前のページに戻る


中国正史倭伝全文/9種

データ名:中国正史倭伝全文/9種
   ID:HBA02211
登録日付:91/04/29
  属性:テキスト
 バイト:26112
  参照:501
補足説明:
これは、以下の中国正史倭伝をまとめたものです。       アコ

  ◎『後漢書』倭伝全文
  ◎『魏志』倭伝全文
  ◎『晋書』倭人伝全文
  ◎『宋書』倭国伝全文
  ◎『南斉書』倭国伝全文
  ◎『隋書』タイ国伝全文
  ◎『旧唐書』倭国伝全文
  ◎『旧唐書』日本国伝全文
  ◎『新唐書』日本伝全文 (11L)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◎『後漢書』倭伝全文

 『後漢書(ごかんじょ)』は、南朝宋の范曄(はんよう) (398-445)等によっ
て書かれた中国の正史である。本紀9巻・后紀1巻・志30巻・列伝80巻、全
120巻から成る。本紀・后紀・列伝は、先行する『世祖本紀』『光武時功臣列
伝』『東観漢紀』などをもとに、范曄によってまとめられたものである。志は、
西晋の司馬彪 (?-306)(司馬懿の弟の司馬進の孫)の書いた『続漢書』の八志(
律暦・礼儀・祭祀・天文・五行・郡国・百官・輿服)30巻を併せたものである。
現在の形になったのは、1022年のことで、成立は遅い。そのため、史料価値
としては、高いとは言えない。

 現存する『後漢書』本紀・后紀・列伝には、唐の李賢による注がついている。
この李賢注は、儀鳳元年(676)のものとされる。この年は、新羅が韓半島統
一を果たした年でもあり、その13年前には、あの白村江の戦いがあった。7世
紀後半、激動の東アジアを知る上では、李賢注は貴重な史料と言える。なお、志
には、南朝梁の劉昭の注がある。

 巻115に東夷伝があり、倭条すなわち「倭伝」がある。先行する『三国志
魏志』巻30・東夷伝倭人条すなわち「魏志倭人伝」を第一史料としているが、
『史記』・『前漢書』・『三国志 呉志』などに拠ると思われる記録もあり、興
味深い。

 以下は、百衲本『後漢書』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものであ
る。また、李賢注は、〔〕を用いて明記した。

 原文中で、該当する文字フォントの無いものについては可能な限り代用字で表
記し(*)でその個所を明記した後、正しい字体を文末に示した。

 また、文節の区切りについては、岩波文庫版『新訂 魏志倭人伝・後漢書倭伝・
宋書倭国伝・隋書倭国伝』(石原道博編訳 1985)を参考にした。

【原文】

 倭在韓東南大海中依山島(*1)爲居凡百餘國自武帝滅朝鮮使驛通於漢
者三十許國

 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國〔案今名邪摩惟音之訛也〕樂
浪郡徼去其國萬二千里去其西北界拘邪韓國七千餘里其地大較在會稽東
冶之東與朱崖擔(*2)耳相近故其法俗多同

 土宜(*3)禾稻麻紵蠶桑知織績爲兼(*4)布出白珠青玉其山丹土氣温ド
ン(*5) 冬夏生菜茹無牛馬虎豹羊鵲〔鵲或作鷄(*6)〕其兵有矛楯木弓竹
矢或以骨爲鏃男子皆黥面文身以其文左右大小別尊卑之差其男衣皆横幅
結束相連女人被髮屈介(*7)衣如單被貫頭而著之並以丹朱分(*8)身〔説
(*9)文曰分(*8)塵也音蒲頓反〕如中國之用粉也

 有城柵屋室父母兄弟異處唯會同男女無別飲食以手而用邊(*10) 豆俗
皆徒跣以蹲踞爲恭敬(*11) 人性嗜酒多壽考至百餘歳者甚衆國多女子大
人皆有四五妻其餘或兩或三女人不淫(*12) 不妬(*13) 又俗不盜竊少爭
訟犯法者没(*14) 其妻子重者滅其門族

 其死停喪十餘日家人哭泣不進酒食而等類就歌舞爲樂灼骨以卜用決吉
凶行來度海令一人不櫛沐不食肉不近婦人名曰持衰若在塗吉利則雇以財
物如病疾遭害以爲持衰不謹便共殺之

 建武中元二年倭奴國奉貢朝賀使人自稱大夫倭國之極南界也光武賜以
印綬

 安帝永初元年倭國王帥升等獻生口百六十人願請見

 桓靈間倭國大亂更相攻伐歴年無主有一女子名曰卑彌呼年長不嫁事鬼
神道能以妖惑衆於是共立爲王侍婢千人少有見者唯有男子一人給飲食傳
辭語居處宮室樓觀城柵皆持兵守衞法俗嚴峻

