西國寺(広島県尾道市) 2011年 3月
 西國寺(さいこくじ)は真言宗醍醐寺派大本山である。 山号を摩尼山と称する。
 市街地より少し奥まった場所にあり、付近の他の寺より寺域は広く規模が大きい。
 奈良時代までさかのぼると言われる古い歴史を持っている。
 この寺は、駅からは少し離れた高台にあるので、市街地を抜けてたどりつくと少し疲れが出てくるような場所でもある。 しかし、大わら草履の掛かったりっぱな山門を見上げると、もうひと頑張りという気持になる。 仁王門をくぐって石段を登ると、眼の前に金堂が現れる。 さらに上がると本堂や大師堂などの建物がある。 三重塔はもっと上にあるため、またもや石段を登らなければならない。 境内は広いうえに、高低差があるので、一通り見て回るだけでもいい運動になる。
 写真は、PENTAX K-5・DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMおよびRICOH GX-200で撮影。


 大きな草鞋の架けられた仁王門。
2011/3/25撮影

 仁王門のわら草履は見上げる大きさだ。 太い鼻緒が印象的だ。
 下のほうには、願い事と一緒に小さな草履がたくさん並んでいる。
2011/3/25撮影

 金堂
 室町時代の建立と言われる美しい建物。
 周りには桜の木が多いので、花の季節は華やかになりそうだ。
2011/3/08撮影

 金堂の屋根越しに見える三重塔。 室町時代初期、足利義教によって建立されている。
2011/3/25撮影

 大師堂
 右手前に見えるのは不動明王像。
2011/3/08撮影

[TOP]