2000

2000/04/30(Sun)

 今日のネタ:懐古趣味

 Profileのページに私の所有しているゲーム機を書いているのですが、実は過去持っていたんだけど諸事情により手放したゲーム機が2つあります。1つは任天堂のファミリーコンピュータディスクシステム。もう1つはセガのゲームギアなんです。この内前者は今でも滅茶苦茶手放したことを後悔してまして、時々Yahoo!オークションを覗いてみたりしています。今のところ実売で1万円ちょっと(状態の良い物)かかるようで、ちょっと手が出ません。

 今日、車で15分のところにある本屋さんに行ったのですが、ここはゲームショップが併設されてまして、古いハードやソフトが青空市で売られていました。そこで見つけたのがゲームギア。新品で、バッテリーパック付きで1500円。思わず買ってしまいました。喜び勇んでウチで早速開封してみたのですが、とにかくデカい。大人の両手にも余るサイズですね。こんなに大きかったかいな?

 でよくよく考えたらソフトも手放しているので動作確認すら出来ませんでした。

 昔の事はよく「良いように記憶される」みたいですが、今回のもその類でしょうかね。実際手に入れてみると、やっぱ今更感が有って少々後悔しています。・・・でもディスクシステムはそのうち手に入れちゃう予定です。

2000/04/29(Sat)

 今日のネタ:連休の過ごし方

 今週はYahoo!のオークションで多数の出品(出品したのは先週ですが)物の終了設定日があって、かなり大変な目に遭っています。元々今回の大量の出品物に関しては、価値的に見て大した物は無く、その分開始価格もタダ同然に設定してあったのですが、それが功を奏したのか、軒並み落札されてしまい、有る意味嬉しくもあるのですが、対応しきれなくなってしまいました。仕事を終えて帰宅してからの対応しか出来ない為、夜11時頃からせっせとメールを書いたり梱包したりして、毎日2時過ぎまで対応に追われていました。HPの更新などとてもじゃないですが出来ませんでした(涙)。我ながら無謀なことをしたと、今回かなり反省しました。

 結局連休初日の土曜日も、メールと梱包と発送手続きで潰れてしまいました。それでもまだ未処理の物が数点残ってて、これは明日に持ち越しです。連休の使い方としては何とも無意義な1日となってしまいました。

 さて、前にも書きましたが、今年はウチの会社は5/1,5/2もお休みのため9連休です。ですが、妻は暦通りのため、結局遠出の計画はしませんでした。連休中には「デジキャラフェスティバル」と「宝島コレクションマーケット10」の2つのイベントがあるのですが、現在悩み中です(^^; どちらも行ったこと無いので、とても興味があるのですが、どうでしょう?行く価値あるかな?私のお目当ては勿論「ときめきメモリアル」初代関連の物のみなんですよ。今となっては余り大した数は見つからないんじゃないかなぁと。貴重な時間と、入場料、交通費、そして信じられない程の人混みとの格闘、これらを秤にかけると、やっぱ腰が引けちゃいます。今はネットオークションというマーケットがありますからね。さてどうしたものか・・・。因みに連休中の予定としては、ガレキを作ってみるか!久しぶりにイラスト描いてみるかとか、時間が無いと出来ないことをやる予定にはしているんですけど、初日はこんな状態だったし、このままズルズルとゲームとかビデオとかで潰れる可能性も大だったりして(笑)

2000/04/25(Wed)

 今日のネタ:同人誌の値段

 昨日は更新出来ませんでした。特にネタが有った訳ではないので丁度良かったのかも(笑)
文字通りの
三日坊主じゃん(泣)

 先週、オークションで初めて同人誌を落札したんですが、妻にばれてしまいまして、そりゃもう修羅場でしたわ。
それは置いといて・・・(苦笑)
 実は今回はその話ではありません。妻が所有していた同人誌をオークションに出品していたのですが、本日がそのオークションの終了日でした。元々数百円で購入している同人誌が、何と80倍で落札されていくのを目の当たりにして「世も末だ」と思いましたよ。この資金を是非、連休中の同人誌即売会での購入資金として生かして貰いたいものです。
 とかく、我々の視点による同人誌は美少女ものに偏りがちですが、世の中の乙女達の同人誌もそりゃ凄い物があるみたいで、同人人口も女性の方が圧倒的に多いんだそうですね。当然同人誌の種類・サークル数も女性向けの方が多いみたいですが、値段は男性向けの方がプレミアが付きやすいみたいです。これは女性の方が物の価値観がしっかりしているからなんだろうなぁと思っていたのですが、今回の落札金額を見る限りでは、とんでもない勘違いをしているのかも知れません。男性同人誌でこんなベラボーな値段付くことあるんでしょうか・・・?
 つくづく私はこっちの方面は薄いなぁと実感した1日でした(笑)

2000/04/24(Mon)

 今日のネタ:YUJINのラインナップに「ときめきメモリアル」が無いんだけど・・・

 昨日に引き続きインターネットネタです。

 昨日、今週の戦利品URAにプライズグッズや市販グッズを扱っているメーカのHPとリンクをしたのですが、その中にユージンというメーカがあります。このメーカはSR SERIESといういわゆるガチャガチャ用のフィギュア等を発売しているんですが、確か今年の5月頃に「ときめきメモリアル」フィギュアが出る筈なんですよね。

 今日は、新しく張ったリンクが正常に動作しているかどうかを、会社のPCで一つずつ確認していたのですけど、ユージンのHPを確認していてふと疑問に思ったのです。今後のラインナップに「ときめきメモリアル」が出ていないんですよ。「TO HEART」なんかは新作が出る見たいなんですけど、本当に「ときメモ」も出るんでしょうか・・・?

 まさか何かのイベント限定とかにしないよね??? この辺の情報はもう少し集めないと分からないな。

 同社の「TO HEART」フィギュアや「ヴァンパイアセイヴァー」フィギュアの出来が滅茶苦茶良かったので、期待していたんですけど、没にしないでちゃんと出して欲しいな。

2000/04/23(Sun)

 今日から出来る限り毎日更新して行きます。ネタに困った時は・・・分かりませんけど(^^; 
記念すべき第1回目は・・・

 今日のネタ:Woody-RINNさんのWebPAGEが更新されてホッとしました(*^^*)

 Woody-RINNさんってご存知ですか? 今でこそインターネットが主流になってて、その人口も数百万人とも言われていますが、PC-VAN(現・BIGLOBE)やNifty-SERVE(現・@nifty)等のBBSが主流だった1980年代〜1990年代前半を中心に精力的にイラストやペイントツール類を発表されていた方なんです。私もその頃からパソコン通信をやってて、氏の発表された作品に衝撃を受けた一人です。そして、片っ端から氏の作品を集めまくりました。

 初めて氏のイラストを見たときから、惚れ込んでしまったいわゆる一目惚れ状態だったんですが、発表数自体は減ってしまいましたけど、今でもその作風が変わって無くて嬉しく思っています。

 氏のWebPAGEもかなり前から存在していて、よく拝見していたのですが、昨年から更新が殆ど無くなっていた状態で、どうしたのかなぁと心配しておりましたが、この度ようやく更新されホッとしました。

 で、私のHPごときにリンクなど、恐れ多いことではありますが、リンク自由とのことだったので、意を決してこの度リンクをさせて頂くことにしました。氏をご存知でない方、いらっしゃいましたら、リンクページから辿ってみて下さい。特にArt Galleryのページは必見です。とにかく可愛いイラスト満載です。