 自女王國東海度千餘里至拘奴國雖皆倭種而不屬女王

 自女王國南四千餘里至朱儒國人長三四尺自朱儒東南行舩一年至裸國
黒齒國使驛所傳極於此矣

 會稽海外有東是(*15) 人〔是(*15) 音達奚反〕分爲二十餘國又有夷
洲及亶(*16) 洲傳言秦始皇遣方士徐福將童男女數千人入海〔事見史記〕
求蓬莱神仙不得徐福畏誅不敢還遂止此洲丗丗相承有數萬家人民時至會
稽市會稽東冶縣人有入海行遭風流移至亶(*16) 洲者所在絶遠不可往來
〔沈瑩臨海水土志曰夷州在臨海東南去郡二千里土地無霜雪草木不死四
面是山谿人皆剃(*17) 髮穿耳女人不穿耳土地饒沃既生五穀又多魚肉有
犬尾短如麕尾状此夷舅姑子婦臥(*18) 息共一大牀略不相避地有銅鐡唯
用鹿格爲矛以戰闘摩砺青石以作弓矢取生魚肉雜貯大瓦器中以鹽鹵之歴
月所日乃啖食之以爲上肴也〕

*1:「島」と同字で「鳥」の下に「山」
*2:「擔」と同義で手偏のかわりに人偏
*3:「宜」と同義でウ冠ではなくワ冠
*4:「兼」に糸偏で「かとり」の意
*5:肉月に、「而」の下に「大」
*6:「鷄」の正字で「鳥」ではなく「隹」
*7:「介」に糸偏
*8:「分」に土偏で「ちり」の意
*9:「説」と同字で「ソ」の下に「ロ」ではなく「公」
*10:「邊」に竹冠で「たかつき」の意
*11:「敬」と同字で傍が「ケ」
*12:「淫」と同義で三水ではなく人偏
*13:「妬」と同字で傍が「戸」
*14:「没」と同義で三水ではなく二水
*15:「是」に魚偏で「なまず」の意
*16:「亶」に三水
*17:「剃」と同義で髪頭に「兀」
*18:「臥」の俗字で「人」でなく「卜」

◎『魏志』倭伝全文

 いわゆる『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』は、正しくは『三国志 魏志』巻
30・東夷伝倭人条ということになる。

 この『三国志(さんごくし)』は、3世紀末に晋の陳寿(ちんじゅ)(233-297)
によって書かれた『魏書(ぎしょ)』30巻・『呉書(ごしょ)』20巻・『蜀
書(しょくしょ)』15巻から成る中国の正史である。内訳は、魏の本紀・列伝、
呉の列伝、蜀の列伝であり、呉・蜀には本紀がない。また、それぞれ、『魏志』
『呉志』『蜀志』と通称される。

 『魏志』巻30・東夷伝の最後に、「倭人伝」がある。古くは、魚豢(ぎょけ
ん)の『魏略(ぎりゃく)』を第一史料としたと考えられていたが、近年の研究
により、両者がほぼ同時期に成立したことがわかり、両者が同一の史料をもとに
したとする説が主流になった。

 以下は、百衲本『三国志』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものであ
る。また、文節の区切りについては、岩波文庫版『新訂 魏志倭人伝・後漢書倭
伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝』(石原道博編訳 1985)を参考にした。

 現存する『魏志』には、南朝宋の裴松之(はいしょうし)が元嘉6年(429
)に施した注、いわゆる「裴注」がついている。ここでは、〔〕でそれを明記し
た。

 原文中で、該当する文字フォントの無いものについては可能な限り代用字で表
記し(*) でその個所を明記した後、正しい字体を文末に示した。また、文字を組
み合わせることで表現できる場合は、{}で表記した(例:「訳」={言尺})。

【原文】

 倭人在帶方東南大海之中依山島(*1)爲國邑舊百餘國漢時有朝見者今使譯所
通三十國

 從郡至倭循海岸水行歴韓國乍南乍東到其北岸狗邪韓國七千餘里始度一海千
餘里至對海國其大官曰卑狗副曰卑奴毋離所居絶島(*1)方可四百餘里土地山險
多深林道路如禽鹿徑有千餘戸無良田食海物自活乗船南北市糴又南渡一海千餘
里名曰瀚海至一大國官亦曰卑狗副曰卑奴毋離方可三百里多竹木叢林有三千許
家差有田地耕田猶不足食亦南北市糴

 又渡一海千餘里至末盧國有四千餘戸濱(*2)山海居草木茂盛行不見前人好捕
魚鰒水無深淺皆沈(*3)没取之東南陸行五百里到伊都國官曰爾支副曰泄(*4)謨
觚柄渠觚有千餘戸丗有王皆統屬女王國郡使往來常所駐東南至奴國百里官曰ジ
(*5)馬觚副曰卑奴毋離有二萬餘戸東行至不彌國百里官曰多模副曰卑奴毋離有
千餘家

 南至投馬國水行二十日官曰彌彌副曰彌彌那利可五萬餘戸南至邪馬壹國女王
之所都水行十日陸行一月官有伊支馬次曰彌馬升次曰彌馬獲支次曰奴佳{革是}
可七萬餘戸自女王國以北其戸數道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳

