近況報告 樋口会員
|
|
 |
|
例によって何もやってません。 寒くって手がかじかんでしまいますし、部屋を汚すと叱られますし(笑い)。 展示会はどうしようかな・・・今度は黒い奴を緑に塗り替えようかと。と言うのはDH88コメット(グリーンマジック号)のマーキングが白ではなく銀色と言う新しい解釈が出てきました。 緑地に銀色は映えるのでそんな事を考えています。
|
|
小林会員 |
大変興味深い情報です。発売されたデカールの事と思います。 当会でも人気の機体です。 デ・ハビランド好きの私としては深堀を試みました。(小林)
此方のサイトに興味深い投稿がありました。

★On 08/06/2024 at 18:40, Dave Swindell said:
All 3 planes had metallic (silver/gold) markings, which were the lightest pigments available . 'ACSS had the 'comet streak' done in a brighter silver (I suspect silver leaf and powder) and it faded out near the tail....
(和訳) 3 機ともメタリック (銀/金) のマーキングが施されており、これは入手可能な最も明るい顔料でした。ACSS は「彗星の縞」をより明るい銀色 (銀箔と銀粉だと思います) で塗装し、尾翼の近くでは薄くなっていました・・・。尾翼の近くで消えてしまいました・・・
この三機ともメタリック(銀と金)の解釈で考えると、(63) G-ACSP(ブラックマジック)は黒地に金のマーキング(FROG社のG-ACSPのデカールは黄色)、安土会長の赤い(34)G-ACSSは白ではなく銀、そして樋口さんの申されたグリーン・マジック(19)G-ACSPは新解釈の銀が正当となります。
因みに古い投稿の図があります。1938年に作成の図G-ACSSです。
★Michou Posted February 6, 2013
AND LINE ON SIDE OF FUSELAGE BEING WHITE. とあります。
 
★1934年に開催のあの有名な「マックロバートソン杯・エアレース」の規定では、垂直尾翼にある楕円にbフマークは、胴体下面にも必要とあるようです。
発売されたデカールです。
なお、私のコレクションのFROG 1/72のDH60ジプシーモスは、銀翼に胴体はブリテッシュ・レーシング・グリーンで、マーキングのG-AAAHは銀色のデカールです。 |
|