199810

BACK NUMBERへ   

1998/10/30(Fri)

予告

 明日は、関西方面に強行日帰りです
 恐らく更新はできないと思います(予告)
 最近、こういう強行突破が多いな・・・
 体が持たぬ・・・
 

1998/10/29(Thu)

CP番号

 CP番号の調査、リスト化の話
 先日、コナミに電話で問合せてくれた方がいらっしゃったそうですが、やはり素っ気ない対応だったそうです
 まぁ無理も無いですが(笑)
 
 それにしても、CKやらCPやらCEやら、やたら型番を振っている割に、コナミも一覧管理していないってのはどうかと思います
 ちゃんと管理できているのか不思議で仕方ありません(笑)
 

ゲームボーイ版

 ゲームボーイ版「ときめきメモリアル」の発売日と価格が決まった模様です
 ゲームボーイソフトとしては高めのようですね
 
 管理人はハードも所有していないので、ハードルが高いですが、スーパーゲームボーイでも良いかな?とも考えていたりしています
 外で遊ぶのは、もう恥ずかしい年齢になってきているのでね(笑)
 

館林見晴

 今週発売の週刊ファミ通の話
 きらめき高校掲示板に、我らが、菊池志穂さんのインタビューが載っています
 
 一部転載しますと、
 『「ときめき」って女の子に好かれるためにがんばるゲームじゃないですか
 「あの子のためにがんばる」っていう
 でも、見晴ちゃんだけは最初からプレーヤーのことが好きなんですよね
 だから、ダメな自分でも見晴ちゃんは好きでいてくれるわけですよ
 ずーっと
 バッドエンディングになったときでも、影から見ていてくれた娘がいた
 そんな、みんなの記憶の片隅にいた見晴ちゃんが、知らず知らずにキミの心を見事にゲッチュー!
 みたいな(笑)』
 

 そういえば、乗川さんも、つい先日、ご自身のHPに、「みはりんの何処に惹かれるのか、みはりん萌えの方の意見を聞きたい」って書かれていましたね
 
 私の場合、一言で言うなれば、その「せつない」キャラクター性(設定と置き換えても良い)に惹かれたんだと思います
 
 館林見晴といえば、222イベントが有名ですが、あのイベントの仕組みを知った時、言いようのない「せつない」気持ちにさせられてしまいました
 その仕組みは、ゲームの中では解説されません
 なので、そのままエンディングに向かうと、「何故?」となってしまいます
 
 攻略本や、攻略ページを使って、自分から、その「何故?」を調べていくと、その時初めて、222イベントでの、館林見晴というキャラクターの内面(心情)に、一瞬だけ触れることができます
 そして、それが、館林見晴というキャラクターへの恋の始まりになるんです
 
 理由が分かっても、「ふ〜ん」で終わってしまうような人は、館林見晴には萌えないでしょう
 理由を調べようともせず、理由が分からないままの人も、館林見晴には萌えないでしょうね
 そういう方は、どうぞ他のキャラクターに行って下さい
 
 この、館林見晴の内面に触れることを、自らの意思でしてしまい、多少なりとも、その心情を察することができたプレイヤーは、その後の再プレイで、館林見晴の行動について、見方を変えざるを得なくなります
 そして、数少ないイベントの一つ一つに、自分なりの解釈で、館林見晴という女の子が、何を思い、何を考えているのかということを想像しながら、ゲームを進めて行ってしまうでしょう
 そうなってしまったら、自分の中の館林見晴がどんどん膨らんでいき、また美化もされていきます
 
 「恋は盲目」とも言いますが、まさにそんな状態になってしまい、もう館林見晴しか映らなくなってしまいます
 
 『みんなの記憶の片隅にいた見晴ちゃんが、知らず知らずにキミの心を見事にテッギュー!みたいな(笑)』
 
 正に、菊池さんのインタビューにある通りのことが現実に起きるのです
 
 でも今回、菊池さんがその辺のことを十分理解してくれていることがインタビューで分かり、そのことが何より一番嬉しかったですね
 

1998/10/28(Wed)

近日発表

 まだ公表できないのですが、年内どこかで重大発表する予定です
 それに伴い、本ページもリニューアルするかも知れませんが、今の路線は継続しますので、今後とも宜しくお願い致します
 

1998/10/27(Tue)

中野→新宿

 今日は、打合せがあったので、直帰です
 打合せが終わってから、中野まんだらけや、新宿歌舞伎町を巡回してきましたが、特筆すべきことは特にはありませんでした
 

1998/10/26(Mon)

スパイラルタワー

 今日は、ときめきフィギュア3(水着クリア)をゲットすべく、仕事は早々に退社
 
 まずは、チルコポルト新宿に向かったが、どう考えても取れそうな配置になっていない
 やる気あんのか?
 
