2005/07/27 別府を散歩

腰椎の為に温泉療養に行ってまいりました(妹達がアクアビートに行くというから便乗しただけなんですけどね)。 妹達は私を婆様邸におろしてプールへ。一日中温泉につかっていると、いくらなんでも体がふやけてしまう。徒歩でJR別府駅を起点に街を散策してみました。骨折してますが、歩くのは不自由ありません。

■ロンドンタクシーが停まってました。誰も乗ってないし、ボンネットを開けっ放すくらいなら、エンジンを消せばいいのに、、、

■JR別府駅。車を使うようになってからは利用しなくなりましたが、久しぶりに来てみると中が改装されて綺麗になっていました。

■駅前高等温泉。婆様邸近くのフロは熱いので、小さい頃はいつもここまで入りに来てました。
当時は「緑のオフロ」と呼んでいました(入った事ある人なら理由がわかる)。

■やよい商店街。これまた久しぶりに通ってみました。小さい頃はここでよくおもちゃを買ってもらっていました。 アーケードが短く感じたのは私が大きくなったからなんだろうか。

■いつの間に出来たのでしょ?アーケード内の一画に天狗が・・・

■竹瓦温泉。路駐車両のせいで全体写真が撮れなかった。有名な割には一度も入った事ありません。

■昭和13年の竹瓦温泉。さっきのアーケード内に貼られていました。変わったのは周りですかね。
路地にある大人のお風呂とかの黒服が景観を落としています。

■一輪だけひまわりが咲いてました。後ろの窓開いてますが、おっさん達の裸体丸見えでした(笑)

■大分といえばトキハ?デパートという時代じゃなくなってきましたからね・・・実際必要な物はあまり揃わないし。
利用するのは地下の食品のみです。

■そのトキハの裏にて。LUPINが正しいと思いますけど!?

■10号線。左に別府タワー、右にトキハ。この写真は「栗八羊羹」さんの真似であります(笑)

■的ヶ浜スパビーチ。左奥に見えますのが、猿で有名な高崎山です。今月31日に花火大会があります。

途中、昼食を取りつつ3時間程歩き回って本来の目的、温泉療養へ。
擦れ違う人の視線が気になると思ったら、作務衣が肌蹴てコルセットむき出し。Tシャツは水浴びしたかの様にビショビショ。

■質屋。昔ながらの周りの視線を気にしながら建物に入って行く様な感じのするところです。
最近じゃ質屋って、リサイクルショップですよね

■海音寺温泉。最初のほうに書いた、婆様邸近くの熱いフロとはここの事。
今でも熱いと思います。平日昼間は他に人なんていないから、ジャンジャン水を埋め、ぬるくして入ります。

■婆様邸3階より。眼下には裏にある旅館の露天風呂が見える(残念ながら男湯なんだよ/笑)

以下、別の日に撮影したものですが、ついでに紹介。
ビーコンは可能だとしても、田ノ浦は徒歩じゃ無理だと思うよ。
■ビーコンタワー。上ると足がすくむ(笑)

■タワー展望所より別府市街の夜景

■田ノ浦公園より別府市街の夜景(こちらもご参考に)別府から10号を通って「うみたまご(元マリーンパレス)」を超えた所くらいにあります。
この写真は一週間位通って撮影したもの。

今回の散歩は大体この地図の範囲内です。

BACK