“モデラーの労働災害対策”について 大石会員
|
|
 |
|
以前、ノミで手を突いてしまい暫くソリモをやれなかった事がありました。 刃物の他に溶剤等を使う事も多く、今日は家で日頃使っている手袋を参考に説明します。
|
|
@ ポリエチレン製手袋 : 瞬間接着剤には大変有効です。
A皮手袋 : 火傷防止、キャノピーの絞りに有効です。
★鉄道模型の半田付け用「マッハ 新耐熱フィンガー 2個入」を愛用中 (小林)
B対切創(せっそう)手袋 : 私は材料の持ち手に使用しています。ノミやナイフから防ぎ安心して使えます。
ケブラー等が使われ、災害時の片付けには必須です。
C耐溶剤用手袋 : 合成ゴムのニトリルを使用、使い捨てです。
100枚ほど入って2,500円程でちょっと高めです。 有機溶剤や油脂などに有効です。
Dこの青いものは耐久性があり一週間程使えます。(一般的な防水手袋でしょうか : 小林)
E同じようなもので、炊事や介護に使われています。
手荒れの酷い方には是非用途に合った手袋をお使いください。ホームセンターで沢山見つけられます。
 |
|