ポコアポコウィンドオーケストラ第24回定期演奏会
人生「色」「色」
 

今年も天気がいい1日でした。 会場では文化祭のようなことをやっていて、展示を見に来たついでに見に来たって感じのお客さんがぱらぱら見受けられ、人の入りとしてはいい感じだったのではないでしょうか。

今回の趣向は、ラジオ講座。 「色」をテーマに曲が演奏されていきます。 パンフレットはラジオ講座のテキストのイメージ。 ポスターが結構シンプルなものだったので、どういうことをやるのかって会場に来てみないとわかりません。 

1部は演奏者がなんとなく探り合っているような感じがしたんだけど、それはそういう曲って言われたらそうなのかって感じだったような。 聞いてる分には特に大きな異変は感じなかったんですが、、、 原曲を知らないから、現代音楽的だなぁって思えたのが異変だったらしいけど。

2部はラジオ講座の本番。 色にまつわる講座があって、その色にあった曲を今日の1曲として放送しているイメージ。 色についてがんばって調べたんだなぁという印象を受けました。 色の説明の後、曲につなぐ感じが少し間が開いちゃったかなぁと思ったんですが、説明でのカウントと実際の曲のペースが違うんだから仕方ないのかも。 曲は今回アレンジ物が多かったので、知っているものでも違った感じがしてよかったかなぁ。

アンコールも色講座の特別放送という形で進められました。 この曲が来るとは思ってはいなかったけど。 2部以降の選曲って、40代以降しか伝わらないんじゃない?とちょっと心配だったり。

2部長いのかなぁ。 後半になると席を立っていく人がぱらぱら見受けられました。 お客さんの年齢層がちょっと高いから休憩が必要なのかも。 楽しんでいる感じはしてましたし。 演奏中いろいろあっても、客さんが笑顔で帰っていくってのがいいのかもしれない。

[Back]


日時 : 2009年10月18日(日) 14:00 開演

場所 :大阪狭山市文化会館(SAYAKAホール) 大ホール


 

Concert Stage
大空を越えて
BEYONDE THE HIGHER SKIES
Robert Sheldon
指揮 : 景山 久雄
海の男達の歌
SONG OF SAILOR AND SEA
Robert W.Smith
指揮 : 埴谷 寧夫

 

Culture Stage 「大人の為の色講座」
第1回放送 テーマ「赤」

ジャパニーズ・グラフィティ]V
〜スポーツは青春ダァー!〜

Japanese Graffiti ]V
渡辺 岳夫、三沢 郷、
八木 正生、
Michael Masser、
芹澤 廣明
Arr. 星出 尚志、
 田村 佳子 
第2回放送 テーマ「金」

フライデー・ナイト・ファンタジー
09'ポコポコエディション
Friday Nights Fantasy 09'Poco poco Edition
Pierre Porte
Arr. 田村 佳子
第3回放送 テーマ「緑」

ジャングル・ファンタジー
09'ポコポコエディション
Jungle Fantasy 09'Poco poco Edition
作曲者不詳
Arr. 岩井 直
 辻埜 和久
第4回放送 テーマ「黄」

ムーン・リバー
Moon River
William Sharpe & Roger Odell
Arr. 中川 賢二
(終)第5回放送 テーマ「紫」

ディープ・パープル・メドレー
09'ポコポコエディション
DEEP PURPLE Medley 09'Poco poco Edition
R.Blockmore、J.Lord、
D.Coverdale、I.Paice、
R.Glover、I.Gillan
Arr. 佐藤 俊彦、
 正林 俊樹
  指揮 : 田村 佳子

 


アンコール

夢想花

仮面の忍者 赤影

 


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/
Update : 2009/11/3