奥の細道:山中温泉の章



温泉に浴す。其功有明に次と云。 「山中や菊はたおらぬ湯の匂」
あるじとする物は久米之助とていまだ小童也。かれが父誹諧を 好み、洛の貞室若輩のむかし爰に来りし比、風雅に辱し められて、洛に帰て貞徳の門人となつて世にしらる。功名の 後、此一村判詞の料を請ずと云。今更むかし語とはなりぬ。
曾良は腹を病て、伊勢の国長嶋と云所にゆかりあれば、 先立て行に、 「行/\てたふれ伏とも萩の原」曾良 と書置たり。行ものゝ悲しみ残ものゝうらみ隻鳧のわかれて 雲にまよふがごとし。予も又 「今日よりや書付消さん笠の露」






鶴仙峡にて(2008/05)





芭蕉堂前にて(2008/05)





菊の湯前にて(2008/02)





旅館ベランダより鶴仙峡を望む(2008/02)



LINK:芭蕉の館




徳間ホームページへ
「奥の細道」俳枕の旅へ