 次有斯馬國次有巳百支國次有伊邪國次有都支國次有彌奴國次有好古都國次
有不呼國次有姐奴國次有對蘇國次有蘇奴國次有呼邑國次有華奴蘇奴國次有鬼
國次有爲吾國次有鬼奴國次有邪馬國次有躬臣國次有巴利國次有支惟國次有烏
奴國次有奴國此女王境界所盡

 其南有狗奴國男子爲王其官有狗古智卑狗不屬女王自郡至女王國萬二千餘里

 男子無大小皆黥面文身自古以來其使詣中國皆自稱大夫夏后少康之子封於會
稽斷髮文身以避蛟龍之害今倭水人好沈(*3)没捕魚蛤文身亦以厭大魚水禽後稍
以爲飾諸國文身各異或左或右或大或小尊卑有差計其道里當在會稽東治之東

 其風俗不淫男子皆露{糸介}以木緜招頭其衣横幅但結束相連略無縫婦人被
髮屈{糸介}作衣如單被穿其中央貫頭衣之種禾稻紵麻蠶桑緝績出細紵{糸兼}
緜其地無牛馬虎豹羊鵲兵用矛楯木弓木弓短下長上竹箭或鐡鏃或骨鏃所有無與
擔(*6)耳朱崖同

 倭地温暖冬夏食生菜皆徒跣有屋室父母兄弟臥(*7)息異處以朱丹塗其身體如
中國用粉也食飲用邊(*8)豆手食其死有棺無槨封土作冢始死停喪十餘日當時不
食肉喪主哭泣他人就歌舞飲酒巳葬擧家詣水中澡浴以如練沐其行來渡海詣中國
恒使一人不梳頭不去{虫幾}蝨衣服垢汚不食肉不近婦人如喪人名之爲持衰若
行者吉善共顧其生口財物若有疾病遭暴害便欲殺之謂其持衰不謹

 出真珠青玉其山有丹其木有{木冉}杼豫樟{木柔}櫪投橿烏號楓香其竹篠
幹(*9)桃支有薑橘椒襄(*10) 荷不知以爲滋味有爾(*11) 猴黒雉

 其俗擧事行來有所云爲輒灼骨而卜以占吉凶先告所卜其辭如令龜法視火タク(*
12)占兆

 其會同坐起父子男女無別人性嗜酒〔魏略曰其俗不知正歳四節但計春耕秋收
爲年紀(*13) 〕見大人所敬但搏手以當跪拜其人壽考或百年或八九十年其俗國
大人皆四五婦下戸或二三婦婦人不淫不妬忌不盜竊少諍訟其犯法輕者没其妻子
重者没其門戸及宗族尊卑各有差序足相臣服收租賦有邸閣國國有市交易有無使
大倭監之

 自女王國以北特置一大率檢察諸國畏憚之常治伊都國於國中有如刺史王遣使
詣京都帶方郡諸韓國及郡使倭國皆臨津搜露傳送文書賜遺之物詣女王不得差錯

 下戸與大人相逢道路逡巡入草傳辭説(*14) 事或蹲或跪兩手據地爲之恭敬對
應聲曰噫比如然諾

 其國本亦以男子爲王住七八十年倭國亂相攻伐歴年乃共立一女子爲王名曰卑
彌呼事鬼道能惑衆年巳長大無夫婿有男弟佐治國自爲王以來少有見者以婢千人
自侍唯有男子一人給飲食傳辭出入居處宮室樓觀城柵嚴設常有人持兵守衞

 女王國東渡海千餘里復有國皆倭種又有侏儒國在其南人長三四尺去女王四千
餘里又有裸國黒齒國復在其東南船行一年可至參問倭地絶在海中洲島(*1)之上
或絶或連周旋可五千餘里

 景初二年六月倭女王遣大夫難升米等詣郡求詣天子朝獻太守劉夏遣吏將送詣
京都

 其年十二月詔書報倭女王曰制詔親魏倭王卑彌呼帶方太守劉夏遣使送汝大夫
難升米次使都市牛利奉汝所獻男生口四人女生口六人班布二匹二丈以到汝所在
踰遠乃遣使貢獻是汝之忠孝我甚哀汝今以汝爲親魏倭王假金印紫綬裝封付帶方
太守假授汝其綏撫種人勉爲孝順汝來使難升米牛利渉遠道路勤勞今以難升米爲
率善中郎將牛利爲率善校尉假銀印青綬引見勞賜遣還今以絳地交龍錦五匹〔臣
松之以爲地應爲{糸弟}漢文帝著皀(*15) 衣謂之弋{糸弟}是也此字不體非
魏朝之失則傳寫者誤也〕絳地{糸芻}粟ケイ(*16) 十張茜(*17) 絳五十匹紺青
五十匹答(*18) 汝所獻貢直又特賜汝紺地句文錦三匹細班華ケイ(*16) 五張白絹
(*19) 五十匹金八兩五尺刀二口銅鏡百枚真珠鉛(*20) 丹各五十斤皆裝封付難
升米牛利還到録受悉可以示汝國中人使知國家哀汝故鄭重賜汝好物也

