ミグ MiG-21F/21MF/21UM  ペーパーモデル の作り方                   
                                          


               

みくちゃんです。
2022年年賀のモデルです。
今年はMiG-21の複座型”U”型にしました。外形を見るとF型の機首とMFの後部を合体して複座型のキャノピーを載せれば完成、今年は楽が出来ると思っていましたが意外と時間が掛かってしまいました。 ネットで見つけたクロアチアの全面赤白チェッカー模様の機体が気に入って採用することにしました。全面チェッカー模様ということはモデルにスケールを当てて検証すると同じことでした。大部分はうまくいきましたが主翼端が隣の色に入ってしました。そこで翼端の正方形を長方形にしてごまかしています。(スパンが広すぎるということですか原因はまだ不明です)

≪2021年のコメント≫
2021年年賀のモデルです。
ヨーロッパ戦闘機シリーズの第4弾はロシア(ソ連)のミグMiG21です。MiG21は多くのタイプがあり、使われた国が多く塗装も様々なものがあります。今回は初期の量産型MiG21F-13をモデル化しました。塗装は代表的なソ連機と、ネットで見つけた動画にあったインドネシア空軍機です。MiG21はとてもすなおな形状をしているのでペーパーモデル化がわりと簡単でした。しかしディテールにこだわったため資料を参照する際、様々なタイプの違いを理解するのに手こずりました。大きなショックコーンの後期型は次回にモデル化したいと思います。         




□ 一般的な注意事項
 1.部品の切り抜きは出来るだけ正確に。ただし、のりしろの部分は多少の脱線は問題ありません。
 2.接着の際は、外形やパネルラインを正確に合わせて、ズレの無いようにします。
 3.接着は確実に。しかし接着剤で表面を汚さないように気をつけましょう。
 4.製作例はコクヨの厚さ t 0.15mmのインクジェット用薄口写真用紙で作りました。
   (表面のコートが割れにくくお勧めです) 厚い紙で作ると曲げにくい箇所があります。
 5.ノリシロの折り曲げ方向(MiG-21UM)
   

□ 組立手順
1..1.胴体左、2.胴体右を切り出して丸み付けをして上側のノリシロを接着します。中央部のノリシロを最初に接着します。次に下側のノリシロを接着します。
   

  U型は胴体左右にφ2mm程度の丸棒を当ててキャノピー取付部を谷折りします。41.キャノピーベースを取り付けます。
   

2.3.前脚箱を組み立てます。前脚箱を胴体内側に接着します。
  

3.5.主脚箱左、6.主脚箱右を組み立てます。4.主翼を切り出し、丸味付け、折り曲げを行って内側に主脚箱左右を接着します。主脚箱は角穴の縁に合わせて取り付け、角穴にはみ出さないように注意します。主翼の上面を接着し、下半角を付けます。
   

4.主翼上面に7.主翼フレーム前後を取り付けます。主翼に胴体を取り付けます。
  

5.8.垂直尾翼を切り出し、丸味付け、曲げを行います。上端部は丸棒などに押し付けて丸味付けしてください。赤線の箇所は定規などを当てて谷折りのクセを付けます。
左右を接着します。
  

6.9.水平尾翼、10.垂直安定板を組み立てます。
  

7.8.垂直尾翼を胴体に取り付けます。尾翼をつぶさないように棒などを差し込んでノリシロをピンセットなどで押さえます。同様にして9.水平尾翼、10.垂直安定板を取り付けます。
   

8.13.胴体下ノリシロを胴体に取り付けます。11.主脚箱左、12.主脚箱右を組み立てます。
   
 11.主脚箱左、12.主脚箱右を胴体に取り付けます。14.胴体下を胴体に取り付けます。
  

9.15.胴体上、16.胴体上フレームを組み立てて、胴体に取り付けます。
   

10.17.キャノピーを組み立てます。切込み部の紙端面は同色で塗装すると目立たなくなります。17.キャノピーを胴体に取り付けます。
 U型は内側に42.キャノピーノリシロを接着し切込み部分を密着させます。
   

11.18.ショックコーン、19.インテークダクト内、20.インテークダクト外、21.ダクト取付板、22.整流板を組み立てます。19.インテークダクト内の中に1g程度の重りを入れてください。22.整流板は最後に取り付けます。
   
 インテークダクトを胴体に取り付けます。
  

12.23.アフターバーナー、24.タービン、25.可変ノズルを組み立てて、胴体に取り付けます。
  

13.26.前脚、27.前脚扉」、28.主脚柱、29.主脚リンク、30.主輪、31.シリンダー、32.主脚扉、33.主輪扉を組み立てます。作例は脚柱と車輪は1mmの厚紙に貼付けて切り出しました。
   

14.35.ミサイル、36.増槽はお好みで取り付けてください。39.立体化パーツは取り付けなくても雰囲気は出ます(上右の写真を参照)
  

   

  

   
以上で完成です。

完成写真
   

   

   

   

   

   

   

   

   



ホーム(Home)  コーヒーブレイク(CoffeeBreak)