「電脳日記」バックナンバー

(1998年5月・その2)


ついに自作か?(98.05.31)

●NTマシンを買うか自作するか思案がつかないまま、とりあえず「PC自作」関連の本を2冊買って、読んでみました。

むらむらむらむらむらむらむらむら。

●うーむ。作りたい。作りたいぞ。もともと、Macのメモリ増設で8500をほとんど解体状態にして至福の時を過ごしたり、SCSIのハードディスクを自宅のMac→研究室のMac(Performa575)→大学の制作室(LC575)→同(LC III)と次々にリプレースする「周辺機器ころがし」(笑)をやって楽しんでいた私としては、「こんな楽しいこと、自分でやらいでか!!」(爆)状態になってます。

●私はこれまでパソコンを9台購入しましたが、10台目にしてついに自作に走ることにしました。名付けて、「購入10台目記念モデル・みのりん1号[仮称]」(核爆)。でも、実際に部品をそろえるのは7月以降になると思います(^^;。忙しいもので(^^;(^^;。


NTマシンを求めて徘徊(98.05.26)

●こんど私の研究室にLANが引かれることになりました。しかし、メインのサーバーがNTのため、「NTマシンでも買ったら」と言われてしまいました。ちなみに電算課の人に聞いてみたら、MacでもNTサーバーを通じて外部(インターネット)への接続はできるそうです。しかし、当然ながらNTの機能は使えません。また、共有フォルダへのアクセスも制限があるようです。

●というわけで、24日(日)にカゼを押して秋葉原へ行き、いろいろ物色してきました。2時間ほどうろうろうろうろしましたが、収穫はゼロ。くくく・・・。中古・アウトレットの掘り出し物は、丹念に足を運ばないとゲットできませんね。ヘンな格好をした復活オウムのパソコン屋がビラを配っているのを見て、またカゼが悪くなりました(^^;。

●やはり、なかなかいい機種がないですねー。こちらの希望としては、K6(233MHz)で、ミニタワーで、NT4.0プリインストールで100Base/TX標準搭載で、12〜3万円くらい(←そんなのないって!!)。インターネットで各社のWebページを見ていますが、その値段ではやっぱり怪しげな会社しかないようです。

●また、研究室の机の上をすっきりさせたいので、モニターは液晶がいいですね。ナナオの液晶モニタの廉価版(12万3000円程度)が出たので、かなり食指を動かされます。アキアも小さくて安いやつを出しています(11万円台〜)。69,800円の激安液晶モニタもありますが、当然ながら画質は良くないです。また、小型の本体+液晶モニタの激安セットも限定販売で売られたりしているようです(日立のフローラプリウス30Hなど)。

●で、私が今後とるべき選択肢は、次のようなところでしょう。

(1) ちょっと高いのを我慢して、新品のやつを買ってしまう。
(※コンパックで希望にかなり近い機種があります。ただし、値段が(^^;。)

(2) 丹念に秋葉に足を運び、中古でいいやつが出るのを待つ。
(※でも、そんな時間的余裕がないし、出るかどうかもわからない。)

(3) iMacを買ってしまい、「VirtualPC」上でNT4.0を動かす。
(※ただし、ネットワークの互換性が完全に確保されるか不明。)

(4) 今持っているThinkPadをNTマシンにしてしまう。
(※いちばん金がかからないが、使い勝手はいまいち。)

(5) NTマシンを自作してしまう。
(※これは楽しそう。でも時間がかかるし、金も余分にかかりそう。)

(6) 日立のフローラプリウスの新型が出るまで待つ。
(※出るまで待てるかなー(^^;。)

●しかぁし、研究室へLANが引かれるのは夏休みだそうです。じゃあそんなに慌てなくていいか。(←おいおい)


【番外編】カゼひいてまんねん。(98.05.25)

●先日ゼミが終わった後、同僚の先生方と上福岡の駅前の店に飲みに行きました。で、10時半くらいにお開きになったのですが、「仕上げにラーメン食べに行こう」(笑)ということになり、何とふじみ野駅から徒歩15分の「岡ちゃんラーメン」へ(^^;。しかも道を間違え、たどり着くまでに25分くらいかかりました。ラーメンを食べ終わり、ふじみ野に再び帰り着いたのは・・・午後11時半(;_;)。ほとんど終電で帰りました。しかし、何だろうこの達成感は(爆)。

●次の日、非常勤でお世話になっている武蔵野美術大で「ギョーザの会」というのがあり、亜細亜大学の非常勤の授業が終わった後、電車を乗り継ぎ、玉川上水の脇の道を歩いてむさびまで行きました。そこでは助手連が大量に集まって多いに盛り上がったのですが、私は終電が気になり、夜の11時過ぎに失礼しました。ところが一本電車に乗り遅れたこともあり、家にたどり着いたのは午前1時半(^^;。「本当の終電」で帰りました。「夜の12時半新宿発」でも、何とか家に帰れるということが初めて判明しました(^^;。

●で、その翌日にも二日酔い関連でいろいろあったんですけど、ここでは書けません(爆)。とにかく、走ったりなんかしてまた疲れを蓄積させてしまいました。その疲れが噴出した上に、家に帰ってウダウダして冷たい風に当たったまま寝てしまったため、風邪をひいてしまったのでふ。ううう・・・不摂生(涙)。結局その日は何もできませんでした。このカゼもまた長引きそうです(;_;)。


MacOS Xのロードマップ発表(98.05.12)

●すでに多くのMac系サイトで報告されていますが、AppleはMacOS X(マックオーエス・テン)のロードマップを発表しました。その要点は以下の通りです。

・MacOS XはMacOS8とRhapsodyを融合したOSとなる。
・AllegroはMacOS8.5として1998年第3期四半期にリリース。
・またMacOS 8.6は1999年第一四半期にリリース。
Sonataは1999年第三四半期にリリース。8の延長線上にあるMacOS9は無し。
・MacOSは現在の8をそのまま継続した製品と、新しくMacOS Xと2つで構成される。
・MacOS Xのベータ版「Cyan」を1999年第一四半期にリリース。
・MacOS X の正式発表は1999年第三四半期にリリース。
・MacOS Xで新しく採用するAPIは「Carbon」と呼び、以下の機能を提供する。

 ・プロテクトメモリ
 ・アドバンスド仮想記憶
 ・高速 I/O
 ・高速スレッド
 ・プリエンプティブ・マルチタスク
 ・100% PowerPC ネイティブ(G3により最適化)
 ・Mac OS 8で動いている全てのソフトが動作する。

・CarbonはMacOS 8でも動作し、1、2ヶ月後に配付。
・Rhapsodyは今WWDC 98でDR 2を配付した後、第3期四半期に正式リリース。
・そのRhapsodyのtechnologyはMac OS Xに取り込む。

●詳しくはApple関連サイトをご覧下さい。


「バックナンバー」のページに戻る

トップページに戻る