 元始元年太守弓遵遣建中校尉梯儁等奉詔書印綬詣倭國拜假倭王并齎詔賜金
帛錦ケイ(*16) 刀鏡采(*21) 物倭王因使上表答(*18) 謝詔恩

 其四年倭王復遣使大夫伊聲耆掖邪拘等八人上獻生口倭錦絳青{糸兼}緜衣
帛布丹木付(*22) 短弓矢掖邪狗等壹拜率善中郎將印綬

 其六年詔賜倭難升米黄幢付郡假授

 其八年太守王{斤頁}到官倭女王卑彌呼與狗邪國男王卑彌弓呼素不和遣倭
載斯烏越等詣郡説(*14) 相攻撃状遣塞曹掾史張政等因齎詔書黄幢拜假難升米
爲檄告喩之

 卑彌呼以死大作冢徑百餘歩徇葬者奴婢百餘人更立男王國中不服更相誅殺當
時殺千餘人復立卑彌呼宗女壹與年十三爲王國中遂定政等以檄告喩壹與壹與遣
倭大夫率善中郎將掖邪狗等二十人送政等還因詣臺獻上男女生口三十人貢白珠
五千孔青大句珠二枚異文雜錦二十匹

*:「詣」は、「ヒ」を鍋蓋にした字形
*:「喪」は、2つの「口」のいずれかが、「人」の場合有り
*:「餘」は、偏が「食」
*1:「島」と同字で「鳥」の下に「山」
*2:「濱」の俗字で傍が「声」の「士」のかわりにウ冠、その下に「貝」
*3:「沈」と同義で傍が「冗」
*4:「泄」と同義で傍が「丗」
*5:「凹」の下に「儿」
*6:「擔」の手偏を人偏にした字形
*7:「臥」の俗字で{臣卜}
*8:「邊」に竹冠
*9:「幹」に竹冠
*10:「襄」に草冠
*11:「爾」に獣偏
*12:土偏に「訴」の傍
*13:「紀」の同字で「己」ではなく「巳」
*14:「説」と同義で「ソ」の下に「ロ」ではなく「公」
*15:「皀」の正字で「白」の下に「十」
*16:四頭の下に{炎リ}
*17:「茜」と同義で草冠の下に{イ青}
*18:「答」の同字で草冠
*19:「絹」の同字で「ロ」ではなく「ム」
*20:「鉛」と同義で傍が「公」
*21:「采」と同義で「ノ」の下に「米」
*22:「付」に行人偏

◎『晋書』倭人伝全文

 『晋書(しんじょ)』は、唐の房玄齢(ぼうげんれい) (578-648)らによって
書かれた晋王朝の歴史を記した中国の正史である。帝紀10巻・志20巻・列伝
70巻・載記30巻、全130巻から成る。

 巻97の東夷伝に倭人条、すなわち「倭人伝」がある。晋より4百年以上も隔
てての成立のためか、誤記が目立つが、外交記録は史料価値が高い。

 以下は、百衲本『晋書』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものである。

 原文で、該当する文字フォントの無いものは可能な限り代用字で表記し(*) で
その個所を明記し、正しい字体を文末に示した。

【原文】

 倭人在帯方東南大海中依山島爲國地多山林无良田食海物舊有百餘小國相接

 至魏時有三十國通好戸有七萬男子无大小悉黥面文身自謂太伯之後又言上古使詣
中國皆自稱大夫昔夏少康之子封于會稽斷髮文身以避蛟龍之害今倭人好沈(*1)没取
魚亦文身以厭水禽計其道里當會稽東冶之東

 其男子衣以横幅但結束相連略无縫綴婦人衣如單被穿其中央以貫頭而被髮徒跣

 其地温暖俗種禾稻紵麻而蠶桑織績土无牛馬有刀楯弓箭以鐡爲鏃有屋宇父母兄弟
臥(*2)息異處食飲用俎豆嫁娶不持錢帛以衣迎之死有棺无椁封土爲冢初喪(*3)哭泣
不食肉已葬擧家入水澡浴自潔以除不祥其擧大事輙灼骨以占吉凶不知正歳四節但計
秋收之時以爲年紀(*4)人多壽百年或八九十國多婦女不淫不妬无爭訟犯輕罪者没其
妻孥重者族滅其家

 舊以男子爲主漢末倭人亂攻伐不定乃立女子爲王名曰卑彌呼宣帝之平公孫氏也其
女王遣使至帯方朝見其後貢聘不絶及文帝作相又數至泰始初遣使重譯入貢

*:「餘」の偏は「食」
*1:「沈」と同義で傍が「冗」
*2:「臥」の俗字で{臣卜}
*3:「喪」と同字で「口」が「人」
*4:「紀」の同字で「己」ではなく「巳」

◎『宋書』倭国伝全文

 『宋書(そうじょ)』は、488年に南朝梁の沈約(しんやく) (441-513)に
よって書かれ、本紀10巻・志30巻・列伝60巻、全100巻からなる中国の
正史である。自序には、70巻とあり、志はやや後に成立した。

