【ラジコンカーボディー履歴】
[index]戻る
2005年レース用アルファ156:プロトフォーム製
  
私の好きな青と黄色で、今回も
































   ●2003年レース用ダッチ:ヨコモ製
  
私の好きな青と黄色で、今回も
































   ●2003年京商CUP用スープラー:京商製
  
私の好きな青と黄色で、オレンジを入れて































●2002年レース用01CIVIC:プロトフォーム製
  
私の好きな青と黄色で・・・・・・・エアーブラシで黒のぼかし塗装
ライト回りはチョット失敗したが、グラデーションシートを貼り付け




















●2002年ルマンクラスレース用ベンツ:クロス製
  
私の好きな青と黄色で・・・・・・・エアーブラシで黒のぼかし塗装














        ●2002年レース用クライスラーM300:プロトフォーム製
  
私の好きな青と黄色で・・・・・・・黄色の色味が違って
マスキングで失敗

ライト回りは裏から両面テープ貼り付け後塗装



















         ● オペルV8:タミヤ製            
  

 
 エアーブラシで青色を角に塗布し
その後白色のスプレーで涼しげに
2001年のGP-1 レースに6戦使用
ボディーの補強は一切せず




















憩い:もてぎ製 2001年のもてぎカートレースに使用(kurosukeさんからの提供) ダッチストラトス:HPI製(190mm幅)軽量タイプ 2001年のGP-1 レースに5戦使用 ●ダッチストラトス:HPI製(190mm幅) 2001年のGP-1 レースに使用 ●ポルシェ911GT3:HPI製(200mm幅) GP-1 8時間耐久レースに使用 ライト点灯用ホール、オリオン製デザインシール+エアーブラシ、ちょっと気に入っています ●ダッチストラトス:プロトフォーム製 GP-1レース第7戦使用予定 エアーブラシで試して見ましたが液ダレで失敗。なんとなくそれらしく・・・ ●DAUER GT1-LM:シェブロンモデルズ製エアーブラシで試して見ましたが液ダレで失敗 GP-1レース第7戦使用予定 エアーブラシで試して見ましたが液ダレで失敗。なんとなくそれらしく・・・ ●アコード:アンディーズ製 2000年GP-1エコーカップ使用,GP-1レース第5戦、第6戦使用 ●アコード:アンディーズ製 2000年GP-1レース第4戦使用予定(第4戦には使用せず) ●【F103】RESPONSE GT1:ABC HOBBY製 2000年GP-1レース第4,5戦使用 ●ダッチストラトス(ヨコモ製):アンディーズ製 昨年の8Hr耐久レースのスペアボディー(小林レーシング所属の高橋さん作) 2000年GP-1レース第2戦使用 ●インテTYPE-R風:スピードマック製 ●ダッチストラトス(ヨコモ製):アンディーズ製 ●ダッチストラトス(HPI製):RS4 PRO2特別限定車キット標準(10月レース使用) ●アルファロメオ(HPI製):スーパーナイトロ用キット標準 1/10サイズよりかなり大きい ●S2000(HPI製):190mm幅 9月のレース用に購入 ●USアコード(ヨコモ製):1900円で安かったので、6月のレース用に購入 ●【F103】F103のボディーをTOYOTA TS020に変更 F103のボディーをTOYOTA TS020に変更 ●アルファロメオ ●インテグラtype-r ●スープラ(スピードマックス製) ●ボディ:メルセデスベンツCLK GTR
● RS4-PRO ボディ:クロスNSX ◆TA03Rシャーシー系のPORSCHE 911 GT1 ミニクーパーレーシング改 M02改良ミニクーパー改 田宮製アルピーヌルノーA110改 シャーシーはM02ロング(フォルクスワーゲン用)

[index]戻る