Enchanted Voices, My Favorite Singers.

 声・歌こそ音楽の原点。ジャンルは問わず、ひたすら興味の赴くままにご紹介。

<Table of Contents>

・Die schnsten deutschen Kinder-
  und  Wiegenlieder
・Unforgettable, Nat King Cole
・CANTATE DOMINO
・THE MAESTRO & DIVA;  R.Strass : Lieder, Vier Letzte Lieder
・「ヨ〜デルでクラシック」してしまう前代未聴の抱腹絶倒アルバム
・THE SINGERS - Birgit Nilsson,(Enhanced CD)
・Maria Callas , Master Classes at Juilliard(CD-ROM)
・"It is hard to believe the richness and maturity of musical understanding
   in this adolescent boy." -Leonard Bernstein


**************************


Die schnsten deutschen Kinder-
und  Wiegenlieder
  独Orfeo C078 031(日King Records KKCC8040)
    Alle Vogel Sind Schon Da , Hoppe, Hoppe, Reiter-Hansel Und GretelWidele, Wedele,
    Fuchs, Du Hast Die Gans Gestohlen Trarira, Der Sommer, Der Ist Da, Ward En Blumlein Mir Geschenket, 
    Guter Mond,Du Gehst So StilleTaler, Taler, Du Musst WandernA, B, C, Die Katze Lief Im Schnee,
    Es Tanzt Ein Bi-Ba-Butzemann, Uber Stock Und Uber Steine, Die Blumelein, Sie SchlafenKuckuck,Kuckuck
    Guten Abend, Gut' NachtAber Hiedschi, BumbeidschiWeisst Du, Wieviel Sternlein,Stehen, Eia Popeia
    Bruderchen, Komm Tanz Mit MirEin Mannlein Steht Im Walde,Hopp, Hopp, Hopp, Pferdchen Lauf Galopp
    Im Marzen Der Bauer, Hanschen Klein, Der Kuckuck Und Der Esel, Der Mai Ist Gekommen, Summ, Summ, Summ
    Mude Bin Ich, Geh' Zur Ruh'
  
  Lucia Popp/Instrumentalensemble (Leitung : Reinhard Seigfried)
  Toni Martl(arr.), Rudi Knabl(Zither-arr.)
  recorded 1983

  今は亡き名ソプラノ Lucia Popp によるドイツの子供の歌と子守歌を集めた好アルバム。彼女はこのアルバムの10年後に strauss の vier letzte lieder を MTT/LSO と録音(Sony Classical SK48242)、それが彼女の白鳥の歌となってしまった。何故かそれらの出来事をつい最近のことのように思っていたが、もう既に10年から20年前のことだったと再認識して愕然としてしまった。
  ま、そんなことはさておき、国内盤仕様で発売され容易に入手しやすくなったこの盤を最近近鉄PasseのTowerで購入。日本語の解説は有り難いが、ドイツ語の歌詞がついていないのが玉に傷。(日本語訳が記載されているのみ)理屈抜きで彼女の美声を気の効いた伴奏付きで楽しめる。価格も二千円とまあお手ごろ(ということにしときましょうか)。それにしても、日本の子守歌のあのもの悲しさに対してあちらの子守歌のなんと明るいことよ。一体この違いは何なのかと創造主に聞きたくなってしまうくらい底抜けに明るい曲が揃っている。(2003.6.13)



Unforgettable, Nat King Cole
  米Capitol 72435-24721-1-2-3(C)2000
  
  This Collection is like a musical Valentine filled sunshine and moonbeams and love. -The Cole Family.

  1965年[37年前]の今日は Nat King Cole の命日です。45歳でした。(まだ若いのに・・・)。私の好きなヴォーカル物というと、1960年前後以前のアメリカの歌手(Jo Stafford とかの)が大半になってしまいます。人から、「おまえは若いくせに、古いのばっか聴いとるな」と言われ、それは正にその通りなのですが、自分の好みのままにヴォーカル物を買っていたらいつの間にかそういうのばかりを聴くようになっていたというところです。甘くてねっとりとしてメロディックな曲が好きなのですが、そういうのを探すと自分の生まれる前のものばかりになってしまうということは、生まれる時代を間違えたということかな。(そんなこと言ったら、「クラシックファンはどうなるんじゃい!」という声が聞こえてきそうですが・・・)
  このCDは所謂 Best盤です。 Mona Lisa や Unforgettable(娘の Natalie Cole との Duet version も収録。当然ながら Natalie の声はアフレコをミキシングしたものですが・・・) が聴きたくて買いました。バックのアンサンブルもいい雰囲気を出しているし、こういうのは仕事を終えて帰って自分の部屋で酒を飲みながら聴くのに格好の盤ですね。(2002.2.15)



