20046

2004/06/30(Wed)

トークライブ「耳かっぽじってよく聞けよ」はどうだったのでしょう?

 結局行けませんでした。聞きたかったです・・・。参加された方の書き込みを探してみます。

 いよいよ明日から新年度です。うちの部は過半数がいなくなります。おれは・・・?うぅ。
   

2004/06/27(Sun)

ときめきメモリアル Girl's Sideタイピングの体験版

 KonamiStyle.comでダウンロードできるようになっていたので、今回も早速プレイ・・・。
 ・・・っと、たった1ステージしか遊べないのかいな? 今回は、やけにサービス精神が低いな。
 まぁでも、GSの方たちは、新作ゲームが出てさぞお喜びのことでしょう。

 そう言えば、今回のタイピングソフト、ちゃんと調べてないんだけど、秋葉原なんかでは販促合戦は有ったのでしょうか?
   

2004/06/26(Sat)

BANDAI MUSEUMに行って来ました

 06/20の日記にも書いた、ガンダムの食玩「FW アルティメット オペレーション」の最後の1種が未だに入手出来ず、発売元であるBANDAIの総本山、BANDAI MUSEUMに行ってきました。
 BANDAI MUSEUMは実はこれが2度目なんですが、そう言えば、前回も「FW アルティメット オペレーション」絡みだったんですよね(前回は、BANDAI MUSEUM限定バージョンの、シャア専用ガンダム購入が目的でした)

 片道1時間かけて探しに行ったものの、やはりお目当ての高機動型ザクIIは完売になっていて、ちょっとションボリでしたが、今日は嫁さんをBANDAI MUSEUM内のGUNDAM MUSEUMに招待できたのが収穫だったかも知れません。
 やっぱ女の子なので、結婚当初はガンダムにもあまり詳しくなかったのですが、最近はモビルスーツの名前も幾つか覚えてくれるようになり、そういうのが嬉しかったりしますw ちょっとおのろけ入ってますか?w
   

耳かっぽじってよく聞けよ」に未だに未練が

 来る6月30日に、新宿ロフトプラスワンで開催される「ときめきメモリアル」10周年記念トークライブ・・・。

 今週は、ずっとこれを悩んでいます。18時開場には間に合わないまでも、19時開演には間に合うかも知れないなぁと、色々思案をめぐらせてはみたんですが、どうも、業績の悪かったうちの部が、6/末(つまりライブ当日ね)で廃部になるらしいという噂もあり、最終日の18時から解散会をやるということが決まってしまったりしたため、今は諦めモードになっています。お世話になった方が、6/末で定年退職されるため、その歓送会も含まれているということで、流石にそれらをほったらかして、ライブに行くのは、やっぱ無理かなぁと・・・(T_T)

 ライブは4時間もあるらしいので、内容はさぞ濃密なものになるのだろうと想像しますが、翌日から新しい組織の元、新年度が始まる訳で、そっちに影響が出ても困るかなぁと・・・、本来なら4時間という時間は喜ぶべきところなのですが、30日であるが故に、逆にネックになっていたりします。

 それでも、MIDI氏のトーク、聞きたいっす。そもそも、このライブのタイトルが意味深すぎるっす。ゲストに、「ときめきメモリアル」シリーズの現プロデューサーである、メタルユーキ氏も招かれているらしく、正に耳をかっぽじって聞かなければならないような(つまり、10周年記念イベント情報や、新作ゲーム情報)情報が出るに違いないと予想していたりします。あ〜、残念でなりません(T_T)
      

2004/06/25(Fri)

締切には気をつけましょう

 今日が締切の全プレがあったのですが、今月は懐具合が冷え込んでいて、費用の確保がままならない状況だったため、給料日(つまり今日)に小遣いが入ったら応募しようと考えていたら、応募するのをすっかり忘れてしまいました。水曜日位までは覚えていたんだけどねぇ。やっぱギリギリに応募するのは危険なので早めに応募した方が良いっすね。
   

2004/06/20(Sun)

「ガンダム」の食玩

 バンダイが発売している食玩に「FW アルティメット オペレーション」というのがあります。
 1個480円(+消費税)と、食玩にしてはお高いのですが、玩具の出来が非常に良いため人気があり、最新作は既に第6弾を迎えています(玩具のフィギュアモデルは、あのボークスが担当してますから、当然と言えば当然かも)

 今回は、黒い三連星専用の高機動型ザクIIがラインナップされているのですが、黒い三連星って言ったって、マーキングナンバーが違うだけ(ガイア専用機は形も違うけど)という代物です。
 取り敢えず私は、マーキングナンバー02の高機動型ザクII以外は全種押さえたのですが、02だけがどうしても見付からず、この週末、かなりの数のコンビニを梯子しました。しかし、未だ入手出来ていません。
 ネットで購入した方が安いかもしれん・・・。はぁ。
   

耳かっぽじってよく聞けよ」というトークライブ

 ご存知MIDIはらふじ氏が、来る6月30日に表題のようなライブを開催する模様です。
 場所は新宿ロフトプラスワン・・・。

 6月30日って水曜日じゃんか。しかも18時開場、19時開演か〜。ちょっと無理っぽいかな?
 