 巻97の夷蛮伝には倭国条すなわち「倭国伝」がある。478年の倭王武によ
る上表文を載せるなど、5世紀の日本を知る上で、その史料価値は高い。また、
古くから、倭国伝に登場する、いわゆる「倭の五王」を誰に比定するかという研
究も盛んである。

 以下は、百衲本『宋書』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものである。
また、文節の区切りについては、岩波文庫版『新訂 魏志倭人伝・後漢書倭伝・
宋書倭国伝・隋書倭国伝』(石原道博編訳 1985)を参考にした。

 原文中で、該当する文字フォントの無いものについては可能な限り代用字で表
記し(*) でその個所を明記した後、正しい字体を文末に示した。

【原文】

 倭國在高驪東南大海中世修貢職

 高祖永初二年詔曰倭讃萬里修貢遠誠宜甄可賜除授

 太祖元嘉二年讃又遣司馬曹達奉表獻方物讃死弟珍立遣使貢獻自稱使持節都督倭
百濟新羅任那秦韓慕韓六國諸軍事安東大將軍倭國王表求除正詔除安東將軍倭國王
珍又求除正倭隋等十三人平西征虜冠軍輔國將軍號詔竝聽

 二十年倭國王濟遣使奉獻復以爲安東將軍倭國王

 二十八年加使持節都督倭新羅任那加羅秦韓慕韓六國諸軍事安東將軍如故并除所
上二十三人軍郡濟死世子興遣使貢獻

 世祖大明六年詔曰倭王世子興奕世載忠作藩外海稟化寧境恭修貢職新嗣邊業宜授
爵號可安東將軍倭國王興死弟武立自稱使持節都督倭百濟新羅任那加羅秦韓慕韓七
國諸軍事安東大將軍倭國王

 順帝昇明二年遣使上表曰封國偏遠作藩于外自昔祖禰躬環(*1)甲冑跋渉山川不遑
寧處東征毛人五十五國西服衆夷六十六國渡平海北九十五國王道融泰廓土遐畿累葉
朝宗不愆于歳臣雖下愚忝胤先緒驅率所統歸崇天極道遥百濟裝治船舫而句驪無道圖
欲見呑掠抄邊隷虔劉不已毎致稽滯以失良風雖曰進路或通或不臣亡考濟實忿寇讎壅
塞天路控弦百萬義聲感激方欲大擧奄喪父兄使垂成之功不獲一簣居在諒闇不動兵甲
是以偃息未捷至今欲練甲治兵申父兄之志義士虎賁文武效功白刃交前亦所不顧若以
帝徳覆載摧此彊敵克靖方難無替前功竊自假開府儀同三司其餘咸假授以勸忠節詔除
武使持節都督倭新羅任那加羅秦韓慕韓六國諸軍事安東大將軍倭王

*1:「環」の「王」を手偏とした字

◎『南斉書』倭国伝全文

 『南斉書(なんせいじょ)』は、南朝梁の蕭子顕(しょうしけん) (489-537)
によって書かれた南朝の斉王朝(479-502) 7代の歴史を記した中国の正史である。

 『梁書』『南史』には、60巻とあるが、後の劉知幾の『史通』は59巻とす
る。現行本は、本紀8巻・志11巻・列伝40巻から成る。

 巻58の東南夷伝に倭国条、すなわち「倭国伝」がある。倭の五王で有名な
『宋書』に続く時代の記録であり、倭国が引き続き南朝の皇帝を天子と仰いでい
たことがわかる。短文ではあるが、その史料価値は低くない。

 以下は、百衲本『南斉書』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものであ
る。

 原文中で、該当する文字フォントの無いものは可能な限り代用字で表記し(*)で
その個所を明記し、正しい字体を文末に示した。

【原文】

 倭國在は帶方東南大海島(*1)中漢末以來立女王土俗巳見前史建元元年進新除使
持節都督倭新羅任那加羅秦韓六國諸軍事安東大將軍倭王武號爲鎭東大將軍

*1:「島」と同字で「鳥」の下に「山」

◎『隋書』タイ国伝全文

 『隋書(ずいしょ)』は、636年に唐の魏徴(ぎちょう)(580-643) 等によっ
て書かれて帝紀5巻・列伝50巻に、656年に長孫無忌(ちょうそんむき)に
よって書かれた志30巻成る『五代史志』をあわせたもので、全85巻からなる
中国の正史である。

 巻81に東夷伝があり、流求国条に引き続き、タイ国条すなわちタイ国伝があ
る。「タイ」は、人偏に「妥」という字であるが、一般には、「倭」の誤記とさ
れ、「倭国伝」と呼ばれているが、ここでは、原文の表記に従って、「タイ」を用
いることとする。

 以下は、百衲本『隋書』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものである。
また、文節の区切りについては、岩波文庫版『新訂 魏志倭人伝・後漢書倭伝・
宋書倭国伝・隋書倭国伝』(石原道博編訳 1985)を参考にした。

