何にも思いつかなかった・・第22回 ^^;; ちなみにこのぺーじの野望は、そのうち偶然マニアで変な人がたまたま訪れて、そいつに・・ 「あっ、こんなところにこんなモノが!」って思わせることです。^^ | |||
前回の続き・・・つーか夏に聴きたい唄です。(なんとなく) 「暑いなぁ、どこかに行きたいなぁ・・」判る人いる?^^;;; | |||
![]() |
魔法のリングにkissをして〜Prologue〜 〜 Help me II 作詞曲:Mayo Okamoto |
岡本真夜 | 4'22" |
#1999年 新譜「魔法のリングにkissをして」から、はっきり言ってこの人聴かないんですが、この唄は気に入ったんで^^;; ちなみにこの唄はホントはアルバムの1曲目(最初の30秒くらい)+2曲目を繋げて1曲に聴いてます。 尚、歌詞表示は無しですこれ^^;;;(持ってないんで分かんない) | |||
![]() |
Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜 作詞:SHUNJI IWAI、CHARA TAKESHI KOBAYASHI 作編曲:TAKESHI KOBAYASHI |
YEN TOWN BAND (CHARA) |
4'46" |
#1996年 映画Swallowtail Butterflyの架空“YEN TOWN BAND(Vo:CHARA)”ALBUM『MONTAGE』から これでチャラも一気にメジャーになったんじゃないでしょうか? いやーでも、これは好きな唄です。^^ Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜 作詞:SHUNJI IWAI、CHARA、TAKESHI KOBAYASHI 作曲:TAKESHI KOBAYASHI 止まった手のひら ふるえてるの 躊躇して この空の 青の青さに心細くなる 信じるものすべて ポケットにつめこんでから 夏草揺れる線路を 遠くまで歩いた 心に 心に 傷みがあるの 遠くで蜃気楼 揺れて あなたは雲の影に 明日の夢を追いかけてた 私はうわの空で 別れを想った 汚れた世界に 悲しさは響いてない どこかに通り過ぎてく ただそれを待つだけ 体は 体で 素直になる 涙が止まらない だけど ここから何処へいっても 世界は夜を乗り越えていく そしてあいのうたが 心に響きはじめる ママのくつで 速く走れなかった 泣かない 裸足になった日も 逆さに見てた地図さえ もう 捨ててしまった 心に 心に 魔法があるの 嵐に翼ひろげ 飛ぶよ 私はうわの空で あなたのことを想い出したの そしてあいのうたが 響きだして・・・ 私はあいのうたで あなたを探しはじめる | |||
![]() |
HERE WE ARE 作詞曲:Gloria Estefan 編曲:Gloria Estefan、 Jorge Casas、Clay Ostwald |
Gloria Estefan | 4'51" |
#1989年 「cuts both ways」から、昔 J WAVE で使ってました。たしか・・・ うーん、今聴いてもいいですねぇ ちなみにめんどーだから歌詞はかきません^^;; | |||
![]() |
Orinoco Flow 作詞:Nicky Ryan 作編曲:Enya |
Enya | 4'25" |
#1997年「Paint the Sky with Stars」から、オリジナルは1988「watermark」だと思う・・ これは船を出して、海を渡るの・・・って歌詞の唄なんですが、よーは『アジアの純真』みたいな歌詞です。^^ それにしても音が綺麗で良いです。(ウチのお気に入りの海外の女性アーチストはenyaとbjorkで決まりです。^^) はっきり言ってウチはマライアとかリッキーマーティンみたいなのには全く魅力感じないんで・・・ | |||
![]() |
Anywhere is 作詞:Nicky Ryan 作編曲:Enya |
Enya | 3'43" |
#同じく「Paint the Sky with Stars」から、これのオリジナルはいつか分かんない^^;;; これは時間を迷路に例えた唄みたいで、何処に居るか判らないってな歌詞らしいんですが・・曲を聴くと 前途は明るく感じます。^^ そーいや、この曲たしかラルクのライブの合間でも流してましたね。 うーん・・・つい選んだけど、これは夏ってよりXmasの方がイメージ合うかも・・・まぁいいや^^;; | |||
![]() |
Holliday (mix'72) ホリデイはこれから 作詞曲:Katsutoshi Kitagawa |
ROUND TABLE | 4'28" |
