200312

 2003/12/31(Wed)
 
 2003年もあと僅かになりました。今年も2003年を振り返ってみましょうか。

                             *** *** ***

 ■ 1月 【「おもちゃフェスタ」開催、「スペースときメモ」グッズ発売、「ドラゴンキューブ」先行ロケテ実施】 ■
 新年早々の1月3日〜6日まで、大阪で
「おもちゃフェスタin大阪」が開催されました。このイベントに「こなみるく」も出店され、詩織ちゃんや沙希ちゃんのテレカなど、新作グッズが販売れました。ここでは、イベントがどうとか、「こなみるく」がどうとかということよりも、テレカの絵柄に採用された「スペースときめきメモリアル(略称:スペースときメモ」が話題をさらった感じだったでしょうか(笑)
 この「スペースときメモ」というのは、藤崎詩織役の声優さんである、金月真美嬢がずっと暖めている「ときめきメモリアル」の新作企画なのですが、それがこうしてグッズという形で実現されたことが、波紋を呼びました。

 会場では、「初代ときめきメモリアル」のプライズグッズとしては数年ぶりになる、
「ドラゴンキューブ」専用グッズがロケテストとして稼動した模様です(管理人は参加していないので詳細不明)
 「ときめきメモリアル 〜Web Library」という本ページも、「ときめきメモリアル」の膨大なプライズグッズの管理用として集めたデータを基礎にしていますので、久しぶりの新作プライズグッズに、並々ならに期待を寄せていました。
 
                             *** *** ***

 ■ 2月 【「スーパーライブ」DVD、「タイピング」発売一周年記念キャンペーン、ファンクラブイベントの告知】 ■
 2月は、何故か多くの告知が発表された月でした。
 
 告知1:「ZEPP TOKYO」で開催された
「ときめきメモリアル スーパーライブ」DVD発売日、価格等の告知がありました。KONAMI STYLEで予約出来たので、管理人は速攻で予約しました。発売は3月です。
 告知2:
「ときめきメモリアルタイピング」の発売1周年を記念して、本編未収録のオリジナル音声を多数収録したCD-ROM「ぼいすろむ」と「こくら雅史氏描き下ろし新作ポスター」をキャンペーン期間中にソフトをご購入頂いた方にもれなく特典としてプレゼントするという告知がありました。管理人は、結局また1本追加購入する羽目になったのでした(泣) キャンペーンは4月です。
 告知3:TOKIMEKI CLUBによる
「第1回ファンクラブイベント」の告知がありました。イベントは5月です。

 つまり、2月に向こう3ヶ月の告知がパンパンパンと発表された訳ですね。昨年に続き、今年もコンスタントに、何かしらやってくれそうな予感を感じていました。

                             *** *** ***

 ■ 3月 【文化放送「もっと(ハート)モット!ときめきメモリアル」終了、「スーパーライブ」DVDが無事発売】 ■
 「ときめきメモリアル3」のヒロイン、牧原優紀子ちゃんのCVを務める、神田朱美さんをパーソナリティに迎えてのラジオ番組
「もっと(ハート)モット!ときめきメモリアル」が終了してしまいました。8ヶ月間という短い期間でしたが、とても楽しい時間を過ごせました。神田朱美さんの魅力が伝わってくる、暖かい番組だっただけに残念で仕方ないです。
 この番組は、初代、2、3のキャラクターを演じる声優さんをゲストとして招いたりしていたのですが、特に初代の声優さんのお話が聞ける機会がめっきり減ってしまっていたので、そういう意味でも貴重な番組でしたが、本当に残念です。

 そして、
「ときめきメモリアル スーパーライブ」のDVDが無事発売されました。途中で一度、発売延期があったので少し心配してましたが、とにかく無事発売されたことを素直に喜びました。