 原文中で、該当する文字フォントの無いものについては可能な限り代用字で表
記し(*) でその個所を明記した後、正しい字体を文末に示した。

【原文】

 タイ(*0)國在百濟新羅東南水陸三千里於大海之中依山島(*1)而居魏時譯通中
國三十餘國皆自稱王夷人不知里數但計以日其國境東西五月行南北三月行各至
於海其地勢東高西下都於邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也古云去樂浪郡境及帶方
郡並一萬二千里在會稽之東與擔(*2)耳相近

 漢光武時遣使入朝自稱大夫安帝時又遣使朝貢謂之タイ奴國桓靈之間其國大亂
遞相攻伐歴年無主有女子名卑彌呼能以鬼道惑衆於是國人共立爲王有男弟佐卑
彌理國其王有侍婢千人罕有見其面者唯有男子二人給王飲食通傳言語其王有宮
室樓觀城柵皆持兵守衞爲法甚嚴

 自魏至于齊梁代與中國相通

 開皇二十年タイ王姓阿毎字多利思北孤號阿輩鷄(*3)彌遣使詣闕上令所司訪其
風俗使者言タイ王以天爲兄以日爲弟天未明時出聽政跏趺坐日出便停理努云委我
弟高祖曰此太無義理於是訓令改之王妻號鷄(*3)彌後宮有女六七百人名太子爲
利歌彌多弗利無城郭

 内官有十二等一曰大徳次小徳次大仁次小仁次大義次小義次大禮次小禮次大
智次小智次大信次小信員無定數有軍尼一百二十人猶中國牧宰八十戸置一伊尼
翼如今里長也十伊尼翼屬一軍尼

 其服飾男子衣裙(*4)襦其袖微小履如履(*5)形漆其上繋之於脚人庶多跣足不
得用金銀爲飾故時衣横幅結束相連而無縫頭亦無冠但垂髮於兩耳上至隋其王始
制冠以錦綵爲之以金銀鏤花爲飾婦人束髮於後亦衣裙(*4)襦裳皆有チン(*6)セン(*7)
竹爲梳編草爲薦雜皮爲表縁以文皮有弓矢刀サク(*8)弩サン(*9)斧漆皮爲甲骨爲矢
鏑雖有兵無征戰其王朝會必陳設儀仗奏其國樂戸可十萬

 其俗殺人強盗及姦皆死盗者計贓酬物無財者没身爲奴自餘輕重或流或杖毎訊
究獄訟不承引者以木壓膝或張強弓以弦鋸其項或置小石於沸湯中令所競者探之
云理曲者即手爛或置蛇瓮中令取之云曲者即蟄手矣人頗恬静罕争訟少盗賊

 樂有五弦琴笛男女多黥臂點面文身没水捕魚無文字唯刻木結繩敬佛法於百濟
求得佛經始有文字知卜筮尤信巫覡毎至正月一日必射戲飲酒其餘節畧與華同好
棊博握槊チョ(*10)蒲之戲

 氣候温暖草木冬青土地膏腴水多陸少以小環挂ロ(*11) ジ(*12) 項令入水捕
魚日得百餘頭俗無盤俎藉以カシ(*13) 葉食用手餔之性質直有雅風女多男少婚嫁
不取同姓男女相悦者即爲婚婦入夫家必先跨犬乃與夫相見婦人不淫妬死者斂以
棺槨親賓就屍歌舞妻子兄弟以白布製服貴人三年殯於外庶人卜日而埋(*14) 及
葬置屍船上陸地牽之或以小輿(*15)

 有阿蘇山其石無故火起接天者俗以爲異因行祷祭有如意寶珠其色青大如鷄(*3)
卵夜則有光云魚眼精也

 新羅百濟皆以タイ爲大國多珎物並敬仰之恒通使徃來

 大業三年其王多利思北孤遣使朝貢使者曰聞海西菩薩天子重興佛法故遣朝拜
兼沙門數十人來學佛法其國書曰日出處天子致書日没處天子無恙云云帝覽之不
悦謂鴻臚卿曰蠻夷書有無禮者勿復以聞

 明年上遣文林郎裴清使於タイ國度百濟行至竹島南望タン(*16) 羅國經都斯麻國
迥(*17) 在大海中又東至一支國又至竹斯國又東至秦王國其人同於華夏以爲夷
州疑不能明也又經十餘國達於海岸自竹斯國以東皆附庸於タイ

 タイ王遣小徳阿輩臺從數百人設儀仗鳴鼓角來迎後十日又遣大禮哥多毘(*18)
從二百餘騎郊勞既至彼都其王與清相見大悦曰我聞海西有大隋禮儀之國故遣朝
貢我夷人僻在海隅不聞禮儀是以稽留境内不即相見今故清道飾館以待大使冀聞
大國惟新之化清答曰皇帝徳並二儀澤流四海以王慕化故遣行人來此宣諭既而引
清就館其後清遣人謂其王曰朝命既達請即戒塗於是設宴享以遣清復令使者隨清
來貢方物此後遂絶

