イーキンが日本のドラマに出る。

昨年末の「あしたまにあ〜な」で奴がそうしゃべってるのを聞いたときは「また適当なことを…」と思っていたが、どうやら本当だったらしい。
4月にそのドラマに使うコンサートシーンを取るための香港ツアーがあった…が、私は参加できなかった。
普段なら1日ぐらいさくっと休むが、4月に休むと会社にいづらくなってしまう…。
そのツアーレポを読んで「素」のイーキンが見たくて仕方なくなった私は、半年前に資料請求したまま放ってあったファンクラブの申込書に手をかけた。
ドラマがやるまでに奴は必ず日本に来る!そのチャンスを逃したくはなかった。

そして、そのチャンスはやってきた。

イーキンファンクラブパーティ 02.9.1


9月に入ったけれど、どうにも暑い9月1日。会場は渋谷BOXX。代々木第二体育館の裏にある箱のようなライブハウスだ。なんか狭そうなのだけど、私の席番は130番台。話によると200番台の人もいる。入るのか?と思っていたら番号は101番から。ステージの予想外の近さに少々どぎまぎしつつ席につく。

座席の上にはドラマ「香港明星迷」のチラシが二枚と、9末のバースディパーティin香港のお知らせ。月末、しかも平日に3日も休み取れんよ…と思いつつ席の端にあるテレビを見ると、星の中でイーキンがにこやかに笑ってきらきら光っているという絵に描いたようなアイドル映像が…なんだあれ…。

しばらくするとアナウンスが入り、テレビにテレ東の武末アナ登場。火曜日にやる番宣らしく、「明日8時54分からの〜」とドラマの紹介が始まる。「山崎努は薬師丸ひろ子の昔の恋人役だったのか…」と驚いたり、堺雅人の「イーキン・チェンに嫉妬しています」という台詞に苦笑したりしていると最後にイーキンのインタビュー。内容はまぁいろんなとこで読んだ内容と一緒。ていうかこの後のトークともかなりかぶる。


ビデオが終わると、いよいよ本物のイーキン登場。いきなり「Together」を歌いながらあらわれる。
「えぇっもう歌うの!?」とおろおろしつつも、せっかく覚えた歌なので歌う。
サビではイーキンがみんなも歌って!みたいなジェスチャーをするが、とにかくしょっぱななのでみんな戸惑っているのかあまり盛り上がらない…そのうちに舞台の上ではスモークがたかれたりカクテルライトがあたったりしている…なんかすごい…。
格好は赤のトレーナーにGパン、手首には謎の黒い数珠。かなりカジュアル。

歌が終わると、「こんにちは。イーキン・チェンです。今日は楽しんでいってください」との日本語の挨拶。
そしてテレ東のアナウンサーと通訳の周さんがあらわれてトーク開始。
「さっきの日本語もう一度〜」と客席から声がかかり、もいちど言い直す…おお。ちゃんとおぼえてんじゃん。えらい。
でもそれからは広東語。イーキンの広東語を周さんが訳しはじめると、イーキン自らマイクスタンドを取りに行き、司会を慌てさせている。自分で動く明星ってほんとだったんだな…。

続いて、ドラマのプロデューサー補登場。
イーキン「この人はバイクに乗るからさっきまで髪ぺったんこだったんだよー」
プロデューサー補「ぼくのヘルメットはイーキンのサインいりなんです。見かけたら声かけてくださいね。」
というつかみからトークショースタート。

プロデューサー補
「香港の撮影では役者さんもイーキンにまいっちゃって…コンサートシーンではなにも指定してないから、あの応援の様子は素なんですよー。山本未来さんとかもう大興奮!
撮影の時はいろんなアングルから撮るために何度も歌ってもらってるんだけど、カメラの移動の間とかイーキンが間を持たせてくれて助かりました。自分で前説やってくれるスターなんてなかなかいませんよね。」
アナウンサー
「コンサートのときとかいつもそんな感じなんですか?」
イーキン
「いえ、普段はそんな長い時間空いたりしませんから」
…みもふたもない…

共演女優三人の印象を聞かれて

薬師丸ひろ子の印象
「学生の頃の友達が彼女のファンで、写真とかいろいろ見せてもらってたんだ。自分が共演するなんて驚いたけど、実際会ってみると当時と全然変わらない!」

山本未来の印象
「なんだかアクティブで動作がきびきびしてるんだ。アクション映画とかに出るといいと思うな」

室井滋の印象
「彼女はすごく風水に詳しいんだ。今はもっと詳しくなってるんじゃないかな。彼女がここにいたら『この席の配置は良くない』とか言われてしまうかも」
プロデューサー補「じゃぁ今度聞いておきますよ」
イーキン「えっいや、今の話は秘密…」

…などとひとしきりドラマの話をしてまたビデオ。ちょっと長めのテレビスポット…かな?堺雅人の「嫉妬」発言はこっちだったかもしれん。

そして再びイーキン登場。TVチャンピオンならぬ「イーキンチャンピオン」っつーことで、イーキンに関するクイズに正解するとイーキンの手からポスターがもらえるというもの。

