20052

     

2005/02/28(Mon)

怖いから絶対にやめて欲しい、深夜タクシーの居眠り運転

 ただいまの時刻は1:27AMです。
 今日は仕事で残業し、終電が無くなったのでタクシーで帰宅です。
 タクシーで帰宅するのは年に十数回程度なんだけど、どうも私は居眠りする運ちゃんに当たりやすいようで、今回で何度目かな・・・ってくらい。
 日頃自分で運転する人間が、他人の運転を助手席なり後部座席で体感するだけでも結構怖いのに、深夜の首都高で居眠りされると、マジで怖いです。センターラインのど真ん中走るし、路肩やガードレールすれすれで走られると、無信教者の私でも「神よー!!」と叫びたくなります。
 無事こうして日記が書けることを喜ばずにはいられませんー。
   

2005/02/27(Sun)

菊池志穂さん、円満退所でフリーになる

 館林見晴ちゃんのCVを担当されている、菊池志穂さんが、所属していたプロダクション「81プロデュース」を、2/18に退所されたらしいです。ご本人のホームページ、my-pace.netにて発表されておりました。
 今後は、フリーでご活躍されるそうです。それにしても退職でなくてホッとしました。これからも応援していきます〜。
   

PEACH-PIT週間

 土日は、途中まで見ていたものの、その後忙しくなってしまい、DVD-RAMに退避して放置してあった「ローゼンメイデン」を最終話まで纏め見しました。原作は読んでないので原作との違いは全く分かりませんが、秀作アニメだったと思います。結構泣かされましたです。
 原作者のPEACH-PITさん繋がりで、ふと全話録画のみして、全く見ずにDVD-RAMに退避してあった「DearS」もこの際見てしまおうと、1話からぶっ通しで全話見てしまい、完全にPEACH-PIT漬けになっておりました。
 勿論、食事に出かけたついでに、稼動中の「DearS」のガシャポンも数回回し、レン、ミゥはキープしました。
 まぁガシャポンの出来は今ひとつですが、アニメの「DearS」はお約束満載で、結構楽しめました。これも原作は読んでませんが、秀作アニメだと思いますね〜。最近のテレビアニメのクオリティは、バカには出来ませんぜ。
   
 時間が無くて、録画しっぱなしのアニメが、こんな調子でごまんとあります。「DearS」なんて昨年の夏に放映されていたアニメだよ・・・。でも、こんな感じでいつか纏めて見るつもりなので、消すことも出来ず、退避用のDVD-RAMを幾ら買っても足りません(T_T) そうこうしているうちに、レンタルされていたりしてね・・・。
 でも、纏めて見たほうが、感動しやすいような気もします。
   

ときめきメモリアルONLINE その2

 2/24に発表された最新作、ONLINE。
 嫁さんにウキウキと、新作について話しているうちに、だんだん嫁さんの機嫌が悪くなっていきました。
 因みに、嫁さんと知り合ったきっかけは「ときめきメモリアル」だし、知り合う前から、お互い「ときめきメモリアル」を何度も遊んでいたメモラーであり、Girl'sSideもお互い遊んだ、まぁごく普通のメモラー夫婦(笑)です。
 しかし、今度の新作は、説明の仕方が悪かったのか、はたまた女の直感か、浮気の温床になりかねない!という理由でダメ出しが出てしまいました。
 私も、嫁さんの機嫌を損ねてまでONLINEで遊ぶ気はないので、OFFLINE機能が備わっていたら、それで遊ぶということにしました。
 発売前の情報の乏しい現時点で、遊び方を縛ってしまうのも何なのですが、是非OFFLINE機能を備えて欲しいです。
 確かに、現時点では「出会い系ゲーム」と言われてもおかしくない仕様ですからね。
 取り合えず、今後の情報は色々集めてみたいと思います。
   

2005/02/24(Thu)

祝 ときめきメモリアルONLINE 遂に発表!!

 本日、ときめきメモリアルシリーズ最新作「ときめきメモリアルONLINE」が発表になりました。
 発売は2005年で、Windows専用らしいです。
 公式ホームページも公開されましたです。
 2〜3年前に噂で流れたのと、基本的には同じような印象を受けましたが、まぁ色々とアイデアは練りこまれているだろうから、当時の噂よりはボリュームアップして出てくるものと思います。
 何にせよ、やっと次回作が発表になったわけで、これから注目していきたいと思います。
   
 しかし、先日の菅原祥子さんと、村井かずささんの「ときめきメモリアル」関連のお仕事とは、一見関係なさそうなんで、こっちはこっちで何か他にありそうですよ。やっと10周年らしくなってきた!?
   