                             *** *** ***

 ■ 4月 【「 1/8コレクションフィギュア」の詳細発表、「タイピング」発売一周年記念キャンペーン実施】 ■
 
1/8コレクションフィギュア「ときめきメモリアル2」関連ではありますが、管理人の中では、白雪真帆ちゃんは初代リンクキャラとして密かにPUSHしてまして、この発表を遡ること7ヶ月前の東京ゲームショウの時から、このフィギュアの詳細は気になっていました。
 当時の日記でも、白雪真帆ちゃんが出たら買う!とか書いてましたが、残念ながら13体(キャラ)セット販売であること、そしてその価格が、予想を遙かに上回る\178,000ということで、購入を見送りました。それにしても、この価格設定は、波紋を呼びました。
 100体セットの限定販売ながら、未だに発売中とのことなので、売れてないのかも知れません。・・・常識的な金銭感覚の持ち主なら、それが当たり前だと思うんだけど、コナミさんは昔から金銭感覚が変なままなんですよね〜。
 その後、販促グッズとして、オリジナルテレカ付きとして販売中です(と、少しだけ宣伝(^^;;;)

 そして、
「ときめきメモリアルタイピング」の発売一周年記念キャンペーンがありました。今回はメッセサンオーさんのみの販促活動だったため、1本追加購入するだけで済みました。
 この辺、心境としてはとても複雑な物があります。同じソフトを何本も買わなきゃならないのは辛いですが、キャンペーンによる販促活動が1店舗でしか実施されなかったのは寂しい気もします。ファン心理とは複雑な物なのですね(笑)

                             *** *** ***

 ■ 5月 【「TOKIMEKI CLUB 第1回ファンクラブイベント」開催、「テレカセット2003」発売告知と予約開始】 ■
 TOKIMEKI CLUBによる
ファンクラブイベントが開催されました。ご存知の通りTOKIMEKI CLUBは、初代・2・3・GSの全ての「ときめきメモリアル」ファンが集結するオフィシャルファンクラブです。
 この記念すべきイベントは、二部構成となっていて、前半が初代・2・3のファンを対象としたBoy's Side、後半が文字通りGirl's Sideとなっており、1枚のチケットで両方に参加できるという代物でした(勿論、その料金が含まれているのだと思いますけど・・・)

 イベント自体は非常にアットホームな雰囲気で、とても楽しい時間を過ごせましたが、ここで、その後のBoy's SideとGirl's Sideを完全に仲違いさせてしまう決定的な事件が起きてしまいました。
 ある心ない人が起こしたこの事件は、Girl's Sideファンを傷つけ、そしてBoy's Sideファンをも落胆させました。
 管理人もネットオークションはよく利用させて貰っていますが、まだまだ新しい市場であるため、モラルとかルールといった基本的な物が形成途中にあります。この事件を他人事とは捉えず、常に我が身に照らして、行動したいと思います。それにしても、残念な出来事でした。

 そして、この月、初代ときめきメモリアルグッズで12キャラ分全て作成されたのは何年ぶりかと思わせるグッズの発売告知がありました。
「テレカセット2003」と命名されたこのグッズは、全12キャラそれぞれが、全て小倉先生による完全新作書き下ろしの水着イラストを採用したテレホンカードで、専用バインダーと、販促用テレカが1枚つくという代物でした。限定300セットとのことでしたが、KONAMI STYLEでは数日で完売したという商品です(それが何故か今でも販売中となってますが・・・) ポイントは、水着であること(*^^*)でしょうか(笑)
 因みに、そろそろ全13キャラとして認知しても良いのではないのか?と思うのですが・・・まだ解禁されないのでしょうか?

                             *** *** ***

 ■ 6月 【「きらめき高校第45期生同窓会」告知、「ときめきメモリアル」シリーズ、BOOK版として再販告知】 ■
 2月に5月までの告知が色々とありましたが、その続きって感じで、6月も告知の月になりました。

 告知1:ファンクラブイベントが終わったばかりですが、今度は
「きらめき高校第45期生同窓会」の告知です。ディナーショー形式で、会場もプリンスホテルとあって、お値段も過去最高の\25,000です(会員割引有り) 管理人は、菊池志穂さんが不参加だったため、かなり躊躇したのですが、嫁さんに背中を押されて参加してきました。
 告知2:プレイステーションシリーズで発売された過去の「ときめきメモリアル」シリーズが、
廉価版として再販決定しました。既に廉価版(BEST版)が発売されていた初代シリーズは、更に廉価版であるBOOK版として再々登場となります。
                             *** *** ***

