近況報告 樋口会員 |
||
![]() |
近況報告に変えて |
|
1)タイトボンド![]() 従来の白い木工用ボンドで薄板を張り合わせサンドペーパーで成形すると、断面にあらわれたボンドが粘った紐状になり、作業性が悪いと感じたことがありませんか? そういう時はこの進化型木工用ボンド「タイトボンド」を使用するとサクサク削れます。 ・Amazonで225ml瓶が送料込み860円です。 ・ホームセンターでも取り扱っているお店もあります。 |
||
2)ゴム用瞬間接着剤![]() ![]() 瞬間接着剤を木目止めに使用すると非常に硬くて、仕上げに時間がかかると感じた事はありませんか? そういう時にはOK模型が扱っているOKボンドシリーズの「FX 20g (ゴム用)」がおすすめです。 本来ラジコンカーのホイールにタイヤを接着するために開発されたものですが、硬化後も適度に柔らかくナイフで削ることができます。 他にも「硬化時間が短い」という特徴がありますので、作業時間が短縮出来ます。 (硬化が早すぎてダマになりやすいので広い面積に薄く延ばすのは難しい) 削りすぎてポリパテを盛るような事態になった時など、削りすぎた箇所をさらに平にサンディングして、共材(朴木など)の薄板を手で押し付けて隙間に少々多めに流し込んで硬化促進剤を併用すれば、ポリパテより遥に早く作業が進みます。 |
||
OKボンドシリーズには「FXゴム用」「MP金属・プラスチック用」「BWバルサ用」「HW堅木用」の4種類があり、それぞれ特性が違うので目的に合わせて選ぶこともできます。 ・定価税込み924円 ・ラジコンを扱っている模型店で850〜900円位です。 ・YahooshopingやAmazonでも取り扱っています。 使ったことはありませんがタミヤからも「タミヤ瞬間接着剤(イージーサンディング)」という同様の目的の製品が出ています。 ・3gで税込み396円 プラモでは、筋彫りを失敗したときに失敗箇所を埋めて彫り直す時に使用するようです。 ![]() |
||