最新のミュージックシーンからお届けすると人気が無いぺーじ第17回・・・ ^^;;; ちなみにこのぺーじの野望は、そのうち偶然マニアで変な人がたまたま訪れて、そいつに・・ 「あっ、こんなところにこんなモノが!」って思わせることです。^^ | |||
雨の唄特集 「雨はお空のなみだなの?・・」・・・意味無し・・・(Θ_Θ) | |||
![]() |
雨のウェンズデイ 作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 編曲:CHELSEA |
大瀧詠一 | 4'25" |
#1981年「A LONG VACATION」より・・・なんか、大瀧さんは特集でたくさん書いたんで、 コメントももぉ思いつかないです。^^;;; ♪壊れかけたワーゲンの ボンネットに腰かけて 何か少し喋りなよ 静かすぎるから・・・ ♪海が見たいわって言い出したのは君の方さ 降る雨は菫色 Tシャツの濡れたまま wow wow Wednesday | |||
![]() |
雨は手のひらにいっぱい 作詞曲:山下達郎 編曲:山下達郎 |
SUGAR BABE | 3'49" |
#1975年「SONGS」より、SUGAR BABE 山下達郎です。^^ こんな大昔から、すでに今聴いてもおかしくない達郎サウンド・・・うーん感動もんです。^^ ♪はねあがる水溜り よけて通る事も できずにいる僕は 走り去るバスのけむり 消えるのを見てる ♪雨は手のひらにいっぱいさ そうさ僕の心の中までも | |||
![]() |
It's gonna rain! 作詞曲:Bonnie Pink |
Bonnie Pink | 4'34" |
#1997年「Heaven's Kitchen」からで、日本の唄なんか聴かね〜って洋楽ファンとかにも受けてたBonnie Pinkです。^^ ちなみにこの唄は、剣心のEDに使われた唄で、彼女にしては珍しく日本語ばかりのポップな唄でとても良いです。^^ (最初はL'Arcの「the Fourth Avenue Cafe」が使われたんだけど・・・SAKURA逮捕でこの唄に変わったみたい(;_;)..) ♪足取りも軽くして チャオ チャオ 取るものも取り敢えず チャオ チャオ ♪ライオンがうなるみたいな雷鳴が 退散を促している どうなるの? そう...もうすぐ雨 | |||
![]() |
雨の木 作詞:秋元康 作編曲:後藤次利 |
河合その子 | 4'53" |
#1988年「雨の木」(シングルSIZEのミニアルバム)からで、元々は「Rouge et Bleu」に入ってた唄^^ これは良い唄です。「Rouge et Bleu」自体が後期の自作の唄とはまた違って、秋元&後藤コンビの究極盤とも言えますぅ^^ ♪溜息をついたみたいに 霧雨が白く煙った 夜明けの森のコテージ ♪こごえそうな指先 暖炉の火に翳しても 配達されない伝言 ♪レイニーツリー ガラス窓の向こう ぽつんとひとり 佇んでる 愛はあの日 忘れられたように ♪悲しい雨に打たれたままで 今はただ 目を閉じて | |||
![]() |
雨のメモランダム 作詞:川村真澄 作曲:木戸やすひろ 編曲:大谷和夫 |
河合その子 | 4'22" |
#1988年「COLORS」からで、ラストシングルでもありますぅ(;_;) ・・・この後はシングル無しでアルバムだけ 少しアップテンポで暗い唄^^;; デビューの頃不安定だった声もしっかりしたものに変わり、ハイトーンのとこなんか美しいです。^^ ♪帰らぬわたしを 待ちつかれて 淡いライト灯すころ サヨナラ刻んだ 細い文字が ルームサイドに浮かぶ ♪あなたが話してた 遠くの街の名が わたしの目の前で キラキラ揺れる ♪風が頬で雨に変われば ツラい心 迷うけど いつか あなたなしで夢見る 夜に あこがれていたの | |||
![]() |
好きになって、よかった 作詞:高橋研 |
加藤いづみ | 4'30" |