 ■ 7月 【「東京キャラクターショー2003」「Hobby EXPO 2003」開催、「同窓会」チケット先行予約受付開始】 ■
 毎年恒例の夏のイベント
「東京キャラクターショー2003」「Hobby EXPO 2003」が開催され、数々の限定グッズが販売されました。最近は、KONAMI STYLEでの先行予約もあったりして、昔に比べて比較的入手しやすい環境が整いつつあり、そういう環境を管理人は手放しで歓迎しています。

 
「きらめき高校第45期生同窓会」は、ギリギリまで悩んで予約したりしてますが、今思えば、本当に参加して良かったと思えるイベントでした。

                             *** *** ***

 ■ 8月 【「きらめき高校 第45期生同窓会」開催、「スーパーライブ2」告知、「きらめき同窓会2」開催告知】 ■
 
「きらめき高校第45期生同窓会」が盛大に開催されました。昨年開催された「スーパーライブ」も凄いイベントでしたが、何と言ってもあちらは2や3のキャラも含めての「ときめきメモリアル」シリーズのスーパーイベント。しかし、この「同窓会」は、純粋に初代だけで構成される、初代ファンのためのスーパーイベントと言えます。
 今でもお値段のことを考えると、第2回が企画されればその時はその時で悩んじゃうと思うのですが、料理をもう少し簡素化して値段を抑えてくれると嬉しいです。
 イベントの内容そのものは、とても大満足の内容でした。昨年の「スーパーライブ」以降、企画されるイベントはどれも楽しく、そして暖かな雰囲気の漂ったイベントで、ファンやスタッフの愛情を感じます。今後も期待していいですよね?

 で、その感動も覚めやらぬうちに、
「ときめきメモリアル スーパーライブ2」の開催が決定したのも8月でした。
 発表当初は、またしても菊池志穂さんの参加予定が無く、とても落胆していたのですが、その後、参加が決まってからは俄然楽しみになりました。

 そして、
「きらめき同窓会2」の開催告知がありました。えっと、こちらは「第45期生同窓会」のようなコナミオフィシャルのイベントでは無く、いわゆる一つの同人誌即売会だったりします。前回は2002年1月の開催でしたから、2年ぶりの開催になりますね(2004年2月1日開催予定) しかも、今回はときめきメモリアル2との合同即売会になるみたいです。それなら何故3も入れないの?と思ってしまうのですが・・・。まぁ、何にせよ楽しみにしましょう。

                             *** *** ***

 ■ 9月 【「スーパーライブ2」チケット先行予約受付開始、「東京ゲームショウ2003」開催・・・しかし・・・】 ■
 
「東京ゲームショウ2003」が開催されました。しかし、昨年同様コナミからは「ときめきメモリアル」関連の発表がありませんでした。10周年記念日までもう1年切りました。心配です。
 こくらシリーズとして、テレカが発表されてきましたが、あれ「4」ですよね? 実は密かに作っていたりするのでしょうか・・・?

 「スーパーライブ2」の先行予約が開始されたり、6月に告知のあった「ときめきメモリアル」シリーズの廉価版が発売されたのも9月でした。

                             *** *** ***

 ■10月 【・・・】 ■
 あらあら・・・、10月はネタが無いのですね。日記を読み返してみても、新しい情報をキャッチしたとか、何かが出たとかってことが書いてない・・・。結構順調に色々な出来事が続いていたのにね。息切れかな。

                             *** *** ***

 ■11月 【・・・】 ■
 あらあら・・・、11月もネタが無いのですね。野田順子さんのライブが開催決定など、初代以外のネタはあったようですけどね。アンテナに引っかかってないだけかも知れませんが。

