新明和 F-1 S1  川崎 F-1 K1    1/72    松崎会員   

  
前回、前進翼の機体 (ノースアメリカンRD-1386) の塗装で失敗した話をしましたが、根気よくシンナーで洗い流して磨きました。そうしたら薄っすらとスジボリが残るまでなりました。そこで震える手で (笑い) フリーハンドでスジボリを復元しました。  何とか復元し、塗装は絵ではネイビーブルーですが試作機なので全面銀色にして、デカールを貼りなんとか完成しました。来月持って来ます。今日持ってきた試作練習機の説明は省略します。
あと、(しみじみと) やること成すこと失敗続きで、今回沢山使ったシンナーでも、プラモ用シンナーとラッカーシンナーを混ぜてしまったりで、つくづく歳を感じます。(同情の笑いがこぼれる)
余談ですが、昔の道楽でジープ(米軍払い下げのビンテージ)が15台程溜まり、高い場所に保管しているのでクレーンが使えない、仕方なくチェーンブロックで大人三人でやっと引きずり降ろしました。 ところが払い下げの為必要な書類が無いと中古としては売れないことが判りました。 盗難車では無い事を証明するためアセチレンで焼き切ってバラバラにして持ってくれば、スクラップとして引き取るそうです。 見積もりを出してもらったら70万円 (うわーの声) とのことで、頭の痛いところです
 

新明和 F-1 S1   1/72

 
 
 

川崎 F-1 K1    1/72