空自ドラム缶 ジオラマ用   1/48    小林会員   

  
やっと出来ました。 うちの会はあくまでも飛行機を作る会なので、こんなものを作って完成品とは言えませんね。 石でも投げられそうです。 なんでこれを作ったかは前回に話しましたが、根底にあるのは、私の仕事がオイルマンだった事もあります。 〜以降省略〜
さて、今朝はドラムの大小のキャップをプラバンで作りました。 1.5mmと0.9mmのポンチで抜きました(※)。 ところが抜けても次の加工が巧く出来ず諦めました。 こんな時いつも思う事は超絶技工士の渡辺さんです。 どんな風に加工するのか、今回も同様でした。 

 
次にその渡辺さんを意識して作ったのが、こちらの治具です。 これで効率よく綺麗にドラム缶の下部の縁を巻けました。 来月の静岡HSに展示予定ですが誰も気に留めないでしょう。
 ※プラバンのポンチ抜きのコツは、刃先を機械油に浸しポンチを打ち抜きます。 後ろ穴から細棒で押し出し、プラモ用シンナーを入れた小皿に落とします。 目詰まりを起こさずきれいに抜けます。