200411

     

2004/11/28(Sun)

え・・・え〜っと(^^;;;

 別に更新サボっているつもりは無いのですが、またまた1週間ぶりになってしまいました。
 仕事の方は結局、1月第2週まで延ばして貰えましたが、これってつまり正月返上になる可能性を秘めてる訳で、あまり喜べなかったりします。くすん。
   

オークションIDをご存知の方は、もう知ってると思いますが

 この糞忙しい最中、過去に類を見ない程の大量出品をしました。お陰さまで殆どのものが落札されて行きましたが、これから梱包やらメールやらで更に大変な毎日になります。
 冬のボーナスが辛うじて1ヶ月ちょっと出そうな感じですが、住宅ローンを抱える中、無駄な出費が出来ません。そんな状況で、12月に開催されるドールイベント限定ドールを密かに狙っておりまして、その資金調達が出品の理由です。
 11月7日の日記で少し触れました、D.C.(ダ・カーポ)というゲーム・アニメのヒロイン、朝倉音夢ちゃんのドールが、何と次回ドルパ12の限定商品として復活するのですよ・・・。むふふ。お値段\35,000とかなり高価なものなので、少しでも足しになればと思い色々出品してみました。
 前回のドルパ11で限定販売された音夢ちゃんは、高校の制服を着ておりましたが、今回のドルパ12で限定販売される音夢ちゃんは、お兄さんのYシャツを着ているらしいです。この点、ちょっぴり残念ではあります。やっぱあの制服が良いのにね・・・。
 まぁ、この限定ドールは抽選になるので、資金を調達しても、買えるとは限りませんが、資金が無ければ抽選に臨むことも出来ませんので、取りあえず一つずつハードルを突破していくしかありませぬ〜
   

2004/11/21(Sun)

年内やばいかも・・・です

 2週間ぶりの更新になってしまいました。
 ここでクドクド理由を書いてもせん無きことなので述べませんが、仕事で酷い目にあっています。一体誰に文句を言えばいいのやらって感じに追い込まれています。年内無休でやっても終わらないかも・・・。くそっ。
   

SHIORI NIGHT開催

 12月26日か・・・。上で書いた仕事、12末納品ってことで引き受けたので、26日は死んでるだろうと思ってスルーしてたんだけど、週末に発注書が届いたので目を通していると、21日納品になってる。おぃおぃ。年末は仕事ができないとはいえ、21日ってのは"末"って言えるのかい? 騙された!!
 多分、終わってないだろうから、どのみち行けないだろうけど、奇跡がおきてちゃんと終わったら行けるなぁ・・・。な〜んて。いや、マジで仕事やばいので絶対無理っすね(T_T)
   

2004/11/07(Sun)

秋の新番組の中では、「げんしけん」が要注目!?

 今年の秋の新番組(アニメ)は、UHF局が大攻勢をかけているせいもあってか、膨大な数の番組が放映されてますが、正直つまらないのも多くて、絞り込めば、まぁまぁって感じになりそうです。
 特に填って見ているのが、UHF系で放映中の「げんしけん」。月刊アフタヌーンに連載中とかで、漫画本は、年に12冊位しか買わない管理人が、既刊4冊を衝動買いしてしまうほどの填りっぷりです。
 あとは、「ローゼンメイデン」かな? ハードディスクやDVD-RAMに録画しっぱなしの状態のものが多数あるので、「げんしけん」と「ローゼンメイデン」以外は、まだ1話しか見ていないのですけどね・・・。
   

プロバイダの移行にはもう少し時間がかかりそう

 取りあえず、ホームページの容量や、メール関連のサービス内容、料金から、ASAHIネットに移行することにしました。既に契約は完了しており、いつでも移行できる状態にあるのですが、ルーターの設定や、アップローダーの設定等が面倒で、まだ移行できておりません。
   

TO HEART2はスルー決定

 コンシューマ用ギャルゲーとしては、久々に大作らしき雰囲気が漂ってはいますが、スルーすることにしました。何か、YUJINのガシャポンをパソコンの周りに飾ってるせいか、やる前から「お腹一杯」な感じになっちゃいました。
   

最近になって、朝倉音夢(D.C.)ちゃんが気になって仕方ないのです

 テレビアニメ版「D.C.」は観ていたのですが、今ほど気にしてはいませんでした。何で今頃?と思われるかも知れませんが、先日久しぶりに秋葉原のボークスショールームに行ったところ、入り口のところに、とても大きな音夢ちゃんのドールが飾ってあったのです。多分それを見てからです。因みにここで画像が見れます。
 管理人は、フィギュアは好きですが、ドールに心動かされたことはありませんでした。しかし、この音夢ちゃんは、本当に可愛いのですよ。残念ながらイベント限定販売だったらしく既に完売してますが、どのみちお値段がお値段なので、目の前で売っていても買うことは出来なかったと思いますけどね〜
   


 あ〜、ときメモネタが全く無いですなぁ・・・。
 因みに、某巨大掲示板によると、「げんしけん」の作者さんは、この漫画を「ときメモ」のシステムにのせてゲーム化したいのだそうです・・・。やってみたい気もするが、大学生だからなぁ、コンシューマでは無理だろうね・・・