「電脳日記」バックナンバー
(1999年02月)
今年もMacWorld Expoに行ってきた(99.02.21)
●私は1994年から6年連続でMacWorld Expoに足を運んでいます。今年は19日・20日の2日間行きました。詳しいレポートはこちらへどうぞ(^^;。
ネスケを4.5に(99.02.06)
●『INTERNET MAGAZINE』の3月号に、ようやくNetscape Communicator 4.5(Mac版)が収録されたので、早速インストールしました。えっ、この前までネスケの4.5には致命的なセキュリティホールがあるので使わない方が良いと言っていたのは誰? はい、それは私です(^^;。いや、セキュリティーホールがあると言っても、普通の使い方をしていれば大丈夫かと・・・(甘い?)。
●使ってみて、心なしかWebページの表示が速くなったような気がします(^^;。きびきび動いていて快適です。ただ、ページが表示されるときに必ず一瞬画面が真っ白になって表示しなおすクセがあり、うっとおしいですけど。
●それからポスペ2001ですが、私の環境ではよくシステムエラーを引き起こしたり、突然割り込み画面が出てきたりして、かなりストレスがたまります。最近はある程度クセがわかってきましたけど。例えば、
・Eudoraを立ちあげていて、その上にポスペを立ちあげようとすると落ちる
・ポスペを立ちあげて、その上に「FreePPP Setup」を開けようとすると落ちるなどです。そこで、まず他のソフトが何も起動していない状態からFreePPPを立ち上げ、次にポスペを立ち上げ、ネットに接続してからメールチェックする、という順番で操作すると、落ちる確率は低くなることがわかりました。でも面倒くさいなあ。早くアップデータが出ないかな。PowerMacユーザーで、同じような症状が出ている人はいませんかね?
高田先生ファンクラブを発見!(99.02.07)
●いろいろ調べものをしているうちに、偶然「高田明典ファンクラブ」Webページを見つけました。でも、高田先生の経歴が尚美に赴任する前のところまでしかありません(^^;。ふっ、甘いな。とりあえず、見たい人はこちらをクリックしてください。
Rboard Pro for Macがついに発売!(99.02.09)
●リュウドという会社が出している親指シフトキーボード、「Rboard」のMac版が、待たされて待たされて待たされて忘れてしまった末についに発売された!! このニュースを知った時、アドレナリンが身体中をかけめぐり、血がたぎり体温が上昇しました(^^;。こんなにコーフンするのは久しぶりです(をいをい)。しかも、この新製品は何とEGBRIDGE10に対応だ!! これは「欲しい」などと言うレベルではありません。あしたは大学も原稿もほっぽって秋葉原に直行、速攻ゲットだ!!!
傷心の秋葉原放浪(99.02.10)
●Rboard Pro for Macを買うため、午前中に販売代理店のLAOX(Mac館)に直行しました。しかし、何と「品切れ中」。超マイナーな商品なので、たぶん他の店には売ってません。でもひょっとしたらと思い、血走った目で他の店をずんずん回りました。T-Zone、なし。秋葉館、別館も含めてなし。ソフマップ、当然のようになし。ツクモ、行くだけムダだった。マックアカデミー、なし。頼みの綱のイケショップ、お休み・・・(ToT )( ToT)。
へなへなへなへな・・・
●エネルギー充填200%状態でギンギンに高まった私の物欲は、逆照射されたATフィールドのように急速にしぼんでいったのでした(;_;)。スタパ斎藤さんが最近のコラムで、買いたいという欲望が強ければ強いほど「売り切れ率」が高まるという法則について書いておられましたが、まさにその通り(T_T)。傷心の私はふらふらと秋葉原の街をさまよい歩いたのでした。九州じゃんがららーめん、久しぶりに入ったけど、味が落ちたな・・・(;_;)。PineApple、平日の営業時間が15時からになっていたけど、とても15時までは待てんな・・・(;_;)。ボンダイブルーのiMac、きれいだ。ライムよりも落ち着いてていい。でも売り切れだ・・・(;_;)。やけになった私はLAOXに戻り、本3冊と、「エヌフォー外字DX(PS2書体版)」(特価42,000円)を買って帰ったのでした。
●結局、家に戻った私は通信販売の代理店にRboardを注文しました。納期は1週間〜10日(;_;)。でも通信販売で1つだけ良かったことがあります。LAOXで購入する場合は定価販売(54,800円)になるのですが、通信販売の場合は45,800円と、何と9,000円も安い。むむむ。LAOX、許せん! 在庫も少ない上、高く売るとは。しょうがない。私は待つぞ。届く頃にはMacWorld Expoだったりするが(爆)。
Rboard、届きました(99.02.17)
●Rboard Pro for Mac、ようやく届きました。秋葉原を放浪してからちょうど1週間、長かった(^^;。でもまだ原稿が終わらないので、詳しいレポートは後にします。原稿の本文、今日中に終わるでしょうか(をいをい)。