*0:人偏に「妥」で「倭」とは別字
*1:「島」の同字で「鳥」の下に「山」
*2:「擔」の手偏を人偏とした字
*3:「鷄」の正字で「鳥」のかわりに「隹」
*4:「裙」の同字で「君」の下に「衣」
*5:「履」ではなく「尸」の下に行人偏に「婁」
*6:衣偏に巽
*7:手偏に「殲」の旁
*8:「矛」に「肖」
*9:「矛」に「贊」
*10:木偏に「需」
*11:「盧」に「鳥」
*12:「茲」に「鳥」
*13:木偏に「解」
*14:「埋」ではなく、病だれの中に、「夾」の下に「土」
*15:「輿」の同字で「與」の下に「車」
*16:「身」に、「再」の上の「一」を取った字
*17:「迥」の俗字でしんにゅうに「向」
*18:「毘」の同字で「田」に「比」

◎『旧唐書』倭国伝全文

 『旧唐書(くとうじょ)』は、五代後晋のリュウク(887-946) 等によって書か
れた中国の正史である。全200巻(本紀20巻・志30巻・列伝150巻)か
らなり、945年に成立した。

 唐代においても『唐書』(130巻)・『唐暦』(40巻)・『続唐歴』(2
2巻)などの国史が編纂されたが、唐末の内乱でその多くが焼失・散逸した。こ
の『旧唐書』も少ない史料をもとに作られたために不備も多い。巻199上の東
夷伝に「倭国伝」が収められている。『日本書紀』に見えない記事もあり、7〜
9世紀の日中関係を知る上でも貴重な史料といえる。

 これは、百衲本『旧唐書』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものであ
る。また、文節の区切りについては、岩波文庫版『新訂 旧唐書倭国日本伝・宋
史日本伝・元史日本伝』(石原道博編訳 1986)を参考にした。

【原文】

 倭國者古倭奴國也去京師一萬四千里在新羅東南大海中依山島而居東西五月行南
北三月行世與中國通其國居無城郭以木爲柵以草爲屋四面小島五十餘國皆附屬焉

 其王姓阿毎氏置一大率檢察諸國皆畏附之設官有十二等其訴訟者匍匐而前地多女
少男頗有文字俗敬佛法並皆跣足以幅布蔽其前後貴人戴錦帽百姓皆椎髻無冠帯婦人
衣純色裙長腰襦束髪於後佩銀花長八寸左右各數枝以明貴賎等級衣服之制頗類新羅

 貞觀五年遣使獻方物太宗矜其道遠勅所司無令歳貢又遣新州勅使高表仁持節往撫
之表仁無綏遠之才與王子争禮不宣朝命而還

 至二十二年又附新羅奉表以通起居

◎『旧唐書』日本国伝全文

 『旧唐書(くとうじょ)』には、「倭国伝」に引き続き「日本伝」が収められ
ている。従来は、「倭国日本伝」と一つにまとめて表記し、かつ、扱うことが多
かったが、原文では明らかに別記しているので、ここでは両者を別けた。倭と日
本について、古くは『釈日本紀』、近世では松下見林が『異称日本伝』で問題に
している。現在でも諸説があるが、敢えて言及しない研究者が多い。

 ちなみに、中国の正史を見ると、『後漢書』『三国志』以降『旧唐書』までは
「倭伝」「倭人伝」「倭国伝」などとするが、『旧唐書』以降は全て「日本伝」
「日本国伝」としており、『旧唐書』のみが「倭国伝」「日本伝」を併記してい
る。

 以下は、百衲本『旧唐書』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものであ
る。また、文節の区切りについては、岩波文庫版『新訂 旧唐書倭国日本伝・宋
史日本伝・元史日本伝』(石原道博編訳 1986)を参考にした。

【原文】

 日本國者倭國之別種也以其國在日邉故以日本爲名或曰倭國自惡其名不雅改爲日
本或云日本舊小國併倭国之地其人入朝者多自矜大不以實對故中國疑焉又云其國界
東西南北各數千里西界南界咸至大海東界北界有大山爲限山外即毛人之國

 長安三年其大臣朝臣眞人來貢方物朝臣眞人者猶中國戸部尚書冠進徳冠其頂爲花
分而四散身服紫袍以帛爲腰帯眞人好讀經史解屬文容止温雅則天宴之於麟徳殿授司
膳卿放還本國

 開元初又遣使來朝因請儒士授經詔四門助教趙玄黙就鴻臚寺教之乃遺玄黙闊幅布
以爲束修之禮題云白龜元年調布人亦疑其偽此題所得錫賚盡市文籍泛海而還其偏使
朝臣仲満慕中國之風因留不去改姓名爲朝衡仕歴左補闕儀王友衡留京師五十年好書
籍放歸郷逗留不去

 天寳十二年又遣使貢

 上元中擢衡爲左散騎常侍鎮南都護

 貞元二十年遣使來朝留學生橘免勢學問僧空海

 元和元年日本國使判官高階眞人上言前件學生藝業稍成願歸本國便請與臣同歸從

 開成四年又遣使朝貢

◎『新唐書』日本伝全文

 『新唐書(しんとうじょ)』は宋代に成立した正史である。本紀10巻・志5
0巻・表15巻・列伝150巻から成り、1060年に成立した。本紀・志・表
は欧陽修(1007-1072)、列伝は宋祁(998-1061)により書かれた。