 仕方なく、向かいにあるガウディオへ向かう
 ここは、予想通り、スパイラルターに入っていた
 補充直後だったのか、カプセルも多く取りやすそうだったのでやり始めると、案の定サクサク取れて、清川さん以外は1個ずつゲット完了
 
 まだダブリが無いので、開封していないのですが、足の繋ぎ目が気になってしまいますね・・・
 これは填ってまでゲットする必要は無い気がしてきました
 
 途中で、乗川さんと合流したのですが、今日はあまりお話出来ませんでした(残念)
  

1998/10/25(Sun)

ときめきフィギュア3(水着クリア)稼働してた(らしい)

 昨日は、秋葉原まで足を運んで、新作プライズのチェックをしたにも関わらず、今朝、乗川さんのHPを覗いたら、昨日、ときめきフィギュア3(水着クリア)が稼働していた模様
 
 仕方ないので、今日も秋葉原に足を運んだものの、・・・出ていない・・・
 ・・・秋葉原、本当にどうしちゃったのか・・・?
 
 明日になれば、仕事の帰りに新宿に寄れるので、今日は諦めることにしました
 

1998/10/24(Sat)

無駄足

 今日は、秋葉原に行ってきました
 ・・・が、プライズの新作は、「ビートマニア」系が幾つか出回ってましたが、「ときめきメモリアル」系は何も出ていませんでした
  

1998/10/23(Fri)

Private Single CD

 帰宅すると、キングレコードさんから、「虹色の青春」の全プレCDが届いていました
 半分忘れかかってましたよ(笑)
 

1998/10/22(Thu)

週刊ヤングジャンプ

 さて、今週発売の週刊ヤングジャンプで、卒業文集の作品を募集しています
 採用されると、ドラマシリーズ Vol.3 「旅立ちの詩」の中で使用されるだけでなく、名前がエンディングにクレジットされるという、涎物の企画です
 
 締め切りまで2週間しかないですが、応募してみたいですね
 

1998/10/18(Sun)

リスト化

 今、コナミのCP事業部が発売した市販グッズのリストを、チマチマと作成中なのですが、如何せん、限定物が多すぎて把握しきれません
 有る程度出来上がったらHPに公開しようと思ってるんですが、こんなこっちゃ、いつになるかいな・・・?
 
 折角作っても、重くて見れないようだと意味ないしなぁ
 ちょっと無謀かな?
 

1998/10/17(Sat)

今度はゲームボーイ

 ゲームボーイで、「ときめきメモリアル」が出るらしいです
 ゲームボーイ本体、持ってないそ
 本体も買うしか無いのか・・・?
 
 しかし、何故今更ゲームボーイなのか・・・?
 
 また販促ポスター確保に走り回らないといけないかもな・・・(とほほ)
 

1998/10/16(Fri)

午後半休

 今日は、私用が有り、午後半休しましたが、私用を済ませてから秋葉原へ行ってきました
 秋葉原も久しぶりですが、トライアミューズメントタワーは、すっかり配置換えされててビックリはしたものの、やはり目新しいものが入っておらず、プライズは何も取らずに退散してきました
 秋葉原の聖地は、もう無くなってしまったかもかも知れません
 

1998/10/15(Thu)

巡回ルート(新宿西口編)

 今日は、新宿西口のルートを巡回してきました
 このルートには、
  ・フラミンゴ
  ・新宿スポーツランド(西口店)
  ・Frontier World(フロンティアワールド)
  ・SPOT21
  ・Frontier(フロンティア)
 等があります
 
 有名なのはSPOT21ですが、決して取りやすい訳ではありませんのでご注意を
 

1998/10/14(Wed)

ときめきYellow Pages

 今日何気に、ときめきプリンセス詩織同盟(ときめきYellow Pages)を見に行ったら、このHPが登録されていました
 これで、名実ともに「ときめきメモリアル」関係のページに認定されたかな(笑)
  

1998/10/12(Mon)

巡回ルート(新宿東南口編)

 今日は、新宿東口〜東南口のルートを巡回してきました
 このルートには、
  ・新宿スポーツランド(通称:スポラン)中央口店
  ・ESTADIO Paseo(パセオ)
  ・タイトーインゲームワールド
 があります
 
 新宿歌舞伎町の、チルコポルト新宿店や、新宿西口のSPOT21など、メモラーの聖地と呼ばれる拠点から離れているため、どの店も地味な感じですが、逆に言うと、穴場になっていることもあります
 

1998/10/11(Sun)

金欠

 やはりTGSでお金を使い過ぎました
 今月は、当分、緊縮で行きます
 

1998/10/09(Fri)

TGS'98秋

 今日から3日間、幕張メッセでTGS'98秋が開催されます
 私は、今回も、ビジネスデーに行くことができました(感謝感謝)
 
 ショウでは、ドリームキャストのロゴが至る所で目に留まりましたが、遊んできたのは「I.Q FINAL」と「カプコンジェネレーション」程度
 「ときめきメモリアル ドラマシリーズ Vol.3」は、昨日の今日で、とても冷めちゃってて、何かしらのイベントがあったのかすら見てこなかったので分かりません
 
