2003年8月 |
|
2003/08/31(Sun)
8/27の日記で予想した通り、8/28放送の「ニュースの森」で、先日の「きらめき高校第45期生同窓会」の模様が放映されました。みなさんご覧になられましたかー?
録画予約しておいたので、帰宅後早速チェックしたところ、私も何回か写っていましたが、とても小さいので本人以外には判別不能でしょう・・・(^^) まぁ、あの程度の報道のされ方だったら許す。
*** *** ***
金曜日は営業で、東京の西にある青梅方面に向かいました。営業は専ら都心部に向かうことが多いので、少しいつもと雰囲気が違いました。
その帰り、初めて「JR八高線」に乗りました。あんなのんびり走る(速度のことではないです。単線らしく、やたら待ち時間が発生するんですよ)路線が東京都内にあるとは知りませんでした。景色も、一部風情があって良いと思います。
*** *** ***
久しぶりに「ときめきの放課後」を引っぱり出してきてプレイしました。このゲーム、まだまだ攻略していないキャラが大勢いるのですが、管理人は、いつかは最後までやるつもりでいます。
今回は、未だどちらのエンディングも見ていない「藤崎詩織」ちゃんの攻略を目指し、無事「藤崎詩織」ちゃんのエンディング1を見ることができました。
今更言うことでもないですが、萌えます(*^^*) まだ全キャラ攻略していない人! 勿体ないですよ〜
|
2003/08/27(Wed)
ときめきメモリアル スーパーライブ2 開催決定!
さぁ、みなさん、どうしますか?
ただ、今回は「中野サンプラザ」ということで、しかも座席指定の模様・・・。昨年の「スーパーライブ」は滅茶苦茶良かったのですが、あれは、スタンディングスタイルだったからじゃないのか?とも思えるのですよ。何故今回、座席のある会場になってしまったのか・・・。くー。老体に配慮してくれたのかのー(笑)
*** *** ***
スーパーライブの話はまた今度ということで。
今日は、仕事でトラブルがあって、超超超ヘロヘロなんですけど、ちょっと気になることがあったので頑張って書いています。
先日開催された「きらめき高校第45期生同窓会」にまとわりついて取材していたTBS。その取材がどこで使われるのか、非常に気になっているのですが、明日(8/28)の「ニュースの森」の特集が臭います〜
8月28日(木)の特集
「冷夏に熱いコミケ」
|
この夏46万人の愛好者が詰め掛けたコミックマーケットを取材しました。
会場は”コスプレ””アニパロ”・・特有の表現方法で思いを形にする愛好者たちの熱気が渦巻きます。
|
という特集らしいのですが、その中の一部として放映されるかも知れませんので、一応チェックしておきましょう。
ただ、関東ローカルの特集らしいので、関東以外の方は見れないかもしれません〜あしからず〜
|
2003/08/24(Sun)
アスキー社が発行している雑誌「PC Explorer」に、CCCD(コピーコントロールCD)のバックアップ術などが掲載されていたため、密かに勉強中・・・。CCCDやレーベルゲートCDって、ドライブ(ハードウェア)によっては、バックアップ出来るんですねぇ・・・。知りませんでした。
ということで、急遽、ドライブの買い換えを検討し始めました。
実は、これらコピーガード付きのCDは、音楽用のコンポでも認識しないなどの問題が発生することは知っていましたので、これまで1枚も購入したことが無いですし、レンタルで借りたことも有りませんでした。
で、今回は上記雑誌でCCCDの仕組みや、対処方法などが分かったので、まずは既存の環境の問題点を認識する必要があるだろうということで、CCCDのアルバムを1枚借りてきて色々と実験してみました。
結果は、何となく予想していた通りで、私のPCに搭載されているフィリップス社製のドライブでは、CDを認識すらしませんでした(T_T)
この場合、ドライブの買い換えが最も早い対策だと思えたため、今日は久しぶりに秋葉原に向かいました。気温は34度近かったためか、いつもの日曜日の秋葉原よりは人は少な目だったような気がします。