                             *** *** ***

 ■12月 【「スーパーライブ2」開催】 ■
 今年最後のビッグイベント
「ときめきメモリアル スーパーライブ2」が開催されました。詳細は下記参照ってことで。
 今回は嫁さんを口説き落として、夫婦で参加してきました。女性の方もチラホラ見受けられた点は、「同窓会」同様ですね。女性ファンの方には是非今後もファンで有り続けて欲しいと願っています。
 「ときめきメモリアル」って、殆どが男性ファンが占めてますが、そんな中、結構女性ファン比率の高いソフトだと思うんですよ。高いと言っても数%のレベルなんですけど、それでも他に比べたら多い方じゃないかな?と思います。これからも、女性にも受け入れられる「ときめきメモリアル」であって欲しいと、管理人は心から願っています。
 嫁さんも、元メモラーでしたから、初代関連の歌は結構知ってます。しかし、2以降はGS以外は殆どノータッチなのです。勿論、2・3関連の歌は主題歌以外は殆ど知らないみたいです。ライブではその点が気がかりだったのですが、知らないなりにものってくれていたようで、内心ホッとしながら自分も楽しんで来ました。
 今回、開催直前で、チケットを割り引いたりしてますから、昨年ほどチケットは売れなかったのかも知れませんが、そんなことにはめげずに、来年も是非「スーパーライブ3」の開催を希望します。

                             *** *** ***

 ■番外編 ■
 実は昨年の「ときめきメモリアル スーパーライブ」開催直後、藤崎詩織役の声優さんである金月真美さんがご結婚されました。その後、今年に入って、虹野沙希役の声優さんである菅原祥子さん、館林見晴役の声優さんである菊池志穂さんが立て続けにご結婚されました。日記でも少し触れていますが、結婚とは、個人の思惑だけでは成立し得ないものであり、それが1年も満たない期間に、「ときめきメモリアル」を支えて来た3大ヒロイン役の方々が揃ってご結婚されたことに、神秘的なものを感じます。これからも、末永くお幸せに〜

  2002.11.02 金月真美さんご結婚(お相手は立石流石さん?)
  2003.07.?? もしかしたら6月かも知れないが、大安吉日に入籍とのこと
  2003.08.?? もしかしたら7月かも知れないです
  

 さて、来年はいよいよ「ときめきメモリアル」10周年です。
 昨年の「ときめきメモリアル スーパーライブ」以降、既存ファンに対するコナミさんの企画には、結構満足しています。来年もこの調子で、もっと感動を与えて欲しいと願っています。出来れば、「スーパーライブ」や「同窓会」は単なる序章に過ぎなかった〜と思わせる程の規模・内容でアッと驚かせて欲しいです。期待しています。

 ・・・というか、実はこれは、12/31に書き始めたものの、書き終わらず、続きを1/3に書いていたりします(^^)

 2003/12/28(Mon)

 う〜、咳が全く止まる気配がありません〜。昼はまだ楽なんですが、朝と夜は泣きたくなるくらい辛いです。咳をしてもしてもしてもしてもスッキリしません。金曜日に病院に行ってきたのですが、「もっと早く来なきゃダメじゃないか!」と叱られてしまいました。

 さて、金曜日で今年の仕事も終わりました。来年は5日から仕事始めです。
 実は色々変わりそうなのですが、はて、どうなるかな?

 年内に、もう1回、更新予定です〜

 このところ、詰まらない日記になってて申し訳ありません〜


 2003/12/21(Mon)

 無理が祟ったようです。このところページの更新も出来ないほど忙しかったのですが、先週、大阪に出張した際にダウンしてしまいました。今日現在もまだ復調してません。
 大阪からの帰路は、マジで途中で救急車呼ばなきゃだめかと思いました。流石に新幹線停めて救急車で運ばれたら、赤面物だよな〜。

 年末年始の忙しさも一段落といった感じなので、年末に向けて今は静養しています。と言うわけで、今週はボロボロでしたので更新も殆ど中身無しです。ごめんなさい〜


 2003/12/14(Mon)

 昨日は、お待ちかねの「ときめきメモリアル スーパーライブ2」が開催されました。
 物販は、午前11時からとのことで、昨年同様、スーパーライブのチケットを持っていない人でも買えるようでした。
テレカなどの人気商品はそれなりに数を作って有ったみたいですけど、お楽しみ袋は100個な訳でしょ? スーパーライブに参加しない人に売るのは止めて欲しいなぁ・・・。

 物販は、比較的何事もなく、混乱もなく過ぎていきましたが、ライブへの入場は、今回も大混乱でした。
 17:30開演予定だったのに、結局開演は18:00になりました。昨年も入場は大混乱だったわけで、全く進歩がないですよ・・・コナミさん? それとも東京音協さんかな・・・?