 先に成立した『旧唐書』は、唐末の内乱後に残った少ない史料をもとに編纂さ
れたものであったので、首尾一貫せず、記載にも不備が多かった。宋の統一後、
唐代の史料が多く現われたのを機会に「唐書」の再編纂が行われ、『新唐書』が
成立した。

 『新唐書』は、『旧唐書』が原史料をそのまま記載していたところを全般的に
補正した上に文章を簡略化したために誤った解釈も多く、史料価値は低いとされ
る。『新唐書』巻220・東夷伝に「日本伝」が収められているが、『旧唐書』
のように「倭国伝」はない。したがって、両者の表記を比較することにより、倭
が日本と改名した原因や時期を考える上で格好の史料のなると考える。

 以下は、百衲本『新唐書』を底本として、ほぼ忠実に原文を再現したものであ
る。

 原文中で、該当する文字フォントの無いものについては可能な限り代用字で表
記し(*) でその個所を明記した後、正しい字体を文末に示した。

【原文】

日本古倭奴也去京師萬四千里直新羅東南在海中島而居東西五月行南北
三月行國無城郭聯木爲柵落以草茨屋左右小島五十餘皆自各國而臣附
之置本率一人檢察諸部俗多女少男有文字尚浮屠法其官十有二等其
王姓阿毎氏自言初主號天御中主至彦瀲凡三十二世皆以尊爲號居筑紫
城彦瀲子神武立更以天皇爲號徙治大和州次曰綏靖次安寧次懿徳次孝
昭次天安次孝靈次孝元次開化次崇神次埀仁次景行次成務次仲哀仲哀
死以開化曾孫女神功爲王次應神次仁徳次履中次反正次允恭次安康次
雄略次清寧次顯宗次仁賢次武烈次繼體次安閑次宣化次欽明欽明之十一
年直梁承聖元年次海達次用明亦曰目多利思比孤直隋開皇末始與中國
通次崇峻崇峻死欽明之孫女雄古立次舒明次皇極其俗椎髻無冠帯跣以
行幅巾蔽後貴者冒錦婦人衣純色裙(*1)長腰襦結髪于後至煬帝賜其民錦
綫冠飾以金玉文布爲衣左右佩銀花(*2)長八寸以多少明貴賎太宗貞觀五年
遣使者入朝帝矜其遠詔有司母拘歳貢遣新州剌史高仁表往諭與王爭禮
不平不肯宣天子命而還久之更附新羅使者上書永徽初其王孝徳即位改元
曰白雉獻虎魄大如斗碼碯若五升器時新羅爲高麗百濟所暴高宗賜璽
書令出兵援新羅未幾孝徳死其子天豊財立死子天智立明年使者與蝦夷(*3)
人偕朝蝦夷(*3)亦居海島中其使者鬚長四尺許珥箭於首令人戴瓠立數十歩
射無不中天智死子天武立死子総(*4)持立咸亨元年遣使賀平高麗後稍習夏
音惡倭名更號日本使者自言國近日所出以爲名或云日本乃小国爲倭所
并故冒其號使者不以情故疑焉又妄夸其國都方數千里南西盡海東北限
大山其外即毛人云長安元年其王文武立改元曰大寳遣朝臣眞人粟田貢方
物朝臣眞人者猶唐尚書也冠進徳冠頂有華花(*2)四披紫袍帛帯真人好學能
屬文進止有容武后宴之於麟徳殿授司膳卿還之文武死子阿用立死子聖武
立改元曰白龜開元初粟田復朝請從諸儒授經詔四門助教趙玄黙即鴻臚
寺爲師獻大幅布爲贄悉賞物貿書以歸其副朝臣仲満慕華不肯去易姓名
曰朝衡歴左補闕儀王友多所該識久還聖武死女孝明立改元曰天平勝寳
天寳十二載朝衡復入朝上元中擢左散騎常侍安南都護新羅梗海道更*5明
越州朝貢孝明死大炊立死以聖武女高野姫爲王死白壁立建中元年使者真人
興能獻方物眞人蓋因官而氏者也興能善書其紙似繭而澤人莫識貞元末
其王曰桓武遣使者朝其學子橘免勢浮屠空海願留肄業暦二十餘年使者
高階眞人來請免勢等倶還詔可次諾樂立次嵯峨次浮和次仁明仁明直開成
四年復入貢次文徳次清和次陽成次光孝直光啓元年其東海嶼中又有邪古
波邪多尼三小王北距新羅西北百濟西南直越州有絲絮怪珍云

*1:「裙」の同字で「君」の下に「衣」
*2:「花」ではなく草冠(クサ・カンムリ)に「白爲」
*3:「夷」ではなく虫偏(ムシ・ヘン)に「夷」
*4:「総」の俗字で手偏(テ・ヘン)に「怱」
*5:「遥」の旁(ツクリ)を偏として「系」