戻る
|
このページは行徳地域のローカルな話題でいきたいと思います
|
| ☆行徳情報
| ☆ちょとウンチク
| ☆あの店この店
| ☆なんでそうなの
| ☆自己紹介
|戻る
☆行徳の歴史!うんちくをひとつ
- もともと塩の産地。太田道潅はまず江戸城から行徳まで運河をひいたとか。
- 1972年営団地下鉄東西線が開通。
- 行徳駅を中心に一大住宅地域及び商業地域ができあがったということ。
- 行徳は市川市の一部ですが江戸川にへだてられた地域です。
どちらかと言えば浦安に近く浦安市に入りターいと思っています(?)
- 行徳には安い店がいっぱい。でも薬とガソリンはチョット高いかな。
|
| ☆行徳情報
| ☆ちょとウンチク
| ☆あの店この店
| ☆なんでそうなの
| ☆自己紹介
|戻る
☆行徳あんな店こんな店
○食べる。飲む。
タイ料理なら・・・・・リトルバンコク(辛い!うまい)
寿司を食うなら・・・・魚がし寿司(とにかく安いぞ)
焼き肉なら駅前の・・・*頭山(肉がいい)←今はなき
ラーメンなら・・・・・唐子亭(あっさり系)
台所屋(?こってり系)
カレーなら・・・・・・C−TIME(本格的だね)←今はなき
お好み焼きなら・・・・弁天(庶民的、最近やってないなあ)
イタリヤ料理・・・・・ポルトベネーレ(浦安の奥の方)
○ディスカウント店など
アワーズ(駅前のアワーズも見逃せません。)
ユニディー富浜店(チョット遠いけど)
ユニディー千鳥町店(湾岸道路方面。とにかく広い)
D−Mart(南行徳。子供がうるさい)
西友(駅すぐ前と、海側にもう一つ)
ポニー(行徳公式駅ビル?)
STEP本店。。跡地。。←今は何だっけ頑ばれ
○唄う。
一度遊びに来てね〜
|
| ☆行徳情報
| ☆ちょとウンチク
| ☆あの店この店
| ☆なんでそうなの
| ☆自己紹介
|戻る
☆行徳のこんなとこがいや
-
行徳のメインストリートはなんと行っても行徳駅前の県道から湾岸へ到る道路
でもその歩道はなぜか下水溝のふたのうえになりたっていてチョット臭い
- お騒ぎになるお子様をお連れになったおばさまたちがとってもたくさん
- 駅前はいつも人種のるつぼ。公衆電話も国際通話できっともうかっていることでしょう
- 本当にとってもいいとこです。
|
| ☆行徳情報
| ☆ちょとウンチク
| ☆あの店この店
| ☆なんでそうなの
| ☆自己紹介
|戻る
☆自己紹介
|
|
自画像一つも似てない。 | 千葉県在住
|
|
Copyright T.Tsukamoto 95/11/9 - 01/09/01
|