 ライブの方は、何故かクリスマスソングが数曲散りばめられてまして、この辺は賛否両論あるかも知れません。確かに時期的にはクリスマスシーズンですけど、別にそれを期待して聴きに行っている訳じゃないと思いますので。まぁ1曲位なら良かったのですが、ちょっと多すぎたかなぁと思いますね。

 今回は、出演者が多かったためか、ソロは1人1曲のみでした。全体的に昨年に比べると、おとなしめの選曲だったような印象を受けました。曲目は、今回は覚えるのは途中で断念しました。というのも、今回は「2」組→「3」組→「1」組という構成だったため、冒頭ですでに覚えきれなくなってしまったのです。済みません。
 因みに、初代のメンバーは、以下の順で、以下の曲を熱唱されました。

 1. 菊池志穂「My Sweet Days」
 2. 黒崎彩子「ゆかりとランチ」
 3. 中友子「Festa 〜赤と黒〜」
 4. 菅原祥子「虹色のX'mas eve」
 5. 金月真美「風がかわるたび」
 6. 上記合同「ハートのスタートライン」

 黒崎さん、中さんは、昨年のライブには参加されていなかったので、この選曲は妥当だと思えますね。1組全員で熱唱した「ハートのスタートライン」は、こうなると、「ときめき」「二人の時」に次ぐ定番曲になったんだと思えてきます。個人的には好きな曲なので、問題ないですしね。菅原さん、金月さんの選曲は、かなり意表をつかれました。

 さて、会場の中野サンプラザですが、音がこもっていて、昨年のZepp東京に比べると、かなり質が落ちた気がします。1曲目から総立ちの状態だったので、椅子があったから座れて良かったって訳でもなく、寧ろパーソナルスペースが確保できたことにのみメリットがあったように感じます。来年はZepp東京に戻すか、椅子のある他の会場にして欲しいです。さいたまスーパーアリーナとかどうですか?
 20列目辺りに、音響スタッフのための大型機材が専用スペースを確保してあったのも、超閉口ものでした。その後ろにまた観客席があるんですよ? 管理人はその音響スタッフの後ろだったため、立って見る意外に選択肢がなかったし、スタッフの後ろで見せられるのって、違うと思うんですよ。お金払って行ってるんですよ? スタッフの後ろって変でしょ? とにかく、会場は最悪だったと言っておきます。

 最後に一言。

 アンケートに、
 ★来年は10周年です、どんなものをして欲しいですか?
   @コンサート  A生ドラマ  Bその他

 ・・・おぃ!

 10周年記念ソフトとかの選択肢が何故用意されていない!?
 あと半年で10周年だぞ、今頃こんなアンケートとってどうする!? 既に企画が進んでないと間に合わないぞ!?
 生ドラマって何なんだー!


 

 コナミのやる気のなさが一番、管理人を凹ませました(T_T)
 秋のゲームショウでも10周年の企画は発表されず、今回のライブでの発表を一番期待していただけに、残念で仕方無かったのに、帰りがけにこのアンケートを読んで、追い打ちをかけて凹ませました。

 もっと頑張ってくれよ〜、もっとビックリさせてくれよ〜>コナミさん

 2003/12/07(Mon)

 
コミックマーケット65こなみるく出店!

 ・・・だそうです。初代物のグッズが無くて、本心でホッとしています。コミックマーケットに悪い印象は持ってませんけど、あの行列は老体には酷なのです(T_T)

                             *** *** ***

 いよいよ次週、「スーパーライブ2」ですが、昨年ほど盛り上がっていないような・・・?
 他のサイトさんでも、あまり話題に触れていないようですし・・・。

 まぁ、\5,500のチケットが、\3,000に値下げされて販売されているようでは仕方ないかなぁ・・・?
 予約は大変だったけど、その割にチケットは売れなかったってことでしょうか?
 コンサートとかライブとか、あまり行かないもので、他のコンサートでも、直前に値下げしたりする物なのか良く知らないのですが、ちょっと心象良くないですよ(T_T)

 http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=005398&ks=03

                             *** *** ***

 週刊ファミ通に連載されていた「きらめき高校掲示板」の最後の年、1999年掲載分のリスト作成に着手しました。公開は来年になると思います。
 あと、その画像ですが、現在PDF化する方向で色々試しています。上手く行けば近日再開予定です。