#1993年「Sweet love Songs」から、うーん・・・いい唄ですぅ^^ 最近のアルバムはいまいちだけど、この唄と「シャンプー」だけですべて許せます。(なんのこっちゃ^^;;) ちなみに、この唄の雨は・・・現実の雨ぢゃないみたい・・・^^;; ♪雨が降っているよ 震えてる胸の中 いつのまに私たち すれちがいはじめたの ♪もっともっと最後に 話したいことあったけど 涙にかわりそうで 言葉にできなかった ♪好きになってよかった 初めてそう思った あの日描いた夢は 今雨の中消えるよ ♪好きになってよかった 悲しいことがあっても つまづかないで歩けると 信じていたい | |||
![]() |
雨色時計店 作詞:谷山浩子 作編曲:崎谷健次郎 |
斉藤由貴 | 4'54" |
#1989年「アージュ」から、またもや由貴ちゃん・・・いい唄ですぅ^^ いや、ほんとこのアルバムは良いです。 しかし・・・最近こーゆー感じにドラマの様に唄う娘いないよね、なんか唄い上げるのばっかりで・・・好きなのに ♪雨をさけて かけこんだ店の中で ふいにきかれたの 今何時ですか? ♪ふしぎな人 時計ならいくらでも 店の中にある でもわたし答えたのよ ♪今は3時 それとも9時半 ねえ 時計の針をまわせば 好きな時間に出会えるわ ♪お茶をいかが 名前も知らないけれど あなたのことがなぜか わかるの 恋よりすてきでしょ? | |||
![]() |
セシールの雨傘 作詞:松本隆 作曲:飯島真理 編曲:清水信之 |
飯島真理 | 4'51" |
#1987年「GOLD 飯島真理 BEST TAKES」から、オリジナルのシングルもこの頃だったと思います。 この唄はオリジナルアルバムにも何回か収録されてるんですが・・・個人的にはこのオリジナルVersionが一番かな^^ ちなみに、この唄は・・・通販で買った傘のこと唄ってるわけぢゃないです・・・たぶん^^;; ♪Rain Rain Rain 雨の街で 不意に君を見掛けたのさ Rain Rain Rain 目があったのに、 知らん顔のセシール ♪気付かぬ振りしてるの? ぼくを忘れたの? ♪花柄の傘はあの頃と同じ 寄り添う影が ぼくじゃないだけ 新しい彼は優しそうだね 少し安心したよ | |||
![]() |
AUGUST RAIN 作詞曲:角松敏生 編曲:角松敏生、JERRY HEY |
角松敏生 | 5'18" |
#1991年「TEARS BALLAD」から(原曲は1986「TOUCH AND GO」)、これも別れのバラードですね・・・ 実は、個人的印象の薄い唄だったんですが、やっぱ・・・聴くと良い唄ですねぇ・・・もっと働いてね角松くん^^ ♪秘かに降りだす 午後の通り雨の中を 駆けだすあなたの後姿 見送れば ♪二度と会うこともない 想いがまた胸をつきぬける ♪もしも あなたと出会えなければ 今の僕はなかった 去り行く夏は 大切なもの いつも教えてくれる | |||
![]() |
ガラスの虹 作詞:鈴木博文 作曲:白井良明 |
Moonriders | 5'08" |
#1991年「最後の晩餐」から、これはポップな曲で良いです。^^ とにかく、このメロディにこの音を付けるってあたりの センスが秀逸です。今年も新譜だしてくれることを祈ります。^^ ♪雨に流れる窓を見る 時に逆らうぼくがいた 消火栓から虹が降る 舗道にしゃがむ人が言う ♪夢ならここが一番さ だから今も眠り続けている ♪目覚めたガラスのぼくを置き去りにして 飛び出すくらいは 簡単だけれど でもまだ早い | |||
![]() |
MODERN LOVERS 作詞:鈴木博文 作曲:岡田徹、鈴木博文 編曲:MOON RIDERS |
MOON RIDERS | 4'47" |
#1979年「MODERN MUSIC」から、古いけどカッコイイです。慶一くん若い^^;; ちなみに、この唄では3人がかりでギター弾いたそうで・・・一人がアームで、一人がコード押さえて、もう一人が弾くとゆー ・・・よく分かんないことやったそうです。^^ ♪今夜こそは おまえを残し 旅立つつもりだった 雨さえ降らなければ ♪デッキにうかぶ バラのレインコート おまえの瞳がみえる 夏むきの襟がみえる ♪雨のエア・ポートはブルー やさしさは いつもブルー | |||
![]() |
