え〜と、趣味まるだしぺーじの第4弾です。今回は開き直ってモロで行きます(^o^) 正直こんなマイナーなとこでこんな唄出しても趣味合うやついないよって感じですが、あえて やります。変な唄特集!(←ネーミングのセンスまったく無し^^;) ちなみにこのぺーじの野望は、そのうち偶然マニアで変な人がたまたま訪れて、そいつに・・・ 「あっ、こんなところにこんなモノが!」って思わせることです。^^ | |||
ほんじゃ、早速「変な唄特集Vol1」です。 Vol2,3もやるんかい?!って感じですが・・^^; | |||
![]() |
ピエールとカトリーヌ 作詞:古川裕也,桑原茂一 作曲:赤堀正直,箕輪秀一 編曲:桜井圭介 |
Blue Film | |
#まずは名曲「ピエールとカトリーヌ」演ってるのはBlue Film(ニュースネークマンショー)。 実はコレCD持ってないんで、某氏よりお借りしました。(無事に返して欲しくば今度は Dedicationも貸して^^;) ちなみにピエール=松尾貴史、カトリーヌ=藤井千夏 ♪「あら、ピエールったらこんなところで そんなものをまるだしにして」 ♭「ただなんとなくまるだしにしたくて」 ♪「それにしてもいいいろね」♭「そうかな」 ♪「ちょっとさわっていいかしら」 ♭「えっ こんなところで」・・・ いやーイイ唄ですね(?)・・・ちなみにDAM行くとよく唄います(ってォィ!^^;) | |||
![]() |
福岡市ゴジラ 作詞:大鶴健次,砥上正信,河内厚典 作曲:伊福部昭 |
少年刑事ケンイチくんと 青島博士とカクテル長官 |
|
#知る人ぞ知る「坂本龍一のミュージックストリート」って番組のデモテープ特集から、もっとも人気 が高いとおもわれる?名曲「福岡市ゴジラ」・・・ゴジラ対メカゴジラから戦況はさらに発展し、はては サ〇エさんからハ〇ジまで・・・もうあなたの耳から離れない。^^; | |||
![]() |
だれにもあげない 作詞:三上直子,京田佳永 作曲:三上直子 |
三上直子と京田佳永 | |
#これもデモテープ特集から、他にも好きなのは色々あるんですが、これの子供のやりとりが好きなんで ・・・アタシのせいじゃ無いからね!ってことで^^; ちなみに、このALBUMは坂本龍一教授のコーナーで売ってると思います。 | |||
![]() |
エーデルワイス(ツクバREMIX) 作詞:土佐正道(社長),土佐信道(副社長) 作曲:土佐信道(副社長) 編曲:ヲノサトル(経理) |
明和電機 |
|
#これは知る人ぞ知る「明和電機」がSMAPを意識して作ったってゆー唄^^;のツクバREMIXバージョンで、 ツクバミュージックを推称する通り自社製の楽器(?)での演奏となっています。知ってる人も知らない人も 是非楽器を想像しながら聴きましょう。^^ 使用製品/パチモク,コイビート&音源,魚立琴,放電魚,ゴムベース その他/足踏みオルガン,ティンパニ,ピアニカ,トライアングル,鈴,リコーダー,ブザー,アカイS1100 | |||
![]() |
先生がママにキスをした 作詞:綾狩一郎 作編曲:奥慶一 |
SPECTRUM | |
#「SPECTRUM BRASSBAND CLUB」からで、唄は誰だろ?白鳥麻衣佳ちゃんと山本久美ちゃん? 途中息も絶え絶えって歌い方が好きです。 出だしの「コラー吉田ァー」は気にしないでね。^^;(このアルバムしょっちゅー入ってるんで) | |||
![]() |
なしくずしオペラ 作詞曲:伊藤与太郎 |
メトロファルス | |
#やたっ!誰も知らないメトロファルス!(もぉすぐ20年くらいになるのに・・・) メンバーは、こん時:伊藤ヨタロウvo、光永巌g、バカボン鈴木b、岩瀬雅彦d、小滝満k、 今は、伊藤ヨタロウvo、光永巌b、ライオンメリーk、田村玄一g、横川タダヒコvi,g、石坪信也d、 これは1984年の唄で、当時日本ではよーやくミュージックビデオが脚光浴び始めたって時期で、 ある番組でコレのビデオが出てきて(かなり変なやつ)それ以来気に入ってました。もっとも北海道の 片田舎ではこんなもん入手するの難しかったんで(もっともなぜかこのLPは地元で売ってたけど)、 大学んときは札幌行くたびにマニアな店で物色しました。・・・結局東京のDISK UNION漁るまで揃わな かった・・・近年なぜかCDで全部復刻されて嬉しいです。^^ | |||