秋葉原と言えば、ここ数年は、グッズ系のショップや、ゲームショップばかり巡回していて、パソコンショップや、ジャンク屋巡りをするのは、本当に久しぶりだったりします。
*** *** ***
さてさて、「きらめき高校第45期生同窓会」の続きです。もう色々忘れちゃってますが(^^;;;
「きらめきクィーン決定戦」(正式名称は?)の後は、「お誕生日をお祝いしましょう」・・・とか言って唐突に始まった変な企画(笑)
出演者の声優さんが演じるキャラクターの誕生月と同じ人だけで、じゃんけん大会が始まってしまいました。
私は12月生まれだったので、丁度、今回参加した清川さんと同じ月ってことで、早速じゃんけんに参加。
思い起こすは、5月に開催された「ファンクラブイベントvol.1」でのじゃんけん大会。あの時は、かなりの回数のじゃんけんがあったのですが、その殆どが1回戦負け。敗因は、対戦相手の声優さんが、何度も何度も「チョキ」ばかり出したせい。その記憶が蘇り、まずは「グー」を出してみたところ、やっぱり今回も声優さんは「チョキ」(笑) こうなると無意識に「チョキ」ばかり出してるとは思えなくなてきますな(笑) この1回で殆どの人が脱落。私は1回戦を勝ち残って、大半の人が脱落した状況に舞い上がってしまい、次に何を出そうか考える余裕がまったく無くなってしまい、自分でも2回戦で何を出したか覚えてません(笑) 覚えているのは、次こそは声優さんは「チョキ」以外だろうと思ったので、「グー」以外を出したと思いますが、惜しくも引き分けで敗れてしまいました。
何と、決着はこの2回戦で付いてしまい、勝者には、声優さんの直筆サイン入りカードが配られました。クー、1回戦を勝ち抜いていただけに、悔やまれます(T_T)
結局、このじゃんけん大会は、キャラクターの誕生月じゃない人にも公平に行われ、この時は、女性の方も勝者としてサイン入りカードを獲得していました。
今回の「同窓会」は、お値段がお値段ということもあり、参加したくても参加できなかった方も大勢いらっしゃると思いますが、予想した以上に女性の参加者もいらっしゃって、少し驚きました。その殆どが、カップルで来ていたようで、夫婦、あるいは恋人同士で、「ときめきメモリアル」を愛し、今でも支持し続けている人達が他にも結構いるもんだなと、少しホッとしました。
話が逸れますが、ウチも「ときめきメモリアル」が縁で、付き合いだして、結婚し、間もなく5年になります。こういう方が少しでも増えると良いと思いますね!
因みに、知り合ったきっかけとか、何れ機会が有ればお話ししますということを過去の日記に書いていますが、まだお話してませんでしたね。今年になって、この点についてある方からご質問を頂いたのですが、こういう話を聞いても、あまり楽しく無いのではないかと思い、公開しておりません。こういう話って聞きたいものなのでしょうか!?
さて、一応お約束のじゃんけん大会も終了し、会場内も色んな思惑が飛び交い騒然とし始めた頃、時刻は丁度20時を少し過ぎていました。アッと言う間に、1時間30分が過ぎていたんです。管理人は全く時間を忘れて楽しんでいたことに気付かされました。
ここで一旦、衣装替えを兼ねた休憩に入るとのことでした。
そか。ここで終わっていたら、高い食事付きの単なるイベントで終わっちゃいますよね。後半は歌中心とのことだったので、やっとディナーショーらしくなりそうです。
*** *** ***
さてさて、後半は歌中心というお話通り、まずは菅原祥子さんのソロによる「笑顔いっぱい」から始まりました。
ディナーショーというもの自体初参加なので、他との比較は出来ず、通常はどういう形で進んでいくものなのか分からないのですが、主役が6人もいらっしゃるということで、バックダンサー(!?)として、他の声優さんも歌に参加したりしてて、とても楽しそうに歌っていたのが印象的でした。
会場は丸いテーブルが等間隔に配置され、観客はそこに着席していたのですが、声優さんはステージ上だけでなく、会場全体を使って、色んなところに移動しながら歌を披露してくれたため、かなり間近に拝見できる機会が多かったと思います。こういうのは、ファンにとってはとても嬉しい配慮ですよね。