 
 TGSは、15時には抜け出し、一旦帰宅してから、JRで急ぎ上尾へ
 予約してあった「虹のリトグラフ」を受取ってきました
 勿論、販促ポスターも無事ゲットできました
 
 それからまたJRで急ぎ池袋へ
 18:30からのオフ会には少し遅れてしまいましたが、無事オフ会に合流し、夜中まで、プライズやビートマニアを楽しんできました
 
 今日は怒涛の1日でした
 

1998/10/08(Thu)

ダブルヒロイン(ふざけるな)

 今朝、出社前に乗川さんのHPを覗いたら、「ドラマシリーズ Vol.3」のヒロインが発表された旨、書かれていました
 何でも、詩織とみはりんのダブルヒロインだとか・・・
 でも、全然喜べない自分がいました
 
 
何故、「みはりん」だけのドラマシリーズじゃないの?
 
 乗川さんのHPだけでは分からない事が多々あったので(意図的に伏せられていたのでしょう)、自分の目で確かめる為に、今週発売のゲーム誌をフライングゲット!
 
 ・・・ ・・・ ・・・やっぱりヒロインは詩織じゃないか!
 
 ダブルヒロインって言ったって、シナリオのボリュームからしたら、良くて詩織:7、みはりん:3程度だろ?
 最悪、詩織:9、みはりん:1かも知れん
 それをダブルヒロインって言うのか?
 
 
 「虹色の青春」「彩のラブソング」そして、「旅立ちの詩」ですか・・・?
 立派なサブタイトルですな
 出来過ぎな位です
 ここまで完璧だと、企画段階から、3部作のサブタイトルも決まっていたんだろうと思えてきます
 最後に、「旅立ちの詩」を持ってきて、ときめきメモリアルシリーズの有終の美を飾ろうって思惑が見て取れます
 
 と言うことは、言いかえれば、Vol.2のヒロインも、最初から、片桐彩子で行くことは内定していたことになり、ファミ通でVol.2のヒロインを決める投票が企画されたこと自体、完璧な出来レースだったことを意味していると思います
 
 みはりん一押しの管理人とすれば、胸糞悪い推測だけど、でも、コナミさん、さぞ焦ったことでしょうな・・・
 片桐彩子は人気があると思っていたら、館林見晴の方が圧倒的に人気があった訳ですから・・・
 ちゃんとリサーチもせずに企画したコナミが悪いんだよ
 

1998/10/07(Wed)

納品

 今日は、仕事の納品日でした
 無事納品出来て良かった良かった
 
 ということで、今日は定時前に退社
 こんなことは滅多にないので、いつも中野に行きながらも、なかなか行けなかった、中野まんだらけに行ってきました
 
 ガレージキットフィギュアで幾つか欲しいものがあったのですが、バンプレスト版「ときめきメモリアル」のポスター、scene0を購入してきました
 このポスターは、所謂販促ポスターの位置付けで、通常では払いだされません
(設置店によっては、他のポスターと同じ扱いで、払いだしてくれるところもありましたけど)
 
 それ故に、当時はプレミア価格が付いていたりもしましたが、中野まんだらけには一杯売られていて、お値段もそれなりに下がっておりました
 
 このポスターには、シールポスターとか、等身大ポスターとか、ちょっと変わったポスターがラインナップされていますが、このscene0で、ようやくフルコンプリートになりました
 

1998/10/06(Tue)

そろそろおしまい?

 昨日も今日も、中野経由で帰りましたが、フィギュア3は段々設定が厳しくなっているようで、サクサク取れる状態では無くなってしまいました
 こうなると、態々中野を経由する必然性は無くなってきてしまいますね
 

1998/10/03(Sat)

意外?

 ときめきディオラマミニフィギュアをゲットしてきました
 このフィギュアの出来は、ハッキリ言って最悪だと思っているのですが、意外と捌けているようで、市場から消えつつあります
 てっきり不良在庫化→開放モードかと思ってたんですけどねぇ・・・
 

1998/10/02(Fri)

中野

 昨日の送別会、実は、中野で開かれました
 その帰りに、中野のプライズグッズをチェックしてみたのですが、ときめきフィギュア3(水着)が比較的楽にゲットできたので、今日も中野に行ってきました
 
 乗川さん情報によると、今回のときめきフィギュア3(水着)は、消化されるのが早いみたいで、残り僅かになっているところもあるようです
 
 中野は、まだ残ってますね
 

1998/10/01(Thu)

送別会

 今日は、これまで一緒に仕事をしてきた、Kさんの送別会でした
 実はこのKさん
 私の、ビートマニアの師匠でもありました
 ビートマニアのノウハウ、色々教えて頂きました
 時には、昼休みに、一緒にプレイしたりもしました
 新しい職場でも、頑張って頂けたらと思います