TOPS 
MASAHIRO MITSUI:Vocal 
YOSHIKO YAMAGIWA:Vocal、Chorus 
ERIKO TATENO:Vocal、Chorus、Keyboard 
AKIRA TAKUMA:Guitar 
TATSUHIKO WASADA:Bass 
TETSUJI HORIO:Drums 
TAKASHI KUDO:Trombone 
SHIGERU TERAUCHI:Trumpet 
JUNICHI KAWASAKI:Trumpet 
KAZUHIKO IMANAKA:Keyboard 
 
 
THE TOPS 
YOSHIKO YAMAGIWA:Vocal、Chorus 
ERIKO TATENO:Chorus、Keyboard 
HISANORI KUMAMARU:Drums 
MOTOE HASHIMOTO:Bass 
JUN FUKUBA:Guitar 
KIZUKU YAMAGIWA:Keyboard 
TAKASHI KUDO:Trombone、Synthesizers、Chorus 
JUNICHI KAWASAKI:Trumpet、Flugelhorn、Chorus 
SHIGERU TERAUCHI:Trumpet、Flugelhorn、Chorus 
 
Ichiro Nitta:Produce 
 
 | 
 
1st ALBUM
 | 
 
 
 
「ヤ」なものは「ヤ」 
1986.02.21 Victor VDR-1151 
 | 
01  ジャッキーくん 
02  世界の天気屋 
03  ジーナは女神 
04  ジュエリー ラバー 
05  それ行け Boys! 
06  Do Yo Funk (ドー ヨー ファンク) 
07  マシンファイター 〜ビジネス戦士にささぐ〜 
08  秘境にナイトライフ 
09  「ヤ」なものは「ヤ」 
 
#06以外は全て、作詞:佐伯健三 作編曲:TOPS 
 | 
 
なぜ、作詞が佐伯健三(?_?) 関連がまったく判らない・・・ 
#佐伯健三氏は「パール兄弟」やってた人で、歯科医兼業テクノロックミュージシャンです。^^ 
ちなみに、「OSCAR」町田店で入手しました。 
 
#01 オープニングの音カッコイイ!!(個人的には出だしの歌い方嫌かも)でも、ブラスいいなぁ 
#02 こーゆー曲、昔流行ったなぁ・・・いやぁ、やっぱブラスいいです。 
#03 悪くないですが、男性コーラスの部分はブラスでやって欲しかった・・って感じ 
#04 普通の唄ですねぇ 
#05 イントロはよく聴いたことありそうな感じ(なんだっけ?)でイイんですが、 
  唄の方は個人的にはなんか中途半端で、う〜ん・・・ 
#06 コレは、お莫迦ですねぇ^^ ネタがちょっと寒いけど、個人的にはOKです。まぁFUNK!ですね 
#07 曲は良いです。(なんか新田一郎の作ったアニメの曲っぽい^^) 
#08 唄としてはいいけど、ブラス無くて淋しいです・・・ 
#09 ギターのフレーズ懐かしい^^; 合いの手のように入るブラス良いです。 
 
 
  
 | 
 
2nd ALBUM
 | 
 
 
 
LUCKY HORROR SHOW 
1986.10.21 Victor VDR-1303 
 | 
01  そーしまっか (作詞:三井雅弘 作曲:堀尾哲二・TOPS) 
02  プリプリベイビー (作詞:栃内淳 作曲:今中和彦工藤隆) 
03  アンモナイトな夜 (作詞:栃内淳 作曲:工藤隆) 
04  くじけた瞳のDreamer (作詞:麻生圭子 作曲:和佐田達彦、宅間顕) 
05  舞踏会の人魚 (作詞:佐伯健三 作曲:山際祥子、舘野江里子) 
06  Vitamin Lover (作詞:三井雅弘 作曲:寺内茂) 
07  ごはんができた (作詞:佐伯健三 作曲:和佐田達彦、工藤隆) 
08  N.G. (作詞:麻生圭子 作曲:工藤隆、三井雅弘、堀尾哲二) 
09  Gotandaララバイ (作詞:関口和之 作曲:三井雅弘) 
10  Motto! (作詞:関口和之 作曲:Itachi伝承曲) 
11  Good Bye 茶っきり娘 (作詞:関口和之 作曲:宅間顕) 
12  気分は地平線 (作詞:佐伯健三 作曲:三井雅弘、山際祥子、舘野江里子) 
 