CANTATE DOMINO
  Sweden proprius PRCD-7762 (P)(C)1976 (recorded 1976 in Oscars kyrkan in Stockholm)
   Cantate Domino, Konsert fr orgel A-Dur, Advent, Dotter sion, Frjda dig, Hosianna davids son
   Frjda dig,du kristi brud, Lullaby, Il est n Le divin enfant, Julsng, Den signade dag
   Stile nacht, Mariae wiegenlied, Zither carol, White christmas
  
  Oscars Motettkr, Torsten Nilsson (krledare), Alf Linder(orgel), Marianne Mellns (sng)

  この Cantate Domino は 1979年スウェーデン ストックホルムのオスカルス教会での録音で、演奏は オスカルス=モテット コーラス、トルステン=ニルソン指揮、アルフ=リンダーのオルガン、マリアンヌ=メルネスのソプラノという構成。
  Cantate Domino 冒頭のオルガンで教会の雰囲気に引き込まれてしまい、"Cantate Domino, Canticum novum..." とコーラスが入ってくるところなどその荘厳な雰囲気に思わず息をのんでしまう程美しい。選曲・演奏ともセンスが良く、上品な音楽ではあるが難解にならず親しみやすいメロディーの曲が多い。Adan の Julsng や Berlin の White Christmas 等のポピュラーな曲も入っており、一人静かにクリスマス音楽を楽しむには格好のアルバム。Max Reger の Mariae wiegenlied「マリアの子守歌」など実に愛らしい小品で、大食漢で眉間に皺を寄せているような曲ばかりという印象の Reger がこんな曲を残しているとは意外だ。メルネスのソプラノは艶のある声で美しく "Maria, sitzt Rosenhag und wiegt ihr Jesuskind,..."と唄い始める。Zither carol は面白い曲でチェコの民謡らしいが、アカペラで "Zo Zin Zin , Zo Zin Zin "というリズムに合わせて "Girls and boys ,leave your toys ,make no noise,...." と入ってくるのが面白い。オルガンの音も繊細さが良く出ている。録音はフォルテッシモで多少歪みっぽいところもあり、Brass は少々音が荒れるが残響が綺麗な音だ。
  もし、このCDをレコード屋さんで見かけたら、買って損はしないと思う。お勧めしたい。(2001.12.17)


THE MAESTRO & DIVA
R.Strass : Lieder, Vier Letzte Lieder
  日Sony Classical SRLM 2035 (C)1991 LD
  R.Strauss : Lieder, Vier Letzte Lieder
  Rehearsal , Conversation & Concert(1990)
  
  Sir Georg Solti(pianist/conductor), Kiri Te Kanawa(s), BBC Philharmonic

  偶然見ていたTVのCMで、strauss の "Zueignung(献呈)"が聴こえてきた。で、急にこのLDを聴きたくなった。まるで父と娘のような雰囲気の Maestro と Diva のリハーサルの様子と Solti 独特の曲の解釈のレクチャーは聴いていて実に楽しい。
  それにしても「4つの最後の歌」は本当に素晴らしい。これこそ至高の芸術と言っても過言ではないと思うし、ソプラノ歌手でこの曲を歌いたいと思わない人はいないだろう。3曲目の"Beim Schlafengehen(眠りゆくとき)" の有名なヴァイオリンソロ、そして "Und die Seele unbewacht" で始まる部分の煌めくような美には感動せずにはいられない。アンコールの"Zueignung(献呈)"も "du wunderbare Helena! habe Dank!" で曲が閉じて快い爽快さが残る。(2001.11.20)



「ヨ〜デルでクラシック」してしまう前代未聴の抱腹絶倒アルバム
  Yodeling the Classics, D2-24935 (P)(C)1997 Interworks Music Group/ICHIBAN International
    Yodeling Overture , Skaters' Waltz Yodel , In a Monastery Garden , Hungarian Dance Yodel , Clarinet Polka Yodel
    Toselli's Serenade , Yodel and Waltz , Brahms' Lullaby Yodel , Largo Al Yodel , Tritsch Tratsch Polka Yodel
    Beethoven's Minuet , Yodeling Marchtime
  
  Song by Mary and her lovely daughter Melinda Schneider , Lyrics by Mary and her beautiful sister Lita Schneider
  Orchestrated and conducted by MAESTRO Tommy Tycho A.M.,M.B.E.
  The Sydney International Orchestra.