ニッポン放送の新株予約権発行はやっちゃいかんだろ

 今やニッポン放送の筆頭株主となったライブドアの意向を全く無視した新株予約権の発行は、株主を蔑ろにしすぎだと思う。得するのはフジテレビだけじゃないの? フジテレビは裁判でも到底勝てるとは思えないがなぁ・・・。
 なんかフジテレビの番組自体、見る気がしなくなってきましたよ・・・。
   

2005/02/20(Sun)

ワンダーフェスティバル2005[冬]

 本日は、ワンダーフェスティバル−通称ワンフェス−が開催されましたが、事情により今回は不参加となりました。天気もあまり良くない上に気温も低く、またインフルエンザも流行っています。参加された方、風邪などひかれませぬようお気をつけくださいね。
 で、今回の海洋堂のオフィシャルワンダちゃん&リセットちゃんは、ネットで購入ってことになりそうです。多分会場で完売だろうから、オクかなぁ・・・。あ〜、良心的な出品者さん、いないかなぁ・・・。
   

2005/02/19(Sat)

BANDAIにしては頑張った!?

 あ〜、もう「ときめきメモリアル」ネタが無さ過ぎです・・・。

 今日は久しぶりに、カプセルトイ−通称ガチャガチャ−を回してしまいました。回したのは、BANDAIの「スクールランブル」です。BANDAIのカプセルトイは、YUJINのに比べると造形が今3歩位なんですが、これはまぁマシな感じですね〜。
 填ってまで回すつもりは無かったので、ヒロインの天満ちゃんが出たら止めようと決めて回したら、4回目で出ました。しかもダブりも無し!上出来上出来(^^)
   
 
可愛いフィギュアに飢えてるなぁ〜と思う今日この頃です・・・。
   

いただきストリートSPECIALは、いただけない!!

 PS2版「いただきストリートSPECIAL」を攻略中ですが、コンピュータキャラの、あまりの優位性に、久々にコントローラを投げつけたい衝動に駆られました。最近はコントローラを投げつけたくなるゲームって減ったんですけどね・・・。
 昔からそうらしいですが、このゲームは、絶対に止まりたくないマスに止まってしまうようなサイコロの目が出てしまうと、そこで何度リセットしても、サイコロの目が変わらないのですよ。つまり、サイコロの目は、ボタンを押すタイミングには全く関係なく、出る目はプログラムされているってこと。プレイヤーは、常に不利な状況に追い込まれるのに対し、コンピュータは常に楽勝で店を自分のものにし、プレイヤーにはなかなか振り込んでこない・・・。
 ストレス発散のためにゲームしてるのに、かえってストレスが溜まってしまうゲームなのです。こちらがどんな戦略を立てても、サイコロの目が全てを台無しにしてしまうのですよ・・・。とほほ。
 このゲームは、マゾじゃなければ遊べないと思います。

   

2005/02/18(Fri)

こんな女子高生はいないって^^;

 週刊ヤングジャンプ連載の「B型H系」が、やっと単行本化されました。第1巻、本日発売です。単行本化を楽しみにしていたので、速攻で買いました♪
 頭の中にはHなことしかなくて、常に妄想が暴走し、それでいて純情という、わけ分からない女の子がヒロインだったりします。このわけ分からないところが好きですね〜
 ・・・でも、嫁さんにはうけが良くなかったです(笑) まぁヤング誌連載漫画は、大体うけがよろしくありませんけどね。
   




とらのあな新宿店

 上記漫画本が近くの本屋数軒に見当たらなかったので、久しぶりに「とらのあな」新宿店に行ってきました。恐らく1年近く行ってなかったと思います。その甲斐あって漫画本の方は無事入手できたのですが、折角なので「ときめきメモリアル」関連の同人誌も探してみようと思い、30分程店内を物色してみたのですが、残念ながら1冊も見つけることが出来ませんでした。時間がなくて、じっくり探せなかったのも原因かもしれませんが、根本的に新刊が出てないのでしょう。ネタも出尽くした感がありますしねぇ・・・。新刊読みたいなぁ・・・。

2005/02/17(Thu)

