八重桜 03年4月10日
これも妻がソメイヨシノと一緒に持って帰った桜の枝。
別の種類です。図鑑で調べて、おそらく「関山(かんざん)」だろうと自分では推定したのですが、違うかも知れません。夜、テレビのニュースでたまたまこの種類が画面に映っていましたが、もうちょっと色が濃いし、花びらがもっと密集しているように見えました。これは、よく耳にする「八重桜」なのかな。桜も奥が深そう。
でもこうして描いてみると、桜がバラ科だということがよくわかります。ほとんどバラですね。
スケッチをすると、花びらがどんなふうに並んでいるか、枝がどう分かれているか、葉がどう生えているか、といったことがわかって、つくづく感動します。自然は美しい。自然に学べ、と言ったダ・ヴィンチの言葉は真理です。
|