  今回は愉快なアルバムを。文字通り「ヨ〜デルでクラシック」してしまう凄いアルバム。Mary Schneider は オーストラリアのヨーデルの女王であり、その「超絶技巧」を遺憾なく発揮してくれている。1曲目の「ウィリアムテル」〜「カルメン」〜「カンカン」のメドレーから彼女のヨ〜デルが炸裂して大いに笑ってしまうが、ゆったりしたテンポの曲では朗々と唄われるヨ〜デルに結構感動してしまう。ヨ〜デルだけではなく普通に(解りやすい英語で)歌う場面もあり飽きさせない。彼女の正当なヨーデルを聴いてみたいものだ。
  タワーレコードでたまたま見かけて「なんじゃらホイ?」と思わず購入してしまった1枚だがここまで楽しませてくれるとは思わなかった。自称・他称(?)の「マエストロ」と本当に存在しているのかよく分からないシドニーの国際オーケストラ、そして妙な名前の会社名といい本当に面白いディスクだ。ただ、現在は(Koch 3-6650-2)で発売されているようで、この会社の現在は一体どうなったのだろうか・・・(2001.10.24)



THE SINGERS - Birgit Nilsson,(Enhanced CD)
  DECCA 469 912-2 (C)2000  (www.universalclassics.com), ( www.deccaclassics.com/thesingers)
      "The Singers" is dedicated to the late Jhon Ardoin (1935-2001) whose tireless enthusiasm,
     energy and knowledge made this unique series possible.
  
  "The Philadelphia Orchestra - A Centry of Music" を編集した John Ardoin 氏は亡くなられたということか?昨日タワーで購入したこのCDのブックレットの説明を見て少し驚いてしまった。
  このEnhanced CD、Photo galley, Discography, Profiele, Sung Texts(English,French,German)等をPCで見ることが出来なかなか面白い。1,300円程度で購入できるので試しに購入して見るのも良いと思う。専用のページ"www.deccaclassics.com/thesingers"まで用意しているので、けっこう力を入れた企画なのだろう。
  さて、Birgit Nilsson は言わずと知れた超絶的ソプラノであり、Solti/Wiener Philharmoniker とのWagner, Strauss のオペラは現在も名盤の名に相応しいものだ。Brunhilde, Salome の凄さはオペラ音痴の私でも解る。恋するJochanaanの生首を前にして滔々と歌われる20分近い絶唱は聞いていて鳥肌が立つ。濃厚で美しくそれでいて背徳的なStraussの歌・・・・ホントに「薔薇の騎士」と同じ作者か?と思える。
  このCD、Windows,Macの両方でプレイ可能ですが、日本語版OSでの動作保証は当然無し。プレイしてOSの動作がおかしくなっても文句のもって行き所がないのがつらいところ。私は、海外製のこういうCD-ROMをプレイする為、ハードディスクにもう一つWindows用の基本区画を作り、そちらの区画のWindowsで楽しんでいる。残念ながら、こういうCD-ROMの日本語版が制作販売されるのは絶望的な状況(まあ、購入人数を考えれば当然でしょうな)なので、海外製のCD-ROMを楽しむ(パソコンの)環境作りは欠かせません。(2001.8.26)



Maria Callas , Master Classes at Juilliard(CD-ROM)
  Opera Classics CDR-101
  
  John Ardoin 氏は "Callas at Juilliard : The Master Classes"という本を出版している。この人は歌手に並々ならぬ情熱を注いでいたようだ。この CD-ROM は、Callas の Juilliard での 1971/10-1972/3 間のMaster Classes 全46時間を1枚に収録したもので、今更ながら音声圧縮技術の効用を思い知らされる。当然ながら通常のCDプレーヤーでは再生不可。Windows,Macの両方でプレイ可能ですが、日本語版OSでの動作保証は当然無し。現在第一級の歌手として活躍しているアーティストも生徒として参加しているので、声楽ファンには堪えられない内容であり、カラスファンにとっては・・・言うだけ野暮ですな。しかし、アメリカ人は本当に面白い物を作りますね。ちなみに、これもタワーで4千円程度で購入した物。(2001.8.25)



"It is hard to believe the richness and maturity of musical understanding
 in this adolescent boy." -Leonard Bernstein
  DELOS D/CD 3019 Songs and Arias of Handel,Schubert,Brahms,Britten
     Bejun Mehta (Soprano), D.Shifrin(Cl), C.Rosenberger(p), Los Angeles Chamber Orchestra.
     (C)1983, recoeded 1982
 
  才能あるボーイソプラノはある意味、かなり特異な存在ではある。その寿命は変声期を迎えるまでの短い期間なのだから。彼、Bejun Mehta はこの録音後まもなく変声期を迎えたそうなので、図らずとも最後の貴重な記録となってしまった。黙って聴かせれば女性ソプラノが歌っていると勘違いしても仕方ないと思うが、良く聴くと女性とは異なる何とも言えない香気を感じとることが出来ると思う。朝一人で静かに聴くのに良いアルバムかもしれない。
  さて、現在彼がどのような活動をしているのかはよく分からないが、7〜8年前には レコードのプロデュース担当をしていたようだ。ormandy/philadelphia の Bruckner no.5 (SC SBK48160)には、彼の名前がリマスタリングのプロデューサーとして記載されている。ちなみに、指揮者のZubin Mehta氏は彼の叔父にあたるそうな。(2001.8.19)


End of Page.