あびる優に限ったこっちゃないが

 兎に角、最近の日本はどこかおかしいと思う。それは日常生活の中でも凄く感じているところです。特に40代・50代の、分別ある筈の大人達からのモラルの欠如は、目に余るものがあります。多分、それなりの地位を手に入れ、叱られることが少なくなったことと、地位向上によるストレスの増大が、モラル無視という行動を取らせているのだと思えますが、そんな大人を見て育つ若者にモラルを求めても、そりゃ無理ってものです。
 あびる優の件は、モラルとは次元の異なる話ではありますが、最近本当に酷い大人が多いので、敢えて書いてみました。
 窃盗罪については、きちんと罪を償って貰いたいですね・・・。
   

2005/02/16(Wed)

虹野沙希 x 八重花桜梨

 何かが動いているようではありますね。しかし何だろ・・・!? 虹野さんも八重さんも、ときめきメモリアル、同2でメインヒロインをも凌駕する程の人気キャラクター。このキャラクターを演じるお二人が、「ときめきメモリアル」の仕事を久々にされたとか! う〜む。何かの収録のようですが果たして!? 詳報を待ちましょう・・・。
   

2005/02/14(Mon)

未だ生殺し状態が続く・・・

 ときめきメモリアル10周年 特設ページが更新されました。刻々と10周年が終わりを迎えつつありますが、今回も
  「少しでも早くみんなにハッピーな情報を出せるよう頑張っているよ」
レベルの発言でおしまいです。どうなってんだか・・・。
   

2005/02/13(Sun)

イベント限定でないテレカ(久々)

 もう初代「ときめきメモリアル」関連のテレホンカードは、何かのイベントでしか発売されないのかと思っていましたが、この度、久しぶりに藤崎詩織ちゃんの一般市販テレカが発表になりました。絵のクオリティは、イベント限定物に比べて見劣りするものでもなく、良い出来だと思います。
 発行枚数はどれ位なんでしょうね・・・。欲しい人は、押さえておいた方が無難かも知れませんヨ・・・。
    
   CM2256
   ときめきメモリアルテレカ
   藤崎詩織「翠の草原」

   発売日:2005.04.16
   メーカー希望小売価格:1,500円(非課税)

   

2005/02/11(Fri)

吉野家の牛丼

 1年ぶりに牛丼が発売されるということで、最寄の吉野家に買いにいきました。11時ちょっと過ぎ位に到着して見ると、200人近い行列が・・・。一瞬怯みましたが、わざわざ牛丼買うために出てきたので引くに引けず並ぶことにしました。
 テレビや新聞なんかでも報道されていたとおり、どの店も凄い行列だったらしいですね。私も結局2時間近く並ぶ羽目になりました。
 久しぶりに食べた牛丼は、美味しかったですけど、BSE(狂牛病)は怖いので、検査せずに輸入するのには大反対です。吉野家の牛丼は好きだけど、だからと言って、安全でない牛肉を輸入してまで食べたい訳じゃ無いってことは、吉野家の経営者には分かって貰いたいです。今回はお祭り気分ってことで・・・。
   

2005/02/10(Thu)

会社辞めますか

 愚痴なら何時間でも喋れそうな勢いで、会社に対する不信感がつのっています。給料は下がる一方なのに、義務と責任ばかり押し付けられています。まぁ、どこのサラリーマンも似たり寄ったりだろうと思って踏みとどまってますが・・・。
   

2005/02/06(Sun)

10th Anniversary PlayStation & PlayStation2

 メディアワークス社が発行している「電撃PlayStationD」という雑誌の10年分の集大成だそうです。この雑誌は色んなゲームのセーブデータを提供してくれるのですが、今回発売されたこのムックには、過去10年間に掲載された全データが収録されています。「ときめきメモリアル」関連では、Girl'sSideのみの収録で、まぁこの辺は、コナミがメモリデータでも訴訟を起こしていた影響かも知れませんネ。
   
 1995年に初代PlayStationが発売されて以来、PlayStation&PlayStation2だけで、これまでに5000タイトル以上のゲームソフトが発売されているそうです。そんな膨大なソフトのタイトルを、発売年別に全て紹介しているようなので、カタログとしても重宝しそうです。
   
 1996年のページを見ると、扉に「ときめきメモリアル 〜foerver with you〜」が選ばれています。扉は過去10年分−つまり10作品-しかありません。そういう意味では、5000タイトル超の頂点の1作ということになるのでしょうか・・・。そう思うと、やはり「ときめきメモリアル」って凄かったんですよね。今はその凄さを見る影も無く、かなり寂しいです。