#1999年 「Big Wave '72」から、1stフルアルバム「DOMINO」にも入ってた唄のnew version^^ あいかわらずフリッパーズLIKEです。軽くて良い良い。 Holliday (mix'72) ホリデイはこれから 作詞曲:Katsutoshi Kitagawa かけだす君はまだ 気づかないまま 振り向く前にいつか 終わってくホリデイ どって事はない 夏の日 君が嫌ってる この場所 泳げない 僕のゴーグルで 真っ青に 塗り替えてみせる かけだす君はまだ 気づかないまま 振り向く前にいつか 終わってくホリデイ 横目でふくれてる 僕を 盗み見て 笑ってるさ君は 少しだけ 後悔してみる それはほんの 3秒間だけど | |||
![]() |
HEART DANCING (あいらびゅ音頭) 作詞曲:Toshiki Kadomatsu 編曲:Toshiki Kadomatsu |
角松敏生 | 3'32" |
#1984年、「AFTER 5 CLASH」より。ちなみにCDは1986年。^^ これは、なぜか音頭です。って言ってもリズムだけなんですが・・・ほんでもって、最後に花火と・・^^;; HEART DANCING (あいらびゅ音頭) 作詞:Toshiki Kadomatsu 誰か愛さずに 今はいられない 街はいつだって 冷たいよ 誰も一人きりなんて 嫌なもの だから少しだけ素直に 君の心も いつかはきっと あのコの胸に とどくはずさ 今はこころ踊るよ Baby I love you いつも君と一緒だよ Baby I love you こころ開いてくれよ 君の心も いつかはきっと あのコの胸に とどくはずさ 今はこころ踊るよ Baby I love you いつも君と一緒だよ Baby I love you こころ開いてくれよ | |||
![]() |
くれない埠頭 作詞曲:鈴木博文 編曲:moon riders |
moon riders | 4'40" |
#1982年 「青空百景」から、いやー名盤です。^^ 夏の終わりはやっぱこの唄です! 夕暮れの日の落ち始めた頃にこの唄を流してると気持ち良いですぅ^o^ くれない埠頭 作詞曲:鈴木博文 吹きっさらしの夕陽のドックに 海はつながれて 風をみている 行くあてもない 土曜のドライヴァー 夢をみた日から きょうまで走った Sitting on the Highway City on the Highway いつかは 雨に打たれるさ Sitting on the Highway City on the Highway 誰かを待ちつづけて 吹きっさらしの夕陽のドックに 海はつながれて 風をみている 残したものも 残ったものも なにもないはずだ 夏は終わった Sitting on the Highway City on the Highway いつかは 雨に打たれるさ Sitting on the Highway City on the Highway 誰かを待ちつづけて 吹きっさらしの夕陽のドックに 海はつながれて 風をみている 行くあてもない 土曜のドライヴァー 夢をみた日から きょうまで走った 残したものも 残ったものも なにもないはずだ 夏は終わった | |||
![]() |
さらば青春のハイウェイ 〜Good-Bye My Friend〜 作詞曲:ヴァージンVS 編曲:ヴァージンVS |
Virgin VS | 3'58" |
#1981年(嘘かな?)「Virgin VS Virgin」から 昔“みゆき”かなんかのテーマにも使われて多はず・・ ちなみに、Virgin VSは“あがた森魚”さんのバンドですぅ^^ イイなぁ さらば青春のハイウェイ〜Good-Bye My Friend〜 作詞曲:ヴァージンVS 真夏の光を飛ばしてハイウェイ 午後の砂浜KIRAMEKIドライビング あふれる微笑グッドバイブレイション あの胸へ 愛の胸へ 真夏の光にはじけるビルディング 青空めがけてジャンピングジャックローラー TOKIMEKI微笑グッドバイブレイション あの胸へ 愛の胸へ 向かうハイウェイ 夏のかげろうのハイウェイ いつかみた海の光 輝く日に 輝く日に 誰かがいつでも走ってる 青春のハイウェイを走ってるのかい ここでお別れだBye-Byeインターチェンジ さらば夏の日KIRAMEKIサンセット 忘れぬ微笑グッドバイブレイション あの胸へ 愛の胸へ 告げるBye-Bye夏の終わりのBye-Bye いつかみた夏の光 輝く日まで 輝く日まで Good-bye My Friend Adieu And I Love You Good-bye My Friend Love You And Love Your Smile 誰かがいつでも走ってる 青春のハイウェイを走ってるのかい | |||
たわごと | |||
プロフィール代わり・・ MOON RIDERS、河合その子、XTC、松岡直也をこよなく愛してます。 あっ、あと、永野のりこ、唐沢なをき、小野不由美・・・ほんでもって大瀧詠一も^^ |