで1回の抽選。さっきのネクタイとあわせ、3枚、はずれでも50バーツ×3で150バーツ分の買い物ができるんだと。あとでじゃあ、ということで、伊勢丹でひとしきりまた買い物をして、といっても何も買ってないけど。ここの家電売り場でVideoCDで映画をやっててVHSのつもりならこれで十分なのにねぇ。日本では業界の陰謀でDVDにしてるんだろうな。コピーもしにくいし。きたねえな。
 で、メシなど食って、さっきのZENへ。くじを使わないと。で、朝一で買った靴の3000バーツ分を忘れていたんで、これを持ってくじ引きに。3と7が並ぶと500バーツとか。2+2+6で250バーツとかで、結局さっきの土産物屋で750バーツ引きでまた買い物。あと3枚残ってるんだけど、店員のにいちゃんがなんか3をくれないか、みたいなことを言う。自分も7を持っているからだと。まあもう使わないからやったけど。100バーツで売ってもよかったなぁ。荷物たくさん、タクシーで帰る。
 また体制を整えて最後は今度はエンポリウムのモールへ。ここでやっとVCDを買うことにする。その前にずーっと気になっていたインターネットカフェへ。30分40バーツ。MSN.COMから入るとなんかエラーなんだけど、MSN.CO.JPからはいるといける。日本語もなんか誰かがダウンロードしたんだろう、ちゃんと見える。FEPはさすがに入っていない。その場ではちゃんとタイ語が入力できるんだけどね。バンコク最終日のメシはフードコートで軽くグリーンカレーとか食う。そういえばマナーウはどうも機会を逸してしまい4つで10バーツとかいうのを買っただけど終わり。ホテルの隣のスーパーはばか高い&品物がなかった。

☆7月23日(月)10日目
 泣いても笑っても帰る日。悲しいなぁ。ホテルを7時45分発。チェックアウトしたらもう送迎の車に荷物が積まれるところで、蹴り出されるように出発。月曜の朝でもあってちょうど街は出勤時間。わりあい道路も混んでいる。とはいえ、ほどなく空港着。TG641.
 月曜は客が少ないのか全日空との共同運航便だそうだが、777でシートがちょっとゆったりしている。今度は音楽もちゃんとやりそうだし結構ゆれたような気もするけど、サインも出ないし。揺れなかったほうなのかも。沖縄の横を通り過ぎるまでは酔いそうだったけど。
 そんなこんなで成田19時、ほぼ定刻。飛行機からでたらわぁ暑い。バンコクより絶対暑い。入国チェックは行列ができて時間かかったけど通関はノーチェック、もっとやばいものを持ってくればよかったか。ワールドパーキングがちゃんと車をつけててくれて、道路も空いていてほどなく行徳。当然座ってるだけでめしを食わされていたのだから腹も減っていないのだけどロイヤルホストに寄って帰宅したのでした。
 日本は暑い。おわり。