![]() |
|
Eさんからアカヒレ情報が届いたのでホームの茨城河川です 7時半開始 GWの悪天候で川は濁っていました。 先週は全く魚信が無かったのですが、先日アカヒレ・バラが多数あがったらしいので期待期待です。 開始して間もなく微妙なアタリが出始めてバラタナゴが釣れてきました。 今日は良い感じです! ポツポツとバラが釣れ、ツ抜けした頃にEさんが到着。 上流であまり釣れずにこちらに移動してきました。 朝から比べると徐々に水位が落ちていったのですが、9時頃からまた水位が上がり始めました。 その影響かそれまでポツポツ釣れていたバラも、増え始めた頃から釣れなくなってしまいました。 暫く粘ったのですが、反応全く無く移動です。 10時 Eさんと別れて、下流へ行きました。 ここには1人釣り人がいましたが、状況は良くないとのことでした。 でも近くに入らせてもらい、始めましたが少し違和感がありました。 上流ではあんなに水量があったのですがこちらは低水位、数キロしか離れていないのでおそらく途中の用水路等に取水しているみたいでした。 その取水の影響で水量が増えたり減ったりするのでしょう。 それはさておき、流れがトロ〜っとしていて上流より良い感じです。 そして早速バラが釣れてきましたが、長竿で釣っていた先行者がカネヒラのオスを釣りあげました。 しばしこの方と釣り話をしてから再度釣りましたが、空が真っ黒でマズイです。 アカヒレかカネヒラを1匹釣りたかったのですが、ゴロゴロ鳴りだしポツポツと降ってきてしまい終了。 慌てて道具を抱えて車に戻り片付け終わった頃に、豪雨+雷鳴でものすごい状況でした。 12時半納竿 家に向け走り出して間もなく大粒の雹が降りだし、信号は停電、のち前が見えない程の降雨。 来週出直しです。 |