川崎リトル・ライト・シンガーズによるコンサートが行なわれ
ハイジの「お日さまの歌」が日本で初演されました。
その日を記念して、ハイジ関連のささやかな展示もおこなわれました。
このサイトの背景となっている、各種資料を公開した最初の試みです。
御入場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
主な展示内容
ハイジについて
|
スピリについて
|
野上訳と矢川訳
|
いわさきちひろとハイジ
|
|
|
各国の本や絵本、レコードの展示
|
「楓物語(かえでものがたり)」全文
|
「おばあさんハイジ」翻訳プロジェクト
|
アニメ「高畑ハイジ」のセル画や背景
|
|
|
アルムの山小屋 模型展示
|
映画ポスター紹介
|
スタンプコーナーとユキちゃんの鈴
|

このハイジ展の基本説明文です。
会場入り口は、イスの上に置いた「いわさき・ハイジ」がおでむかえ


野上弥生子の「アルプスの山の娘」(1934)と矢川澄子訳(1974)
と
いわさきちひろの挿絵が使われた本(1961)と文庫本(2005)


各国の本や絵本、レコードの展示の様子
さまざまなハイジにであえました

アニメハイジの資料(セル画と背景)や画集 と スイスの現地パンフレットと地図やおみやげ
研究者のご好意で有名な「クララのばかぁ」と「もう知らない(涙)」の場面の
セル画と背景が展示できました。ありがとうございました。
それにしてもポスターカラーで描かれた背景の美しさは、目をみはります。
製本の試み

楓物語の紹介
全文が閲覧できるように、コピー・製本しました。
(訳者の著作権保護期間は終了しています)
|
ハイジの国のこどもたち
ヨハンナ・スピリ短編集
サイトで公開している、独自に翻訳したスピリの3つの短編を書籍の形にしたものです。
10冊ほど製本して、ご希望の方に無料でお配りしています。
雨やどりのイラストは1901年のもので、著作権切れ。
|

「おばあさんハイジ」
日本未紹介の、おばあさんになったハイジの物語。
シャルル・トリッテンの続編シリーズ完結編です。従来フランス語のみでしたが、現在ボランティアの手で全文の翻訳が進行中。
原著の著作権確認や翻訳の権利の扱いなどがクリアーではありませんので、あくまでも研究用に展示しました。
来場者が内容閲覧可能なように、簡易製本しました。
|

大好評だったアルムの山小屋 1/35模型

屋根や天井は取り外せるようになっています。 右は屋根裏部屋付、左は一階の様子
道具小屋にはまきが積まれ、ヤギ小屋に立っている柱は乳しぼりのときにつなぐため

もみの木も配置してみました。

映画のポスター
1968年オーストリア・西ドイツ映画 と 2006年の最新イギリス映画ポスターです

スタンプコーナ
子ども達にどんどん楽しく使ってもらえて、予想外のことに色まで塗ってくれました。(*^0^*)
横にあるのは「ホテルハイジ」のポプリ入れ(バラを入れてます)と、ユキちゃんの鈴の実物(???)

高さ43ミリ こやぎにピッタリのかわいい鈴です 鳴らした音はこちら
写真のご提供、M・T様 M・N様。 ありがとうございました。