虹とスニーカーの頃 作詞曲:財津和夫 編曲:チューリップ |
チューリップ | 4'28" |
#1990年「Tulip singles 24 1972-1984」からでオリジナルは1979年のヒットシングル。 ・・・正直、この唄でた時はまた売れないか?・・・と思ったんですが、予想に反して売れてくれて嬉しかったです。^^ ・・・古い話^^;;;; ♪わがままは 男の罪 それを許さないのは 女の罪 ♪若かった 何もかもが あのスニーカーは もう捨てたかい ♪白いスニーカー 汚さないように 裸足で雨の中 僕らは歩いた ♪びしょびしょぬれの トレーナーが 乾くまで抱き合った 夏の昼下がり ♪わがままは 男の罪 それを許さないのは 女の罪 ♪若かった 何もかもが あのスニーカーは もう捨てたかい | |||
![]() |
てぃーんず ぶるーす 作詞:松本隆 作編曲:原田真二 |
原田真二 | 4'56" |
#1994年「unplugged」からでオリジナルは197?年(覚えてない^^;)のヒットシングル。本人リメイク盤です。^^ 当時「てぃーんず ぶるーす」「キャンディ」「シャドー・ボクサー」とたて続けにリリースし、 3曲同時にTOP10入りさせたとゆー元祖連作アーチストです。 いやーでも良い唄ですコレ^^ ♪駅に走る道は雨で 川のように僕のズックはびしょぬれ ♪ぬれた踏切から見たよ 汽車の窓に流れる君を探して ♪冷たいレールに耳あてれば ふたりの秋が遠ざかる 泣いてる君はぶるーす | |||
![]() |
雨やどり 作詞曲:さだまさし 編曲:石川鷹彦 |
さだまさし | 4'32" |
#1997年「さだまさし 愛の素」からでオリジナルは1977年くらいのヒットシングル。^^ この唄ってオリジナルアルバムには収録されてないんで、前にてきとーにベストを手に入れたんですが、 残念ながら別テイクのライブ版でちょっとがっかり(オリジナルもライブ風だったんですが^^;;)・・ ってことで、これはオリジナルとちょっと違って・・・笑い声とか無しです。(欲しい人は自分でさがそう)^^ しかし、まるっきり当時の少女マンガ(陸奥〇子系?^^;;)の世界ですね・・・でも、ウチは江口大先生の描いた 「朝刊」のマンガ思い出します。^^ (普通どっちもわかんないって^^;;) ♪それはまだ私が神様を信じなかった頃 九月のとある木曜日に雨が降りまして ♪こんな日に素敵な彼が現れないかと 思ったところへあなたが雨やどり ♪すいませんねと笑うあなたの笑顔とても凛々しくて 前歯から右に四本目に虫歯がありまして ♪しかたがないので買ったばかりのスヌーピーのハンカチ 貸してあげたけど傘の方が良かったかしら ♪でも爽やかさがとても素敵だったので そこは苦しい時だけの神だのみ ♪もしも もしも出来ることでしたれば あの人に も一度逢わせてちょうだいませませ ♪ところが実に偶然というのは恐ろしいもので 今年の初詣でに私の晴れ着のスソ踏んずけて ♪あっこりゃまたすいませんねと笑う 口元から虫歯がキラリン 夢かと思って ほっぺつねったら痛かった ♪そんな馬鹿げた話は今まで聞いたことがないと ママも兄貴も死ぬ程に笑いころげる奴らでして ♪それでも私が突然口紅などつけたものだから おまえ大丈夫かと おでこに手をあてた ♪本当ならつれて来てみろというリクエストにお応えして 五月のとある水曜日に彼を呼びまして ♪自身たっぷりに紹介したらば彼の靴下に穴がポカリン あわてておさえたけど しっかり見られた ♪でも爽やかさがとても素敵だわと うけたので彼が気をよくして急に ♪もしも もしも出来ることでしたれば この人をお嫁さんにちょうだいませませ ♪その後 私 気を失ってたから よくわからないけど 目が覚めたらそういう話がすっかり出来あがっていて ♪おめでとうって言われて も一度 気を失って 気がついたら あなたの腕に 雨やどり | |||
たわごと | |||
プロフィール代わり・・ MOON RIDERS、河合その子、XTC、松岡直也をこよなく愛してます。 あっ、あと、永野のりこ、唐沢なをき、小野不由美・・・ほんでもって大瀧詠一も^^ |