どなたが、どの曲を歌ったのか、残念ながら一部忘れてしまったため、割愛します。
あー、それにしても惜しまれるのは、館林見晴役の菊池志穂さんがいないことと、折角、古式ゆかり役の黒崎彩子さんが出演されているのに、朝日奈夕子役の鉄炮塚葉子さんが参加していないことですね。
今回は歌だけでなく、トークもありましたので、生で「ゆかり・夕子の脱力漫才」とか聞いて見たかったです(笑)
話が脱線しまくっていますが、昨年10月に開催された「ときめきメモリアル スーパーライブ」の頃、藤崎詩織役の金月真美さんがご結婚され、かなり波紋が広がったのですが、実は今年の7月には、虹野沙希役の菅原祥子さんがご結婚されたそうです。むぅ、このディナーショーに参加するまで、管理人は知りませんでした・・・。
そして、そして、初代ときめきメモリアルの3大人気キャラの最後の一人である館林見晴役の菊池志穂さんも、先週、ご結婚されたことが発表になりました。何か、初代ときめきメモリアルの3大人気キャラの声優さんが、1年以内に相次いでご結婚されるとは、少し神秘的な物を感じずにはおれません。だって、結婚なんて個人の思惑だけではどうにもならないものですからね。偶然だとは思いますが、その確率を思うと、神秘的に感じてしまいませんか?
何はともあれ、ご3組のこれからの幸せをお祈りし、更なるご活躍を期待したいと思います。おめでとうございます。
ソロパートの最後は、やはり藤崎詩織役の金月真美さんでした。ソロ最後の曲は「夕凪便り」 管理人の好きな歌です。色んな物が頭の中に浮かんでは消えていく歌ですね・・・。皆さんはどうですか?
ディナーショーも佳境に入りました。
まずは、「きらめき高校校歌」の校歌斉唱。会場に入って、自分の席に着席すると、全ての座席の目の前に、この校歌の歌詞カードが置かれていたため、参加者の誰もが予想していたと思いますが、まさか起立して歌うとは思いませんでした(笑)
そして、そのまま「二人の時 〜forever〜」へ・・・。
「ときめきメモリアル スーパーライブ」の再現がここで始まりました。会場はホテルなのに、ライブ会場に変わってしまったかのごとく、全員が一斉に飛び跳ねて歌いました! この一体感! これこそが、10年の重みですねー(ってまだ10年経ってないですが・・・)
そして最後を締めくくったのは勿論「もっと!モット!ときめき」
この2曲は、どの歌詞の部分で、どう体を動かせば良いのか、決まってしまっているのですが、皆さんご存知の方ばかりのようで、本当に一体感がありました。まさに「ときめき」って感じです。管理人はこの感覚が好きですね〜。
こうして、今回の「きらめき高校第45期生同窓会」は幕を閉じていきました。
(番外編) 興奮覚めやらぬ中、イベントの終了がアナウンスされ、管理人も会場を後にしようとしました。
すると目の前に、TBSのカメラとカメラマンが・・・。ゲッ! 忘れていたよ。まさか最後まで撮影していたんじゃないだろうな・・・。 ・・・ちょっと興醒めして帰路につきました。 どういう意図で撮影していたのか、それをいつ放映するのか。非常に気になりますが、絶対に良心的な扱いはされないだろうなぁ。TBSだから。あぁ鬱。
|
2003/08/19(Tue)
今日は営業で2時間喋りっぱなしだったため、喉がイガイガです(T_T)
*** *** ***
さて、昨日の続き・・・。
18:30を3分程過ぎた頃でしょうか・・・。ステージ上のスクリーンに、「チーム おもちゃばこ」のロゴが映し出されました。
おぉ!懐かしい(笑・ウソです。管理人はサターン版の発売後に、PCエンジン版を購入してます)と思いつつ眺めていると、そのままPCエンジン版のオープニングが流れました。続いてプレイステーション/セガサターン版のオープニングが流れ、最後は、ドラマシリーズのオープニングが流れた後、今回のディナーショーの主役である6人の入場となりました。
今回は一応「同窓会」という設定の為か、同窓会に参加する途中の状況を再現した台詞なんかも流れました。虹野さんは、「同窓会」にまで虹弁持ってきちゃったんですね。そんな天然キャラだったかなぁ・・・。