![]() |
やる気マンマン体操 作詞:森雪之丞 作曲:白井良明 編曲:米光亮 |
伊藤美紀 | |
#「やる気マンマン日曜日」の唄で(番組名もこれだっけ?)、はっきり言ってかなり恥ずかしいです。(^^;) が、さすが白井良明!この頃の彼の曲は最高です!なんでこんな唄がこんなにイイんだ!って感じです。 ちなみに美紀ちゃんも唄上手いし・・・売れなかったけど・・・でもアルバムも持ってたりして^^; | |||
![]() |
MORAL 作詞曲:氷室狂介 編曲:布袋寅泰 |
BOφWY | |
#これは持ってる人多いと思うけど、好きなんでアップです。^^ 変な曲ってわけでもないけど、この曲はけっこー壊れてて好きですねぇ、とーぜん「NO NY」とかも 好きだけど・・・ちなみにどっちもよくカラオケで唄います。 ♪人の不幸は大好きサ 人の不幸は大好きサ ・・・ | |||
![]() |
おそうじオバチャン 作詞:沖てる夫 作編曲:憂歌団 |
憂歌団 | |
#現存する日本最古のブルースバンド、これは古いっす・・・歌詞がアレですが曲がもぉカッコイイ。^^ 勘太郎さんのアコースティックなギターが冴えてます。ちなみにこの曲はかなりジャズっぽいです。 もちろん秀勝っあんのボーカルもイイっす・・・ホントはこのテイクよりLIVEの方が凄いけどまぁ無難に Albumテイクからってとこでした。 | |||
![]() |
肉屋のように 作詞:戸川純 作曲:中原信雄 編曲:ヤプーズ |
ヤプーズ | |
#最近も活動してるらしいYAPOOSから、ちなみに戸川純ちゃんのユニットです。^^ これはもう猟奇ホラーの世界!「人肉食べたい・・・私を止めて!」って唄。いやー『屍鬼』がベストセラー になったことだし(2冊で6000円くらいするのに!)その記念ってことで・・・ | |||
![]() |
電車でGO 作詞:佐伯健三 作曲:佐伯健三,上野耕路 作編曲:ヤプーズ |
戸川純 | |
#こっちは戸川純ソロ・・・のつもりだったんですが、ホントにソロだったか自信ない・・・^^; あっ!そうそうこれはゲームの唄とは別物です! 個人的には「電車でGO」って言われるとまずはコレなんですが、一般的には違うんでしょう・・・ こっちのほーが変なんで、みんなで純ちゃん聴こう。^^ | |||
![]() |
実録松田課長!! 出演者:松田課長,白丹ダリコ 部下A,OLかめ子 |
毘沙門天 | |
#これは、誰も知らない!3Mくらい平気だって人は是非聴きましょう! これは聴くとハマリます! みんなタラちゃんな唄で、コレ聴くと食事にハンバーグあるとつい 「ハンバ〜グ〜ゥ・・・」って言ってしまいます。^^; ♪み〜ん〜な〜タ〜ラちゃ〜ん 泣きむ〜し〜タ〜ラちゃ〜ん ・・・ | |||
![]() |
真夜中の玉子 作詞:鈴木博文 作曲:鈴木慶一,鈴木博文 編曲:moon riders |
moon riders | |
#またもやMOON RIDERSで、これは1982年の「青空百景」から。あらためて聴くと、これってラップ系 だったのかって感じ。当時は24時間の店ができ初めの頃だったらしく、それ思って作ったらしいです。 ♪僕はMidnight2時までバイトさ ヤツはMidnight2時までデートさ ・・・ | |||
![]() |
秋晴れ秋葉原 作詞:あがた森魚,土田弥ノ助 ,久保田さちを 作曲:土田弥ノ助,久保田さちを 編曲:鈴木慶一,ヴァージンVS |
ヴァージンVS | |
#これはヴァージンVSで1982年くらいの作品なんだけど発売延期されて数年お蔵入りになってたって ALBUMからの曲です。ヴァージンVSは、あがた森魚さんのバンドで「うる星」の唄で有名? ♪なんでもあるんだデパートは みんなで行こうよらんらんデパート・・・ | |||
たわごと | |||
プロフィール代わり・・ MOON RIDERS、河合その子、XTC、松岡直也をこよなく愛してます。 あっ、あと、永野のりこ、唐沢なをき、小野不由美も愛してるかもしんない。 |