#編曲:TOPS 
 | 
 
全体的にブラスが利いてて良いです。でも唄はまだいまいち・・・ってのもあります。 
ちなみに、これも「OSCAR」町田店で入手しました。 
 
#01 コレはやっぱカッコイイです。^^ FUNK!です。(関西弁ですが・・・) 
#02 どーも、こー言われると「ハイスクールララバイ」おもいだしちゃう・・・ 
#03 唄もけっこーカッコイイかも・・・ついコーラスの方も聴いちゃいます。 
#04 なぜか、一部「竹田の子守歌」?? なぜ? 
#05 初の女性ヴォーカルのみ・・・ブラス無いのだけがちょっと哀しいです。 
#06 コレ、ホーンは好きなんだけど・・・唄はいまいち好みでないです・・・ 
#07 おまぬけなところとコーラスは好きなんですが、やっぱブラスがもっと欲しいなぁ 
#08 これは、TOPSらしくない曲ですねぇ・・悪くはないけど・・・ 
#09 ご当地ソング・・・ 
#10 #01とコレは最高ですね^^ しかし・・・コレのブラスはスペクトラムを思い出す^^ 
#11 これも、ヴォーカルがいまいち趣味に合わないです・・・ 
#12 綺麗な唄ですが、個人的には、いまいちかな・・・ 
 
 
  
 | 
 
3rd ALBUM
 | 
 
 
 
 
 
VEHICLE 
1987.08.05 Victor VDR-1396 
 | 
01  Hold On! I'm Comin' (David Porter & Isaac Hayes 訳詞:山口のばら) 
02  Get Back (John Lennon & Paul McCartney) 
03  She's A Lady (Paul Anka 訳詞:山口のばら) 
04  Gimme Dat Ding (Albert Hammond & Lee Hazlewood 訳詞:山口のばら) 
05  Vehicle (Jim Peterik 訳詞:山口のばら) 
06  Sugar Baby Love (Wayne Bickerton & Tony Waddington 訳詞:山口のばら) 
07  Move Over (Janis Joplin 訳詞:山口のばら) 
08  黒い炎 (Get It On) (Terry Richards &Bill Chase 訳詞:サンプラザ中野) 
09  Take Me In Your Arms (Eddie Holland, Lamont Dozier & Brian Holland 訳詞:山口のばら) 
10  星に願いを (Leigh Harline & Ned Washington 訳詞:山口のばら) 
 
#編曲:TOPS 10のみ編曲:八木正生 
 | 
 
洋楽(?)カヴァーアルバムです。 このころからメインヴォーカルは山際祥子さんに移ります。^^ 
このアルバムはカッコイイ!!#04,06,10除いて全部 FUNK COVER! って感じで凄く良いです。 
これは、なぜかジャケット二つ(途中で換わったみたい)あります。 
なんで両方あるかってゆーと・・・ついあったから買っちゃったってだけ^^;;お莫迦? 
ちなみに、これは「えとせとらレコード」蒲田店と「OSCAR」町田店で入手しました。 
 
#01 いやーカッコイイですね。ブラス最高!・・・でも原曲記憶にない・・・ 
#02 言わずと知れたBEATLES・・・出だしは何だけど、Get Back!のとこのブラスカッコイイです。^^ 
#03 これは微かに原曲覚えてるかな・・・ヴォーカルもカッコイイですね<コレ 
#04 これは多分TOPSで聴いたことあったけど、ブラス無いから判ってなかった・・・ 
#05 これも原曲分かんないけど、カッコイイです。^^ 
#06 良く使われる唄(原曲)ですね。純粋にカバーです。こいつは 
#07 ジャニスですね・・・こーゆー方があうねぇ(#06より^^;) 
#08 カッコイイなぁ・・・サンちゃんにも唄って欲しいなぁコレ 
#09 ドゥービーブラザーズ・・・もぉちょっと飛び跳ねて欲しかったかな・・ 
#10 有名すぎますか、これは? さすがにFUNKしてないですね^^ 
 
 
  
 | 
 
6th SINGLE
 | 
 
 
 
タイムマシンにおねがい 
1988.04.06 Victor VDR-15002 
 | 
01  タイムマシンにおねがい (作詞:松山猛 作曲:加藤和彦) 
02  タイムマシンにおねがい(Dub Mix) (作詞:松山猛 作曲:加藤和彦) 
03  BURNING LOVE (DENNIS LINDE) 
04  Hold On! I'm Comin' (Funky Mix) (David Porter & Isaac Hayes 訳詞:山口のばら) 
 
#編曲:TOPS 
 | 
 
これは、手に入ったのがCD版だったんで、4曲入りです。 
ちなみに、これも「OSCAR」町田店で入手しました。 
 
#01 サディスティックミカバンドのカバー パワーあって良いです。^^ 
#02 #01の方がパワーあって好きかな? どーせなら生で遊んで欲しかったって感じ 
#03 これはFUNKでよいですぅ^^ 
#04 相変わらずカッコイイけど、ALBUMの方が好きかな? 
 
