立飛R-HM  1/72  松崎会員   

  

前回はC-119Hのプロペラでの苦労話でした。 その後木林さんから丁重な図解入りの手紙を頂きましたが、手が付きませんでした。
それを見かねた三浦さんが「一枚削ったらレジンで16本作ってやるよ」と云ってくれました。 でも一日かけて削っても形にならず、思いあぐねて昔買った根本模型のC-119の形の良いプロベラを基に削ってもまだ出来ない。
三浦さんに助けてもらったところ三時間で形になりましたが、「何でもっと早く持って来なかったんだ」と云われました。 (一同爆笑)
気付くと木林さんの手紙に「判らないところは三浦さんに」と書かれていました。 (更に爆笑)

やっと型が出来て三浦さんは一日仕事を休んで20枚のペラを作ってくれ、四組のペラが仕上がりましたが自信が沸きせん。 そんなことで腐っていたところ三浦さんに「気晴らしになんか小っちゃいのを作ったら」と云われて作ったのがこれ(立飛R-HM)です。 (一同大爆笑)
お礼に酒屋さんで一番いいお酒といって買った一升瓶を差し上げたところ、「実に美味い酒だった」と喜んでもらいました。