BAE ホーク T.1     1/48    荒井会員   

  
先月から再入会し、10年ほど前に作っていたホークを始めました。 資料は輸入本しか残っておらず、図面もなくどうやって作ったかも記憶にありません。(苦笑い) そこで、キャノピーの窓枠を塗装ではなく、テープで表現しようとやって見たが上手く貼れません。
余談ですが、愛用のユニクロ・オックスフォードのワイシャツのボタンが留め辛くなりました。 歳ですね。 ところが最近ユニクロの広告に「今度改良してボタンが掛けやすくなりました」とあるのを知りました。 確かに掛けやすくなりました。

(例によって話好きの会員達が割り込んで、しばしボタンから始まり老化現象談義が始まりました)
最近は物忘れも多くなり先日脳神経外科でMRIの検査を受けました。 幸い異常ありませんでした。 今回の再入会で細かな作業が増えますので、老化防止には良いと期待しています。 ただ、削るにも肝心の朴の材が手に入りません。 皆さんどうされていますか。
(先ほどのお喋り連の皆さんからアドバイス。 板材は入手出来ても角材は難しそうです)

小林会員
私はアガチス材を使用していますが、安価で使い易く、他にもお使いの方がお出ででは?