バンドマン風「悪魔の辞典<つ>」
<つ>

つあーこんだくたー【tour conductor】
1)ツアー(旅行)を企画したり、ツアーに同行して参加者の世話をする人、略称ツアコン。
2)ニュースカイラークの場合は特に、ビータ先でメンバーが徘徊して行方不明にならない よう監視する付添人のこと、介護者と同義。

つういん【痛飲】
飲み代でふところが痛く、二日酔いで頭が痛く、ムカムカして胃が痛く、記憶喪失で 心が痛く、どこかで転んだらしく膝が痛く、妻の意見に耳が痛く、なるほど、多量に酒を飲むこと。

つうふう【痛風】
関節などに起こる、激痛を伴う炎症。昔から「肉の食い過ぎによる金持ち病」と言われ ていたが、バンドマンにもその症例があることが分かり、金持ちだけではなく貧乏人も かかる、ということが近年になって判明した病気。

つうぶる【通ぶる】
彼女を連れてレストランに入った男、「ボーイさん、彼女のために『ミスティ』をリク エストしたいんだが」「・・・恐れ入りますお客様、今流れているのが『ミスティ』でござ います」
(春風亭小朝のマクラより)

つかずはなれず【付かず離れず】
バンドマンとして生きていく上で、最良の政治判断。

つかみ【掴み】
1曲目の演奏で客の心を掴むこと。バンドマンの場合、苦し紛れに、帰りかける客の後ろ髪、 (泣きの)急所など、所構わず掴んでくるので、ライブではあまり前の席に座らない方が得策。

ツキ【付き】
音楽よりギャンブルで金を稼ぐことを主にしているバンドマンの、人生信条。

つぎからつぎへと・・・【次から次へと・・・】
トラブルが発生した時、自分にトラブル処理能力が無いことを棚に上げて他人のせいにする ときの、バンマスのつぶやき。

つくつくぼうし【つくつく法師】
「昔むかしのこんだ、京の都に母(カカ)様と姉と弟が住んどったんと。ある時、悪い病が 流行って、母様が死んじまったんだと。しかたなく、姉と弟は、父(トト)様のいる筑紫 (つくし)の国を目指して、旅に出たんだと。したども、途中で病気になっちまって、とう とう二人ともおっ死んじまったんだと。そして、二人とも蝉になって、いまでも『筑紫恋しい、 ツクシコイシー』と泣いている、というこんだ。おしまい」
・・・という、泣かせる話とは正反対に、夏の終わりにけたたましく!鳴く蝉の一種。

つごうしゅぎ【都合主義】
ていねいに「ご都合主義」と言うこともある。利己主義とも個人主義とも異なる、バンドマン にとって、最も身近で分かりやすい、自己防衛思想。

つじぎり【辻斬り】
角を曲がったとたん、「待ってたのよ、今日こそお勘定払ってね!」と声を掛けてくる飲み 屋のママ。

つじつまあわせ【辻褄合わせ】
バンドマンがよくやるゲームの一種。場所の設定を、自宅、店、ホテル、飲み屋など、人物 の設定を、妻、愛人、ホステス、バンマス、友人などにして、それに時間を絡めながら架空の 物語を作り上げていくという、高度でスリリングな、大人向けゲーム。

つっこみ【ツッコミ】
1)漫才で、「ボケ」が言った言葉に反応して、話の内容を盛り上げる役目の人。
2)ニュースカイラークの場合は、メンバーの下らない冗談に対し、それに反応して あげる、広く優しい心の持ち主のこと。(ただし、実際にはそういう人はなかなかいません。)

つぼざん【壺算】
釣り銭詐欺の手口の一つ。初めに小さい壺を買い、後から「この壺とさっきの代金で、大きい 壺と取替えてくれ」と言いくるめる落語、「壺算」が元。現代風に言うと、まず五千円の品物 を買い、後から「この五千円の品物を返すから、さっき払った五千円と合せて、一万円の品物 をくれ」という手口。もし、これのどこが詐欺だかわからないバンドマンがいたら、ジャーマ ネに騙されないためにも、早めに落語「壺算」を聞くこと。
(なお、以前これを「時そば詐欺」と言ったテレビ局があったが、「時そば」は金額を数える 時にごまかす手口で「壺算」とは違いますから〜・・・残念!)

つま【妻】
結婚運の悪いバンドマン夫婦のうち、女の方。

つみほろぼし【罪滅ぼし】
善い行いをすることで過去の罪を帳消しにしようとする行為。曲の初めの方で演奏ミスをした ら、後でどんなに頑張っても取り返しがつかないのに似て、効果のない努力のこと。

つめのあか【爪の垢】
煎じて飲むと薬効があるとされるが、医薬品としては認められていない、爪の先に蓄積される 老廃物。バンドマンの場合は「爪に火をともす」暮らしをしているので、爪の先はいつも清潔。

つめしょうぎ【詰め将棋】
いろいろな手を使って王様を詰めるという、将棋の遊び方の一種。バンドマンがよく使う 手としては、高飛車、筋違い、成り上がり、高飛び、一本槍、たらし、早逃げ、などがある。 なお、バンドマンの好きな二婦(二歩)は、反則。

つもりちょきん【つもり貯金】
1)一般の場合は「買い物をしたつもり」で貯金すること。
2)バンドマンの場合は「貯金があるつもり」で買い物をすること。

つやっぽい【艶っぽい】
女性の色気を表現する、日本独特の表現だったが、「色っぽい」「エロっぽい」「ガキっぽい」 「バカっぽい」などの言葉に押されて、今や死語となった言葉。

つらのかわ【面の皮】
人間の皮膚のうちで唯一、精神的な鍛錬で厚く出来る皮膚。