ときめきメモリアル10周年記念トークライブとなっているので、初代メモラーは這ってでも参加したいところだろうけど、果たして自分は参加出来るか、今のところかなり微妙です。くやしい・・・。
   

ジャリズムって覚えてる?

 昔、声優バラエティ「渋谷でチュッ!」という番組がテレビで放映されていたんだけど、その時の司会者が、このジャリズムっていうお笑いタレント2人組でした。
 この番組には、
ときめきメモリアル縁の声優さん(本業は声優じゃないのかもしれないけど)菅原祥子さんや、菊池志穂さんなんかもゲストで出演したことがあるんですよ〜。

 このジャリズムというお笑い2人組みは、上記番組終了後、関東では殆どお目にかかれなかったんですが、1998年に解散していたんですね・・・。
 ところが、今年(2004年)、再結成されたらしく、先週とある番組に出演するという情報を掴んでいたんですが、うっかり視聴し損ねてしまいました。
 久しぶりに見てみたかったな・・・。まぁ、再結成したのなら、また何処かでお目にかかれるでしょう。
 それにしても、何だか懐かしい。
   

2004/06/16(Wed)

スタイルシートなんぞ使ってみたり

 HTMLで書くだけの日記にも飽きてきたので、スタイルシートを使ってみました。
 標準的なスタイルシートにしているので、似たような構成で出来たページを見たことがある方も多いと思います。
 最近の流行は、カレンダーと一体型になってるタイプのようですが、私はあれはあまり好きじゃないですので、シンプルに作ってみました。まだ未完成なのですが、UPしちゃいます。

「<美少女>の現代史」という本

 フラッと寄った本屋さんで、表題の本が目に留まりました。帯には、
 「宮崎 駿、吾妻ひでお
から ときメモ、プランツ・ドールまで なぜ萌えるのか
って書いてあって、なぬ!? ときメモの事が書いてあるのか!?と思って手にした次第なのですが、帯に名前を出すほどのことは書いてないような・・・。
 立ち読みする時間も無かったので、買って帰りましたが、まだ読んでないので、読んでみて何か思うところがあれば、この日記でご報告したいと思います。

 因みに、本の詳細は次の通りです。

 講談社現代新書 1718
 ササキバラ・ゴウ著
 <美少女>の現代史−「萌え」とキャラクター
 2004年5月20日発行
 ISBN4-06-149718-9
   

2004/06/13(Sun)

近況など

 うーん・・・。更新頻度をあげられなくて申し訳ありません。
 平日に更新するのって、癖にしないとなかなか難しいですね・・・。
 これまで、日曜日にしか更新出来なかったのですが、仕事に一区切り付いて、いざ平日に更新!と頭で思っても、つい色んな作業に流されてしまって、結局日曜日のみの更新になってしまいました。もとの頻度に戻るまで、若干リハビリがいるのかも。

 新しい仕事は、Delphiというツールを使うのですが、何分初めていじるツールなので苦戦してます。
 Delphiはパスカルという言語を元に拡張されているらしいのですが、パスカル自体初めて触れるものなので、文法を理解するところから始めています。・・・とは言っても、のんびりと勉強している時間的余裕は無いんですよね。

スーパー銭湯

 この前の仕事が激務だったため、週末は近所の「スーパー銭湯」に行く機会が増えました。
 スーパー銭湯というのは、専ら、露天風呂があったり、薬湯があったり、サウナがあったりと、お風呂のバリエーションが豊富な銭湯のことを指すらしいです。
 私は、肩こりと腰痛が酷いので、ジェットバスのような、泡や水圧でこりをほぐしてくれるタイプのお風呂を好んで入っています。開放感があってリラックスできる露天風呂も好きですね・・・。
 実は今日もこのあと、近くのスーパー銭湯に行く予定にしています。
 車で30分以内に行けるスーパー銭湯は、全部で4つあるのですが、これまでに3つ行きました。今日はまだ行ったことの無い4つ目の銭湯に行きます。この4つの銭湯の中で一番良かったところの会員になる予定です。
 さて、今日の銭湯はどんな感じかな?楽しみです。
 今日は帰ったら寝るだけです(*^^*)

私信で〜す

 ずっとメール止まったままで申し訳ありません。今週中に何らかの形でお返事したいと思っています>ABS-ZERO様、さきむら左近様
 どうか、もう暫くお待ちくださいませ・・・。
   

2004/06/06(Sun)

祝!ときめきメモリアル10周年・・・なれど

 年明けから始まった某メーカー向け開発工事も1日遅れで完了しました。
 5月下旬に入ってからは、殆ど毎日終電まで仕事して、土日も自宅で仕事していたりしたため、「ときめきメモリアル」の10周年記念日は、これと言って何も出来ないまま過ぎてしまいました。

 まぁ、毎年、5月27日に何かお祝いをしていたという訳でもないのですが、10年目位は何かしたかったですね。

 今週から、新しい仕事が始まりますが、更新頻度は改善出来ると思います。
 相変わらず内容の無いページですが、今後とも宜しくお願い致します。