いつもは5月3日の開催ですが、今年は4日。 ちゃんとお客は入るのかドキドキしながらの会場入り。 やっぱリ、少し少ないかなぁ。 今回は大塚先生が異動のため、最後の顧問としての舞台でした。 1部はほぼ現役のみの演奏。 部員の減少はとどまるところ知らずというのか。 でも、少人数とはいえ、頑張る姿勢が素晴らしいです。 音が前に出てる演奏だなと思いました。 2部も引き続き現役のみ。 ここでも頑張ってます。 3部は、OBのみの演奏後、現役との合同演奏。 少人数になれたころに大人数の演奏になるので、幅のある音になります。 あまりにも人数が少ないことが一番の感想です。 がんばって音を出しているのもわかる。 わかるけど、この頑張って演奏することでなにかが燃え尽きてしまわないのか、少し不安でもあったり。 せっかく演奏することを続けたのに、なにもかもやりつくした感じになってしまうのはもったいない。 人数がある程度いる中での演奏がやりにくくならないのかとか、なんだか心配ばかり。 吹奏楽自体は注目されてはいるのだけど、コンクールに参加しないと相手にされないのは少し悲しいことかも。 目に見える評価がなくても、される評価ってのはあるんだけどなぁ。 今の時代、難しいとこかもしれないけど。 定期演奏会を企画し実行するってのも、十分いい経験なんだけどなぁ。 |
2012年5月4日(金・祝) 13:30 開演
堺市民会館 大ホール
−T部 −
顧問指揮による現役のみの演奏です
憧れの街 | 南 俊明 |
エアーズ | 田嶋 勉 |
大草原の歌 | REX Mitchell |
− U部 −
現役指揮による現役のみの演奏です
メリッサ | ak.Homma |
アンパンマンのマーチ | 三木 たかし |
ガシブラSP 〜あーした元気になーれ!〜 | |
MAKE HER MINE -Brass Rock- | ERIC LEESE |
− V部 −
前半2曲はポコ ア ポコ ウィンドオーケストラの演奏
(堺東高校吹奏楽部OBバンド)
後半はOB、顧問指揮による現役とOBの演奏です。
最後の曲演奏前に、
2年生とOBが演奏する曲で3年の引退式。
この日で引退する現役生の名前を
2年生代表がメッセージとともに読み上げます。
Iwish 「明日への扉」
エル・カミーノ・レアル | A.リード |
L-O-V-E | Nat King Cole |
FIESTA-VAL | James L.hosay |
組曲「第六の幸福をもたらす宿」より T.LONDON PRELUDE U.ROMANTIC INTERLUDE V.HAPPY ENDING |
Malcolm ARNOLD |
ディスコ・パーティーU | Masamicz Amono |