 
  
 | 
 
4th ALBUM
 | 
 
 
 
Romanesque Champion 
1988.10.21 Victor VDR-1559 
 | 
01  クロコダイル・ロック (Bernie Taupin-Elton John 訳詞:山口のばら) 
02  胸いっぱいの愛を (Jimmy Page-Robert Plant-John Bonham-John Paul Jones) 
03  Loving You (作詞:サンプラザ中野 作曲:八木正生) 
04  プラタナス (作詞:山口のばら 作曲:堀尾哲二) 
05  One More Chance (作詞:山口のばら 作曲:黒川敦子) 
06  タイムマシンにおねがい (作詞:松山猛 作曲:加藤和彦) 
07  ダンスホール (作詞:山口のばら 作曲:黒川敦子) 
08  ロマンのChampion (作詞:山口のばら 作曲:鍵山稔) 
09  It's Japanese Radio Days (作詞:山口のばら 作曲:関口敏行) 
10  I'm A Man (Steve Winwood-Jimmy Miller) 
 
#編曲:TOPS 
 | 
 
ちなみに、これも「えとせとらレコード」蒲田店で入手しました。 
 
#01 けっこー良いです。しかし、節回しが「タイムマシンにおねがい」に似てきた^^; 
#02 コレ・・・カッコイイなぁ・・・恐竜みたいな(?)ブラスって大好き^^ 
#03 1フレーズ終わった後と間奏のブラス良いです。 
#04 これ・・・思い出せないけど、何か知ってる唄と似てる・・・何だろ? 
#05 カッコイイなぁ 
#06 やっぱ、原曲よりカッコイイかも^^ 
#07 おとなしい唄だけど、良いです。 
#08 これもイイですね。元気あります。間奏も^^; 
#09 軽い感じだけどいいなぁコレも 
#10 最高にカッコイイ 
 
 
  
 | 
 
5th? ALBUM
 | 
 
 
 
SOUL CHILDREN 
1989.11.21 Victor VDR-1642 
 | 
01  SOUL CHILDREN (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆) 
02  I, My, Mine (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆) 
03  雨が降る (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆) 
04  20世紀 (作詞:岩里祐穂 作曲:工藤隆) 
05  Let's Groove (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆) 
06  Merry X'mas & Happy New Year (作詞:山際よしこ 作曲:山川恵津子) 
07  Lonely cry, Blue! (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆) 
08  日曜日の夜 (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆) 
09  あと1cm (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆) 
10  Da!Da!Da!Dancin'!! (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆、山際築) 
11  SOUL CHILDREN(reprise) (作詞:山際よしこ 作曲:工藤隆) 
 
#編曲:TOPS 
 | 
 
こっから、THE TOPSに名前変わって、メンバーもかなり替わってます。・・・なにがあったんでしょう? 
リーダーで元Vocal(?)の三井雅弘いなくなって、完全に山際祥子のバンドになってます。(個人的にはOK) 
ちなみに、これは「AZ」新宿MY CITY店で入手しました。 
 
#01 相変わらず1曲目にはパワーある曲持ってきて良いです。パーカッションも良い^^ 
#02 今までこーゆー音あんまり無かったけど、けっこー良い。今までと違ったFUNKです。 
#03 リズムいいっすねぇ・・・ 
#04 これもカッコイイです。ブラス良い良い・・・しかし、ほんとリズムセクション良くなったなぁ^^ 
#05 Grooveはよくわかんないけど、これも良いです。 
#06 カッコイイです。次のクリスマスはみんなコレ聴きましょう!^^ 
#07 もし、カラオケであったら難しそうですね<コレ(絶対ないだろぉけど^^;) 
#08 これも良いです。(どの曲もイイからコメントしづらい^^;) 
#09 好いけど、ブラスがちょっと寂しいかな・・・ 
#10 ブラスロックだぁ^^ ブラスのレベルがもぉ少し大きければ言うことないです。^^ 
#11 こーゆーエンディングってALBUMっぽいなぁ そんだけ^^; 
 
 
  
 | 
 
 
 
 
たわごと 
 | 
 
とーとつにこんなの書いてしまいましたが、聴きこんでないんで、コメントは第一印象的なもんが多いです。 
まぁ、あんまり気にしないで下さい。 
もし、TOPSに関していろいろ知ってる人がいたら教えて欲しいです。^^
 
 
 
 
 
 
 
 |