「電脳日記」バックナンバー

(2000年04月・05月)


最近の物欲・その2(00.04.24)

●4月初めは大学教員が一番慌ただしい時期です。そんなわけでだいぶこのコーナーの更新がおろそかになってしまいました。とりあえず最近購入して気に入ったものだけ挙げておきます。まず「P2 Dipole」というスピーカーシステムを買いました。これは小型の本体(2ch)ながらバーチャル「ドルビー5.1ch」を実現するもので、プレステ2はもちろんDVD、パソコン等に接続できます。私はDVDプレーヤに接続して使ってます。迫力あります。ただし最近は格安のドルビー5.1chシステムも販売されているので、設置スペースがある人はちゃんとしたやつを買った方が良いでしょう。商品名の通り、プレステ2に接続することを強く意識した製品です。

●最近では「AppleWorks 6」が来ました。「クラリスワークス」の後継ソフトですが、かなりいいです。全体的に軽快でユーザーインターフェイスも良好。グラフィックモードではドローとペイントが両方使えます。テンプレートやクリップアートも充実してます。これからもう少し使い込んでみたいと思います。

自作PCの改造(00.05.16)

●研究室の自作PCですが、HDDが手狭になったのでMaxtorの8.4GBを買い足しました。それと同時に、メモリ128MB、K6-2(500MHz)を購入しました。安さ爆裂でした(^^;。今回、研究室で増設作業に着手しました。その過程で、これまで使っていたK6-2(300MHz)が100MHz×3で動作させようとするとおかしくなるのは、メモリではなくCPUの問題であることが判明しました。今回購入したK6-2(500MHz)にリプレイスすれば正しく動作すると思います・・・たぶん(^^;。一方、新しいHDDは8.4GBのはずなのに2GB分しか認識されません。どうやら物理フォーマットがおかしいようです。そこで物理フォーマットができるフォーマッタを探したのですが、フリーウェアでは見あたらないので「B's Crew for Windows」あたりを買う予定です。とりあえず、改造は少しずつ進めていく予定です。お楽しみに(^^;。


「バックナンバー」のページに戻る