その後、藤崎詩織役の金月真美さん、紐緒結奈役の中友子さん、虹野沙希役の菅原祥子さん、古式ゆかり役の黒崎彩子さん、清川望役の笹木綾子さん、鏡魅羅役の五十嵐麗さんの6人が「(ハート)のスタートライン」を歌いながら登場。この6人による「(ハート)のスタートライン」は、これまた初かも知れません。
1曲歌い終わってから、順に自己紹介と、決め台詞の披露。
この前の「ファンクラブイベント」でもありましたけど、今回もやっぱり鏡さんの時に「はいっ!かがみさん!」と全員で応え、鏡さんの僕(しもべ)と化しました(笑) これは何度やっても楽しいです(今回、3回あったかな? 回数は良く覚えてません)
しばし雑談があり、その後、参加者から質問を受け付け始めました。この時管理人は少し不安になりました。ディナーショーなのに、このまま雑談で終わってしまうのか?・・・と。
まぁ結局、質問は2人だけで終わりましたので、不安は杞憂に終わったのですが・・・。
因みに1人目の質問:「虹野さんの持参したお弁当のメニューを教えて下さい〜」
菅原祥子さんの回答:「う・う・鰻弁当です・・・」
まったく可愛い人です(*^^*)
2人目の質問は、何だったかな・・・。あ、そうそう「「ときメモ」のキャラの中で萌えたキャラがいたら教えて下さい」
だったと思います。
この質問により、黒崎綾子さんが、実は「声なし」でプレイしていたことが判明。今回のディナーショーは、ひょっとしたら黒崎綾子さんが一番参加者の心を掴んだかもなー(笑)
続いて、「ときめきクィーン決定戦」(と言っていたように記憶してます)が始まりました。
この勝負で一番成績が良かったキャラが、クィーンになるってものですが、別にクィーンになったからと言って、以降何か優遇されたかというと、そういう訳じゃ無かったです。
勝負の方法は、プレイステーション版「プライベートコレクション」に収録されている「ときめきカルトクイズ」に、各声優さんが自分のキャラでチャレンジするというもの。ただし、ヘルプとして「クイズ$ミリオネラ」形式の3つのライフラインが与えられました。
ライフライン1:天の声(いわゆる、コナミさんのどなたかが代わりに回答する)
ライフライン2:テレフォン(実際には電話は使わず、会場から声優さんに選ばれた人が代わりに回答する)
ライフライン3:オーディエンス(これは、本家と大体同じですね。会場の拍手の大きさで判断するというもの)
で、結果は、菅原祥子さんが唯一10問回答して、クィーンに選ばれました。
私も「ときめきカルトクイズ」は全キャラクリアしてますけど、忘れてますねー。今やったらクリアー出来そうにありません(苦笑) そう考えると菅原祥子さんは、本当に素晴らしかったと思います。
あー、やはり今日も書き切れません(笑)
|
2003/08/18(Mon)
昨日は東京・池袋のサンシャインシティプリンスホテルで開催された「きらめき高校第45期生同窓会」に参加してきました。
先週は、「TOKIMEKI CLUB」の会員限定テレカなども到着しており、「同窓会」限定テレカなども合わせると、一気に10枚もテレカが増えてしまったため、昨日は画像の取り込みすらやり遂げることが出来ず、更新が出来ませんでした。申し訳ありません。
何だか最近、テレカの購入枚数がやたらと増えている気がしますなぁ・・・。こくら氏の新作イラストは大抵テレカになりますから、そのせいだと思うのですが・・・。プライズグッズなどと違って場所を取らないですしね。あと、何と言っても、こくら氏のイラストの出来が良く、購買意欲をかきたてられるからってのを忘れてはいけません(*^^*)
さて、昨年の「スーパライブ」以降、「ファンクラブイベント」「同窓会」と、ゲームの新作が全く発表されないにも関わらず、このようなイベントに精力的なコナミさんですが、同時に物販にも精力的で(笑)、参加者としても、毎回どのような販売方法を取るのか、とても興味があり、今回もとても気になりました。