Q「イーキンはペットを飼っているでしょうか?それはなんですか」
A「猫」

間違うと、「みよよよ〜ん」合っていると「ピンポーン」と効果音を入れてくれるイーキン。

Q「イーキンは日本でCDを出したことがありますか?」
A「ありません」
Q「イーキンは何座生まれですか?」
A「天秤座」
Q「イーキンは何年生まれですか?」
A「未年」
Q「イーキンが尊敬している役者は誰でしょう?」
A「チョウユンファ」

…この位まではわりとまともな質問だった。「イーキンチャンピオン」というわりには簡単ながら、着物を着てる回答者に「何故髪型も着物に合わせないんですか?」などと天然に質問するイーキンもほほえましく、場は進行していた。
しかし、そのまま着物の話をしているうちに奴はつぶやいた。

「…次の質問を忘れた…」

そして、質問

Q「このドラマの題名はなんでしょう」

…上にでかでかと書いてあるじゃないのさ。当然みんな手を上げて、
A「香港明星迷」
答えた人はすみません…とあやまりながら壇上へ。

そして次。

Q「このドラマでのぼくの役名はなんですか?」

…いや、だから…
A「イーキン・チェン」

というところで質問コーナーは終わり。やっぱこういう場面では目立つ服がいいわねー。一つ学習しました。

続いてはイーキン監督禁煙のプロモーションビデオ。歌に合わせて煙に悩まされる人や歯が脂で汚れてる人が次々。最後さわやかな山の中みんながにこやかに笑っているシーンで終了。たしかに「タバコすごく嫌」というのは伝わってきました。

そして三度イーキン。
今度は抽選会。座席番号の入った箱をイーキンがひいて、あたった人はプレゼントとイーキンとの2ショットポラがもらえる、というもの。
それでは…とひきはじめ、次々読み上げていくイーキン。あっというまに4人分ひいちゃって司会の人に「一人ずつお願いします!」と止められる。

初めの3人はイーキンのサインいりTシャツとサイン入りフォト。4人目からはポスター。昔の映画のやつとかJSとか。JSのコロンもらってる人もいたな。
さっき止められたはずなのにまた次々ひこうとするイーキンと止める司会者さんとの攻防の結果、10人強の皆様が当選。。最後はおっきなパネル。欲しいような欲しくないような…。

司会者さんがこれで終わりです〜というと、イーキンが「最後にトクベツなプレゼントを用意しました」と。
オーラスのプレゼントはサインいりJSポスターとサインいりフォト。これが当たったのは一番前のど真ん中の人。ラッキーにはラッキーが重なるものなのね。おめでとう!

さて、ここで時間が余ったらしい。それでは〜とイーキンが何か言い出そうとしたところで客席から「質問!」という声が。司会者さんも「それはいいですね!」と質問コーナーに突入。イーキンは何か意外そうな顔をしていたが、他に何か考えがあったのだろうか…?
質問内容はこんな感じ。
Q「今回の来日で、プライベートでどこか行きました?」
A「時間なくて、買い物ぐらい」

Q「日本で何食べて帰るの?」
A「まだ決めてない。お勧め教えて」

Q「猫の名前は?」
A「○○とわたあめ(という意味)」

途中で仮面ライダーのお菓子(多分食玩)をもらい、ご機嫌なイーキン。
そんな彼にこんな質問。

Q「その手首ににしてるのはおしゃれですか?なんか意味があるんですか?」
A「どっちでもない」
Q「ではプレゼント?」
A「ちがうよ。これは琥珀で〜琥珀の説明を延々と〜温まるといい香りがするんだ。こういう古いものを代々引き継いで行きたいものだね。」
Q「はぁ…」
A「いいものはね。チベットで取れるんだ」
Q「…ありがとうございました」

この琥珀の説明が長くてねー。説明し続ける奴にみんな心で突っ込み続けていただろうと。

最後はさっき流れた禁煙プロモビデオについての質問。
…だったはずだったが、何故かCMの話に。
「前に日本でウイスキーのCMに出たんだ。あと中国で化粧品のCMやってて、これも日本の会社。見たい?」
うなずく一同
「じゃあ今度中国に行ってみてね」

…なんだか最後まで一同を煙に巻きつつイーキンは退場。
最後はJSのメイキングビデオ。やはりこのCMがらみのイーキンはとんでもなくかっこいい。S生堂の底力を実感しつつ、パーティは終了したのでした。

初めて見た生イーキンはやっぱり面白かった。基本トークショーだったせいか、アーロンや学友のコンサの時のような「持ってかれた…」感は無いものの、突っ込みどころが多くてウォッチしがいのある彼をやはりもう少し追いかけてみようかな、という気になったパーティでした。

ところで、パーティ中にちらばる番宣を見ながら、「こんなのに来てる人にこんなに宣伝しなくても、絶対見て、しかもビデオまでとるに決まってるのに…」と疑問に思っていたのだが、それは最後のアナウンサーの言葉で納得。

「お配りしたチラシの一枚はご自分に、もう一枚はお友達に渡してください」

おまけ

パーティ限定販売Tシャツ&トート
案外まともでよかった


ホームへ