前のページに戻る


千年のうち 序
prologue




 想像力には限りがあり、あたりまえの景色しか描けなくて、もうしわけないのですが、


 私たちは、これからも、 地球に住み続ける。

 太陽からエネルギーを受け取り、 植物が育ち、その収穫をいただく。


 大地にすまいをみつけ、 同じく、太陽の光と熱で生活環境をととのえ、 伴侶とともに子供を育てます。


 そして、社会を隣人とつくりあげ、わかちあって、 生き続けていきます。


 終わりをめざすことなどなく。


 生き物のライフスタイルはこれ以外ないはずです。



 ――人間は動物の一種族なのですが、20世紀に、いくつもの暴走をしてしまったようです。

 人口爆発 二酸化炭素の大規模排出による温暖化・気象変化・地形変化

 森林などの自然環境の破壊と生物種の大量絶滅

 大量生産・大量輸送・使い捨てによる地下資源と土壌肥沃度の喪失・劣化

 などです。核の利用による破局戦争とか永久汚染の危険もあります。

 これらは浪費と、各種技術の開発によって可能となりました。

 長期的観点のなさで、危うさを見てみぬふりをしました。

 背後からささえたのは、これまでにつちかった文明であり、肯定しささえた思想や宗教です。

 

 もちろん最初から、長続きするはずない暴走で、結末は単純です。明確に予想できます。

 遠くないどこかで何かに衝突して破壊とともに急停止するか、減速して安全にとまり、他の手段に乗り換えるかです。

 自滅か自制か。どちらになるでしょうか。

 別の何かの異変がぶつかってきて、輪をかけた状況になることもあるでしょう。
  極端な言葉をあえて使うなら・・・天が落ちるとか地が崩れるとかです。

 暴走に対する警告はいくつもなされてきました。1972年の「成長の限界」は、代表的なものでした。

 今を生きる私たちは、いままでや、現在の結果をなげくより、やるべきことがあります。

 事態は進行中なのですから。

 ケガをしたなら、まず血をとめ、安全を確保をして、それから修復と、再発の防止の対策をこうじなければなりません。

 あたりまえのことを、あたりまえにやるだけです。やるしかありません。

 手品も奇跡も必要ありません。

 でもあたりまえを考えていくと、確実な事実を積み上げていくと、いままでとまったく違った景色が見えることもあるでしょう。

 私が観てしまったものを、

 私の子供が、すべての人と、にこやかな日常をおくるために、役立つことをねがいつつ。

 書き留めておきます。



2016/10/13
T.Sakurai