物販の方法は、事前に告知が無かったため、「スーパーライブ」のパターンを想定して、取りあえず朝9時前に現場に行ってみました。ところが、現場は閑散としており、「同窓会」参加者らしき方の姿も数人程度しか見受けられませんでした。一応10時・12時にも様子を見に行きましたが、変化がなかったので、一旦自宅に引き返すことにしました。
帰宅後、電話で問い合わせたところ、「17時の開場後、参加者を対象に販売します」とのことでした。
正直、「スーパーライブ」の時のような一般販売があるのだろうと思っていただけに、この計らいには感服致しました。まぁ23Kの大枚はたいて参加して、その記念グッズを参加者が買えなかったら、暴動が起きてもおかしくないですからね。
このようなイベントを企画してくれること自体もそうですが、物販方法なんかも最近になってやっと「ファンを大切にしてくれ始めたのかな?」と、少しコナミさんを見直してきています(笑)
さて、朝が早かったので(笑) 帰宅後仮眠をとり、17時少し前に再度出陣。
17時に物販の販売方法がアナウンスされました。テレカはディナーショーが始まるまでは1人2枚までという枚数制限、ディナーショーが始まった後は枚数無制限という2段階方式にするとのこと。これなら文句はないです。当たり前のことですが、今までのコナミさんはこの当たり前のことが出来なかったんだから、かなりの進歩です。
入場時に、参加記念テレカを頂きましたが、絵柄を見て愕然。大方の予想に反して、紐緒閣下のゴールドテレカでした。みんな気になったのか、入場後物販の列に並んでいる間に、前後の人が貰ったテレカの絵柄を確認しあっていましたが、少なくとも見せ合った5〜6人の方は全員、紐緒閣下でしたから、多分、皆さん同じものだったのでは?と思います。 しかし、意表を突かれました(^^)
入場後、指定席に着席すると、どんどん料理が運ばれてきました。
しかし、右手はずっと空席だし、左手はその隣とつるんで来ているらしく、そちらとばかり話をしているしで、正直、食事は味気なかったです(T_T) フランス料理のフルコースってことですが、まぁ正味3K円程度のコース料理ってところでしょうか・・・。
ただ、皆さんそれなりの年齢の方ばかりなので、こういう料理にも慣れているようで、最低限のマナーはみんな守っていたようです。みんな大人で良かったです。ほっ。
あ、こくらご夫妻や、メタルユーキ氏の姿もお見受けしましたけど、食事中もっとも気になったのが、TBSのテレビカメラです。何かぶっつけでインタビューとかしているし、物販でも丁度私が購入する辺りで撮影していて、正直うっとうしかったです。TBSと言えば、色んな理由で、悪いイメージしかないテレビ局。写ってなければ良いんですけど・・。
丁度全ての料理が食べ終わった頃に、ディナーショーが幕を開けました。
あー、今日も書ききれませんねぇ・・・。この続きはまた後日?(笑)
|
2003/08/10(Sun)
ご無沙汰してしまいました。
会社の話、仕事の話ばかりしても仕方ないんですが、更新できなくなってしまった一因(・・・というか主原因?)なので、この話は避けては通れません。
この所、ずっと外回りをしています。そして、とうとう年間販売額の計画値まで設定させられてしまいました。上司に確認したところ、キッパリと「ノルマ」だと言われました・・・。
このご時世です。かなりきつい営業になりそうです。
んでもって、クタクタになって帰ってきたり、どこにも寄り道出来なかったりで、全くネタがありません。
唯一ネタとなりそうな「ドラゴンキューブ」ですが、オークションではちらほら出品されているのを見かけるようにはなりましたけど、私の行動範囲内では、稼動しているところがありませんでした。
今日も少しだけ、某イエ○ーサ○マリン本店まで様子を見に行ってきましたが、設置されているドラゴンキューブには、別の商品が入っていました。
*** *** ***
いよいよ、来週は同窓会ですね。会場ではやはりテレカなど売られるようですけど、同窓会参加者に優先販売してくれるという気の使い方は、当局に出来るのでしょうか・・・?それとも、やはり転売野郎どもに、買い占められてしまう運命なのでしょうか・・・?
|