「電脳日記」バックナンバー

(1999年07月)


P1は「ウルトラマンPC」?(99.07.03)

●これは「Macお宝鑑定団」からの受け売りですが、O'Grady's PowerPageで、秘蔵の「P1スケッチ画像」が公開されています(ただし、閲覧するためには名前とメールアドレスを登録する必要がある)。私はさっそく見てみたのですが、そのスケッチは「小学生のお絵かき」レベルの雑な絵で、まるで子供が描いた「UFOの目撃スケッチ」のようです。一見すれば「わははは・・・何これ」とか言って笑えること受けあいです。

●色づかいはトランスルーセントの白と、。スケッチを見るとこれはまるでウルトラマンです(^^;。これが本当の「ウルトラマンPC」?(笑)。このスケッチを毎日眺めていれば、本当のP1が発表された時、それがどんな製品でも「おおっ、これはかっこいい」と感動できることは確実です。実のところ、それを狙っていたりして・・・(^^;。


ついに、最悪の事態に(99.07.29)

●7月12日、PowerBook G3(333MHz)のお金を振り込んでから5週間、そして発売日から1ヶ月経過しました。そこで注文したショップに「まだですか?」と聞いてみました。答えは「まったく入荷のメドが立たない状態」ということでした(;_;)。そして、さらに次の4つの提案をされました。

(1) キャンセルしていただき、返金させていただく。
(2) すぐに入手できる400MHzに変更していただく。
(3) IBM等のPCノートに変更していただく。
(4) もう少し333MHzをお待ちいただく。

●私は古美術研が近づいていたこともあり、「400MHzを即納できるなら(2)、できないのなら(4)」という回答をさせていただきました。私はてっきり即納できるものだと思い、差額の13万円を覚悟しました。しかし、後日ショップから留守電が入っていました。「すいません、やっぱり即納はムリなんですけど・・・。」

・・・・・(ToT)。

●かくして、古美術研にPowerBookは間に合いませんでした。私は仕方なくThinkPad 535Eを持っていったのです。ま、PowerBookよりもずいぶん軽いから楽でしたけど(;_;)。

●その古美術研レポートですが、もう少しお待ち下さい。


ついに、二股かけました。(99.07.29)

●このところすっかり更新がおろそかになっていましたが、その理由は次の通りです。

(1) このところ夜も暑いので、寝苦しくて朝早く起きてしまう。
(2) 忙しさと暑さで昼寝もできず、非常に眠い。
(3) 夜、勉強しようとしてもイスに座ったまま爆睡してしまう。
(4) あまりの眠さに、何もできずにフトンの上にバタン。
(5) (1)に戻る(^^;。

●・・・と、このような生活を1週間ほど続けております(^^;。それに加え、さいきん極度の「何もしたくない病」に冒されています(^^;。少しリハビリが必要かと思います。

●ところでPowerBook G3ですが(笑)、発売日から6週間たっても何の音沙汰もなし。私は注文したショップに再度お伺いを立ててみました。回答は次の通り。

・相変わらず333MHzモデルの入荷は厳しい。
・400MHzなら割とすぐ手にはいるので、400に乗り換えるのが最も手っ取り早い手段だ。
・しかし400MHzは他のショップから入手していたりするので、どうしても仕切り値が高くなってしまう。
・ひょっとしたら8月以降は順調に入荷するかも知れないので、とりあえず今月は待って欲しい。

●400MHzモデルへの乗り換え案については、納期が1週間程度かかること、そして値段が46万円程度になってしまうことから一蹴しました。だって例えば大西ジムでは400MHzが425,000円で即納だったりしますので、それなら待っている方がマシです。そこで、私はさらに店員に聞いてみました。

(私) 「あの、私って順番から言うとどれくらいですか?」
(店員)「ええと、・・・・後ろから数えた方が早いですね。」

・・・・(ToT)。

●そこで私は別のショップにもPowerBookを注文し、そっちの方が早く届くようだったら最初のショップの注文をキャンセルし、返金してもらうことにしました。ということで、私はとりあえずPowerBookの注文を2つのショップにかけてます。それでも8月に突入することは確実の情勢です(;_;)。もう、最近どーでも良くなってきました(笑)。


「バックナンバー」のページに戻る