持光寺(広島県尾道市) 2011年 3月

 浄土真宗西山禅林寺派の寺で、正式には五劫院 日輪山 持光寺。
 尾道の斜面に広がる旧市街にある。 駅を起点にして尾道の主だった寺を回るのなら、 駅に近いこの寺から始めるのが一般的なのではないだろうか。 筆者も駅にあった観光案内図をたよりに、まずこの寺を目指した。
 商店街アーケード入り口にある林芙美子の像を過ぎて斜面を上がれば遠くない。
 山陽本線の線路に近い寺の山門は、花崗岩でできている。 こういう山門はめずらしい。 境内に入ると、本堂の右手の大きなソテツの木が目を引き、 左手には沈丁花が白い花を咲かせていた。
ご本尊の阿弥陀如来像を拝し、そう広くはない境内を歩くと、 江戸時代の女流画家 平田玉蘊(ひらたぎょくうん)のお墓が目につく。 りっぱな碑が建っていて説明文がある。
 国宝の「普賢延命菩薩画像」は、普段は一般公開されていない。
 写真は、PENTAX K-5・DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMおよびRICOH GX200で撮影。


 延命門とも呼ばれる山門。
 尾道周辺に豊富にある花崗岩を使っている。
 このような形の山門は珍しく、現代芸術の作品のようにも見えるが、山門として違和感は感じなかった。
 門を通して見えているが本堂。
2011/3/25撮影

 本堂と沈丁花の花。
2011/3/25撮影

 清楚な梅の花の向こうに鐘楼と本堂。
2011/3/25撮影

 3月初めに訪れたときには、梅の花のピンク色が鮮やかだった。
2011/3/08撮影

[TOP]