200410

BACK NUMBERへ   

2004/10/25(Mon)~2004/10/31(Sun)

 ・CM2162 ときめきメモリアル テレカ 藤崎詩織 東京国際エンタテインメントマーケット2004x1落札
 ・CP573 テレカ ときめきKids 12x1落札
 ・CP??? テレカ ときめきKids ??x1落札*1

 *1 CP番号等が分かりませんが、絵柄は1月になります・・・

 

2004/10/18(Mon)~2004/10/24(Sun)

 ・戦利品は特にありませんでした・・・

 

2004/10/11(Mon)~2004/10/17(Sun)

 ・CP1470 ときめきメモリアル カードゲーム スターター 基本セットx1落札*1
 ・CF530 TOKIMEKI CLUB テレホンカード Vol.14A(TOKIMEKI CLUB Vol.14 会報裏表紙テレカ)
 ・CF532 TOKIMEKI CLUB テレホンカード Vol.14C(片桐彩子ソロバージョン)

 *1 先日のBOXに続いて、スターターを買い足しましたが、今回は完全ダブり物ばかりでしたので、補充は1枚も出来ませんでした。
 実のところ、抜けているカードが、スターターに含まれているのか(スターターで補間可能なのか)も把握できてなくて、迷走しています(笑)

 

2004/10/04(Mon)~2004/10/10(Sun)

 ・High Risk Evolution発行同人誌 「決戦前夜」x1落札*1
 ・「ときめきの放課後 ねっ★クイズしよ♥」 オフィシャルビジュアルワークスx1落札

 *1 まず、サークル名については、薄い本自体が「High Risk Evolution」となっているので、そのまま表記しています(誤字なのかどうかは不明です)
 1999年11月、「ときめきメモリアル2」発売直前に発行された、読み物系同人誌です(漫画はありません)
 PCE版発売前の市場動向や、その後のPS版のブレイク、そしてこのジャンルの衰退までの過程が、時には熱く語られ、時には冷静に分析されていて、非常に興味深い内容になっています。
 私は、PCE版発売当時は、1シューター(シューティングゲーム愛好者)として、「コナミご乱心!」という、世間一般の意見に疑いの余地も見出しておらず、また、CD-ROMROM専用ソフトということもあって、まったく注目していませんでした(当時、Huカード用ハードしか持ってませんでしたので、遊ぶことも出来ませんでしたしね・・・)
 幸いにして、PS版発売時には、無事限定版も購入できて、乗り遅れることも無く、直後のニフティサーブでの熱い書き込みもリアルタイムで体験できたのですが、PCE版発売前の、コナミ社の情報の出し方や、サンプルロムに対する雑誌編集部内での微妙な空気など、我々部外者には知り得ない内容が書かれていて、その点が非常に面白いです。

 

2004/10/01(Fri)~2024/10/03(Sun)

 ・戦利品は特にありませんでした・・・